
BMW純正のスマホ用ワイヤレス充電器です。我が国では未発売のブツですが、なぜか手元に有ります(^^)
ご覧の通り土台の部分をカップホルダーにブッ刺して設置するのですが、キモは背もたれの部分です。
この黒い板の中にワイヤレス充電のコイルが入っており、各サイズのスマホに幅広く対応するために横にあるスライダースイッチでコイルの位置を移動させる事が出来ます。またシルバーのツメを起こして上に展開(バネが入っており自動的に締まる)させるとスマホを挟んで固定もできます。
さらに背もたれソレ自体がモバイルバッテリーになっており、土台から取り外して背もたれの上に置くだけでも充電が可能なのです。
つまり車内だけじゃなく車外でも使えるワイヤレスなワイヤレス充電器なのだ(笑)
さて、こんな便利なモノがなぜ我が国では未発売なのか??それはたぶんお値段ゆえでしょうね(汗)
世界を見てみると、コレ一式で170ドルや140ユーロくらいで販売されています。
日本円にすると本日のレートでだいたい18,000円くらいですね。車載ワイヤレス充電器としては充分に割高ですが、さらにワイヤレスなモバイルバッテリー機能も付いていると考えると結構微妙な価格です。
ちなみに、輸入代行で有名なあの店で買うとなんと36,200円もします。元値の約2倍ですよ!?日本国内のユーザーが、いかに足元を見られてるのか判りますよね(怒)
そういや、今から15年くらい前にBMWジャパンと海外では同じ純正パーツなのに約2倍+の値段になっていた…ってのを思い出しました。海外のサイトで部品検索すると3,000円くらいのパーツでも、ジャパンを通すと7,000円近かったものです。
どんな小さなパーツ…例えば1個90円のネジでも、我が国では180円でした。
Dラーは輸送費とか保管料とかそういうのがONすると言っていたので、きっと今でもそうなんでしょうね…私はDラーでパーツを購入しないから知らんけど(汗)
なにはともあれ輸送コストさえ抑えられれば、中々にプレイバリューの高いブツなのですよ。
航空郵便を使った場合、リチウムイオン電池内蔵系のブツはヨーロッパ(特にフランス経由)から買うと通関が通らないかもしれません(国によって審査が違う)ので、なるべく北米・アジア方面から買った方が良いです。また、リチウムイオン使用機器は個人輸入の場合1度に1個しか輸入出来ません。併せてお気をつけ下さい。
補足。。。参考までに箱の中身を写しておきましたが、さらに箱の底には紙のマニュアルが入っていました。
ドイツ語、英語、あと読めない言語などで書かれたマニュアルでしたが、スマホで表紙のQRコードを読み込むと出てきたPDFの下の方に日本語のマニュアルもあります⭐︎
なんだ、日本でも売る気はあったのか(爆)
Posted at 2021/02/26 00:56:52 | |
トラックバック(0) |
M2