
カーボン製の純正フロントエアロを手にした時から薄々は判っていましたが…
同時装着(推奨)のカーボントランクスポイラーを皮切りに、カーボンサイドステップフィンと純正エアロを立て続けに装着。
カーボン柄のテクスチャが貼られた沼に、どっぷりとハマり込んでます。
そして遂に!純正カーボンエアロ化計画は最終局面へ!!
最後になりましたが、カーボンディフューザーで純正フルエアロの完成です。
ノーマルでは何もなかった中央部に3つのフィンが生えてきて、俄然ヤル気度がアップ。
取り付けは、このパーツだけでも2回目の取り付け取り外しになるので、特に気負うこともありません。5分と掛からずに作業完了。今までのエアロの中で一番簡単です(笑)
こうしてコンプリートしてみると、後付けエアロというどちらかと言えば下品なイジりでさえも、トータルコーディネートゆえに上品さすら感じさせます。さすがは純正だ(^^)
あと一部は中古パーツを使用しましたが、やはりホンモノのカーボン製は高価でした…
さーてこうなると…次は周りから浮いてるアレをなんとかします⭐︎
Posted at 2021/07/31 11:53:22 | |
トラックバック(0) |
M2