• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

産地直送

産地直送9月9日に我が家に到着した新しいヘルメットの内装を捲ったところです。

検品のステッカーが貼ってある(検査印影は画像処理してあります)のですが、検品を受けた日付が2020年の8月晦日でした\(^o^)/

いわゆる工場直送ではないのですが(きちんとショップの箱に入ってました)、ほぼそれに近いできたてホヤホヤでした⭐︎

注文してからまったく商品が届かないなぁと思ってましたが、ショップにも在庫が無くて問屋にも無い→メーカー発注となっていたのかもしれません。

まぁ、ほいほいと数が出るモデルじゃないですし、ひょっとして受注生産なんでしょうか??それともカタログからフェードアウトする前触れ??

内装とかの将来交換が必要になるパーツも集めておいた方が良いかもしれませんね。。。
Posted at 2020/09/25 19:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月24日 イイね!

魔改造

魔改造登山家マロリーは記者から「なぜあなたはエベレストに登るのですか?」と聞かれてBecause it's there(そこにエベレストがあるからさ)…と答えたというのは有名ですが、私も同じようにBecause it's thereと答えるでしょう。

「そこに無垢なるヘルメットと改造パーツがあるからさ」とね(爆)

そんなわけでアライ純正ダクトを用いて、ヘルメットに空気抜きの穴を増設です。

こちらのヘルメットにはもともと前に2つ、後ろにも2つ空気抜きの穴が開口してますが、空気というか熱気はともかくとしても、側頭よりなのでヘルメットを丸洗した後で溜まった水が抜けねぇんだわ(空気じゃなかったww)

見回すと、ヘルメットの中心線上に前後2つのメクラキャプがハマっています。

コレを取れば下まで穴が貫通していますが、ただキャップを抜くだけじゃ芸が無いので、前に「ICダクト5」と後ろには「ICダクト3」を逆向きにして装着しました。

装着後に軽く走ってみましたがなかなか良いですね(^^)

本来の用途とは微妙に違いますが、空気も水も抜けそうです⭐︎
Posted at 2020/09/24 17:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月23日 イイね!

初めての///

初めての///別に恥ずかしがっている訳ではありません。

(//∇//)←に似てますが、3本線で///です。

実はBMW Motorradに初めて「M」の名を冠するモデルが発売されるそうです。

あれ?今まで無かったのか…そういや無かったわ(爆)

ACシュニッツァーはバイク用パーツ作ってるんですけどねぇ(^^)盲点でした。

ご覧の通り価格も導入時期も未定ですが…「M」ですから、やはり気になりますね⭐︎
Posted at 2020/09/23 19:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

来たぜ

来たぜ2年ぶりとなる「Apple Watch series6 NIKE +」開封の儀です⭐︎

包装紙(?)の内側が派手ですね。

前作series5は華麗にスルーしたので、初めての「常時点灯」に期待値がマックス針です(^^)

思えば原点となるseriesZERO(勝手に呼称してますが、series1が発売される1年前に出た、いわゆる無印の事です)からコイツで6世代目となり、もはや私の生活になくてはならない存在になっています。

今までseriesZERO(the origin)、series2(Felica搭載)、series4(ケースサイズ拡大)、そしてseries6(血中酸素濃度)と購入してきましたが、どのモデルにも思い入れがあり、また進化も確実に感じられます。

こうしてブログを書いている間にペアリングも完了してさっそく腕に巻いてみましたが、やはり常時点灯は便利ですね。その他の機能は後で試してみよう⭐︎

今も手元に残る…というかさっきまで腕に巻いていたseries4は、今後は睡眠トラッキング測定用に使用します。こちらもまだまだ使い倒すぞ!!


※勝手にseriesZEROと呼ぶのは、最初に出た無印はseriesXXと名乗ってなかったのですが、翌年にseries2が発売された時その廉価版として改めてseries1を発売しました。つまり、最初のApple Watchにはseries名が無いのですよ…ゆえにZEROというハナシでした(^^)
Posted at 2020/09/22 18:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月21日 イイね!

サバゲー

サバゲー某SNSのサバゲークラスタの間で話題となったブツを購入してきました⭐︎

こちらは「Eye Safety Systems(ESS)」の「ICE」というプロテクショングラスです。その主な用途は防弾(^^)

というのも、ESSは創業1998年と歴史こそ浅いですが、スポーツサングラス大手のオークリーにおいてミリタリー部門を担当しており、米国防総省認定(ミルスペック)の元で海兵隊、FBI、EMSをはじめとして、全世界130カ国以上の軍隊、特殊部隊、警察、消防などのエキスパート分野で使用されているアイウェアなのです。

こちらのICEは2.4mmのポリカーポネート製レンズを装備しており、10mの距離からのショットガン(もちろんホンモノ)による貫通テストの結果、その弾丸を貫通させない程の強度を誇ります。

どうです?やっぱり性能に裏打ちされた本物って奴はカッコいいですよね(^o^)

でも、国内でのICEの流通価格は安いモデルでも予備レンズ1枚とハードケースが付いて15,700円とソコソコするんですよ(汗)


しかーし!!

私は見ての通り2本買いしちゃったのである!!トチ狂った訳ではない!!!

実は、こちらのICEは上記スペックを備えていながら1本あたり2,980円(税込)なのであーる!!

もう一度言う。定価約1,6000円が何と3,000円以下なのだ!!!もちろん正規品⭐︎

こちらのICEはコストコでゲットしてきました。さすがアメリカさんだ!太っ腹だぜ。

上記の様に先週あのESSが安価にコストコで買える!と話題になってたんですが、入荷にバラつきがあるらしく地元のコストコに入荷してるか判らなかったので、一週遅れで出撃・鹵獲して参りました( ̄^ ̄)ゞ

コストコICEは交換レンズとハードケースがオミットされており、オークリータグの付いたソフトケースが付いています。

公式サイトによりますと交換レンズだけでも1枚5,000円もするんですが、それを差し引いてもコストコICEの安さが光りますね。

そんなわけで、とりま2本買い( ^ω^ )

コレで不意に銃弾が目を襲っても、助かる確率が上がったぜ(などと供述しており)

気になる方は、コストコにGo!!
Posted at 2020/09/21 15:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「iPhone予約ミッション開始3分でコンプリート。サーバーに繋がらないかと思ってたので、あっさり過ぎて拍子抜け(^^)ま、良いか。」
何シテル?   09/12 21:12
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation