
試しに「制御状態」って奴にしてみたら、フツーに作動するようになりました…なんで!?
取り付けてから暫くは使えていたのですが、盆ごろに作動しなくなってしまい、今年の正月すぎに突如として正常作動する様になっていたブリッツの「ブレーキホールドジャンパー」なのですが、再度作動しなくなってから半月が経ちました。
システム的に不安定なので、一度バラして断線や接触不良を確認せねばと思ってましたが、なにせセンターコンソールを取り外すにはダッシュボードを分解しなきゃならんので、ちと面倒です。
お茶濁しにシート下のシートベルト配線の抜け等を確認してみましたが、こちらは正常でした(電動シートの可動域を考慮して、余裕を持たせた配線にしてあるのでたぶん大丈夫)
とすると、やはり本体配線のどっかかでしょうか??んー。電気は判らん。
とりま取説にリセットの方法とか載ってないかな?と出してきたのがコレです。
なになに、ノーマル状態と制御状態の切り替えか…ダメ元でやってみるか(^^)
すると、なんということでしょう!制御状態に移行しました。
え?…え?
つまり、いつのまにかノーマル状態に戻ってたの?んな馬鹿な!?
ご覧のように、ノーマルに戻すにはホールドボ
タンを押しっぱなしにしつつスタートボタンを押さなきゃダメらしいです。そんな面倒な事した事ないのになぁ??
とりあえず直ったので良しですが、原因は判りません(汗)
Posted at 2020/05/31 12:06:22 | |
トラックバック(0) |
LEXUS NX200t F-Sport