• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

GROM代わるってよ

GROM代わるってよ私がホンダの小型バイク「GROM」に乗っていたのは、今を去ること7年前。。。もう7年も経つんかい(汗)

フレームナンバー5X番(つまり先頭から数えて60台以内)の極初期ロットなGROMちゃんはブレーキはプアだしイロイロとアレな所も有りましたが、ホンダではマイナーチェンジを入れつつ未だに売っているので、根強い人気があるようです(^^)

そんなGROMですが、新型が生産国のタイで発表されました。

フレームなどに大きな変更は無さそうです(フロントフォークは現行と同一径だそうです)が、エンジン、ミッション(4→5速化)のリニューアル、ヘッドライト、シートカウル、タンクカバーが新デザインになるなど大幅にチェンジしてきました。

車体の名称も我が国ではずっとGROMですが、タイではMSX125&MSX125SFからGROMへと統一されました。

ボディカラーは初代を彷彿とさせる赤と白、未来的なシルバーと画像のブルーの全4色です。

個人的にはイエローが無いのは惜しいですが、買うならブルーかな?(笑)

日本での発売が楽しみですね⭐︎

Posted at 2020/10/21 20:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM
2020年10月20日 イイね!

プロの仕事

プロの仕事ウチのM2は中古車でしたので、イロイロと難があります。

まぁ承知して相場より安く買っているので文句は言えませんが、どうしても我慢ならん所はボチボチと手を入れています。

で、今日は大技逝っちゃいました(^^)

ホイールのガリ傷リペアに併せて、カラーチェンジです⭐︎

M2の純正ホイールはブラックですがスポーク部分の一部とリム全周が切削加工されています。

4本のうち3本のリムに広範囲なガリ傷があり、プロに相談したところ「切削加工部分をリペアしても未施工部分と比べると差が出てしまう。その差を埋めようとすると安価には直せない」との事。

また、切削部分はシルバーに見えるが、薄い茶色である事を教えて頂きました…知らなかった(汗)

さて、綺麗に直してもらおうとプロショップに持ち込んだですが、結果として完璧な修復は難しい(金銭的にw)となれば…カスタムっしょ(^^)

M2が我が国で発売されたのは2016年ですが、その前年2015年に「M4 DTM Champion Edition」が世界限定25台(日本では5台)で発売されました。

その限定車が履いていたホイールこそ、「Mライトアロイホィール ダブルスポークスタイリング437M」のオールブラックです!!

M2やM3、M4のノーマルホイールもダブルスポークスタイリング437Mですから、あれ?M2のを黒く塗ったら限定車と同じじゃね?と気がつきました。

あとはまぁ…黒一色なんでコストが安い(爆)

スポークとリムだけの塗装ですが、出来栄えはご覧の通りです。ホイールがオールブラックになり、どっしり感が増しました(^^)

傷も無くなったし満足満足⭐︎




完全に余談だけど、2017年のM4限定車、世界限定25台うち国内5台なのに3台がグーネットに売りに出てる…世界限定とは??
Posted at 2020/10/20 18:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2
2020年10月19日 イイね!

秋味

秋味普段からアルコール類を全く摂取しないので、私にとって秋味といえばbeerじゃなくてsweetsです(^^)

岐阜県は中津川のお土産に「川上屋の栗きんとん」をいただきました。

御節料理の栗きんとんはどちらかというと栗ペースト的なものですが、中津川の栗きんとんは素材の味がギュッと濃縮された茶巾絞りでして、なんとこれひとつで200円余もする超高級品なのです(汗)

中津川には栗きんとんを販売する製菓店がたくさんあり、駅近くの特産館では各店の栗きんとんを一堂に集めて1つから買い求められるフェアをやってたりします(今年は中止かな?)

中でも「すや」と「川上屋」は人気があり、毎年栗のシーズンになると、どちらのお店にも長蛇の列が出来ます。

きっとガッツリ並んで買ってきてくれたんでしょう。ありがたく頂きます⭐︎
Posted at 2020/10/19 18:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

頭脳というか記憶

頭脳というか記憶カーナビといえば、昨今はスマホナビに押されて、虫の息な所がありますよね(汗)

新車装着品もスマホに依存したディスプレイオーディオなんてブツが出始めて、ますます肩身の狭い状態にあります。

そんなBMW純正ナビですが、車両の状況や設定の表示や操作等も引き受けているので、無くしてしまう(※)訳にもいきません。

私の場合、ナビの目的地設定をする際にはスマホの公式アプリから車両のナビに設定を送信してる(ブラウザからアプリに住所をコピペして転送できるので文字入力必要なし)ので、かなり便利に使ってます。

※実は純正の機能はそのままに、モニターごとごっそり入れ替えてAndroidモニターに変えてしまうモジュールが売られていますが、ややこしくなるのでここでは割愛

スマホナビは放って置いても地図データが常に最新になるのですが、車載ナビはデータ更新をしないと最新版にはなりません。

ひと昔前の地図データ更新といえば、メーカーの出している更新データの入ったDVDをロードさせてやってましたが、今どきはデータをダウンロードします。

そこで、BMWの公式サイトからデータ更新のサブスクリプション「USB Map Update」を購入しました(新車なら無料なんだが…)

次にPCに地図データをダウンロードするんですが、これがフツーにやっても4〜5時間以上、さらに検証と称して展開に2時間かかるシロモノでして、しかもデータ量は約65GBとかなりヘビィ。

ウチのネット環境はカスみたいなものなのもあり、完了までに丸一日かかりました(汗)

その間に購入してきたのが、画像の128GBのUSBスティックです。大容量でも安くなりましたよね(°_°)

で、PCからUSBにデータをコピー。次に車両のUSBスロットに差し込んで転送開始!

PCみたいにコピーされるのかと思ったら、コレまた書き込みに時間がかかるのね…1時間かかってやっと書き換えが完了しました(その間もナビ以外は機能します)

更新中はエンジンも切れないので、ずっとお散歩コースを流してました(^^)

こうして苦労して最新版にしたんですが、データのフレッシュさではやはりスマホナビには勝てません。。。細かいところはスマホ使いながらが正解かな?
Posted at 2020/10/18 20:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2
2020年10月17日 イイね!

おっ旨いじゃん

おっ旨いじゃんファミマの新作「陳麻飯」(399円)をゲットしました。

先日ネットで話題になっていましたが、麻婆豆腐丼や坦々麺といった、辛い系中華料理店の監修フードのようです。

私はホンモノを食した事が有りませんが、再現度はかなり高いそうです。

ではティスティング。

うむ、麻辣のシビ辛が効いてますな。付属の胡椒をかけたところがさらに辛い(汗)

昨今のコンビニ飯にありがちな、器の割に上げ底感を感じます\(^o^)/

丼飯なんだけど、ライスは皿に盛りつけたみたいな薄さでした。。。

マイナス点はそこだけですが、このお値段で本格麻婆丼がいただけるのは僥倖かと。美味しゅうございました。
Posted at 2020/10/17 13:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「iPhone予約ミッション開始3分でコンプリート。サーバーに繋がらないかと思ってたので、あっさり過ぎて拍子抜け(^^)ま、良いか。」
何シテル?   09/12 21:12
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation