• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

さすが純正

さすが純正暗くなったのでM2のドアを開けてみました。

なんという事でしょう!ドアに連動して地面にロゴが映し出されているではありませんか!

…てか、そういうパーツなんだから当たり前ですね(^^)

車高が低い(ドアと地面が近い)こともあってロゴがはっきりくっきりしています。

かつて取り付けた別車種の社外品では、何となく滲んだ感じだったんですが…けだし純正のクオリティは一段高いのですね。

ただドアを閉めた時にもドアの隙間からサイドシル上に極小サイズのロゴが投影されてしまっているので、何らかの対策をしようかなと考えています(本来はサイドシルを照らす足元照明も兼ねているのでしょうか??)

映し出される図柄はとりあえずカンパニーマークにしましたが、投影する図柄は他にもあるので、気に入ったものに付け替えて楽しめそうです(^^)
Posted at 2020/10/26 11:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2
2020年10月25日 イイね!

ニッパーひとつ

ニッパーひとつ早々にパーツを入手して納車当日に取り付けようとそれなりに期待をしてたのですが、実際に作業してみると微妙なサイズ違いの為に取り付け出来ませんでした。

当日は他にもやらなきゃならん事、やりたい事が多すぎたので、この問題は後回しにして次に移ろう!なんてやってるうちにひと月余り…すっかりその存在を忘れてました(爆)

昨晩M2から降りる時に、そういや画像のアレどこに置いたっけ?と思い出したので、今日は朝からストックヤードに放り込んでおいたパーツを取り出してきて加工をしてみました。

加工と言っても、当時パーツが取り付け出来なかった原因は判っています。パーツの方がノーマル部品よりデカかったんです(汗)

もちろんDラーで購入できる純正パーツですし、M2は取付可能車種なので問題ないはずなのですが、そこは汎用パーツの悲しいところ…

前後長や幅のサイズは合わせてあっても、裏側の高さ(上下長)が違う為に、取付時にそこが車体側に引っかかってしまうのです。

原因が判れば対処も簡単です。やおらニッパーを取り出し、パーツのはみ出した部分をカット、カット、カット(^^)

具体的には大きい方の爪(車体後ろ側)をひとまわり小ぶりにして、爪の台座(車体上側)を3ミリぐらい切り詰めました。

取り外したノーマル部品を見ながら、サイズを合わせると失敗しないです。

ホントはヤスリでもかければ良いんですが、取り付けちゃえばもう触らないので、カットだけです(爆)

パーツの方がノーマル部品より若干太い(プロジェクターの放熱ダイキャストがはみ出してる)ので、カットしすぎて爪の引っ掛かりが多少甘くても一度取り付けてしまえば外れてくることは無さそうですが、心配ならテープやシールで車両に固定して下さい。

なにせご覧の様にプロジェクター部分以外は光りませんから、テープを貼るところは広大ですし、設置場所はドア下ですから覗き込まない限り取付部分なんて見えません(^^)大胆に逝っちゃって下さい。

ちなみに今日も朝イチで作業したので、ライトゆえに現時点ではその出来栄えが判りません(爆)

地下駐車とかの暗いところに行くか、夜になったら画像を撮ってみましょう。上手く出来ているでしょうか??ちょっと楽しみです⭐︎
Posted at 2020/10/25 10:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2020年10月24日 イイね!

美は細部に宿る

美は細部に宿るココ・シャネルのお言葉です。

M2のフロントフェンダー後端にはサイドギルと呼ばれるパーツがあり、エアアウトレット風の形をしていますが機能はしていません(汗)

本来なら無塗装のベースにメッキのバーが嵌まるデザインなのですが、納車後すぐにサイドギルを塗装品に交換してしまった為に、無塗装パーツはリアバンパー下端のディフューザー風パーツのみとなっていました(正確にはフロントのアンダーグリルも無塗装)

M2で出かけると、駐車場に停めたM2の周りをぐるっと廻って、ウチのM2はどの角度から見てもカッコいいなぁとニヤニヤする(キモっ)のですが、当初からリアの無塗装パーツだけが気になって仕方ありませんでした(^^)

M2以外ですと、M3&M4やM5、1Mなどは塗装されたディフューザーを装備してたのに、なぜM2だけ塗装されてないのでしょう??

そりゃMPPやアフターパーツのディフューザーに交換すれば解決するんでしょうが、そこは純正デザインに拘りたいんですよ。

そこで、中古部品を仕入れて板金屋さんで塗ってもらい、自分で交換しました。

ツヤツヤのピアノブラックは、サイドウィンドの外周(ハイグロスシャドウライン)やブラックグリル、先日塗装してもらったブラックホイールともマッチして大変よろしい。

満足いく出来栄えになりました⭐︎
Posted at 2020/10/24 12:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2
2020年10月23日 イイね!

キズキズ

キズキズキーケースって大事ですね…

毎度言ってますが、うちのM2は中古車なので年式相当のヤレが散見されます。

例えばこのスマートキー。右がM2のモノで左は比較に出してきた別車種のスペアキーです。

さすが仕舞ってあっただけの方は綺麗なもんですが、逆にいえばM2のカギは酷すぎる\(^o^)/

シルバーの解錠ボタンにまで傷が入ってます…

こうならないためにも、キーケースは必需品ですね。改めて大事さに気がつきました。

ちなみにM2のスペアキーの方もキズキズです(爆)
Posted at 2020/10/23 11:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2
2020年10月22日 イイね!

タルタルタル

タルタルタル丸亀製麺の「タル鶏天ぶっかけ」逝ってみました⭐︎

なんでもうどん総選挙とやらがあったそうで、その1位に輝いたかつての限定メニューが、2年ぶりに復刻してるんですね(^^)

ぶっかけうどん+かしわ天+タルタルソース+刻み柚子と、いつもの「ありモノ組み合わせメニュー」ですが、もういっそレギュラー入りしても良いんじゃね??

ちなみに、タルタルソースは別料金で追いタルタルが可能だそうで、最大5倍までマシマシ出来ます。

期間限定でしょうが、しばらくはこの味が楽しめそうです⭐︎
Posted at 2020/10/22 18:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「iPhone予約ミッション開始3分でコンプリート。サーバーに繋がらないかと思ってたので、あっさり過ぎて拍子抜け(^^)ま、良いか。」
何シテル?   09/12 21:12
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation