• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

インドからの刺客

インドからの刺客納車前に注文したCT125のパーツのうち、最後まで納期すら不明だったパーツをキャンセルして、代替品を取り寄せました。

ブツ自体はご覧の通りの純正パーツですが、製造はHMI(Honda Motorcycle India)つまりインドとなっています。箱にはテープが貼ってありますが、こちらは開封済みでした(^^)

さて中身は…おっとここに来て来客か?誰だろU

………

……



なんか俄然忙しくなって来たから、取り付けレポなどの続きはまた今度!!ひー
Posted at 2021/12/26 14:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

クリプレ

クリプレ赤いバイクを買って、ボーナス全部投入してパーツを買ってたので、新たに工具を購入する資金が残ってませんでした(汗)

そこでクリプレに選んだのはコレ!電動インパクト〜(本当は深緑の充電式のヤツが良かったのだけど、サンタさんの「ご意向」で安い有線式です)

今までなんでも暴力…間違えた…力で解決して来ましたが、そういうのが向かない事もありますよね。

例えばCT125のバーエンドのネジとかね(^^)

ネジの回転方向と同じ向きに回ろうとする円柱形のバーエンドを滑らないようにイボイボ付き軍手で押さえ込み、また2番の+ネジは舐める危険性をはらんでいるので、ネジを押しつけながら回すにはバーエンドに対して垂直に力をかけたい訳で…そんなん無理やん。

実際にやってみたけど舐めそうでホント怖えぇ。しかもミリも緩まん(汗)

ところがこの電動インパクトでならギュルン1発。なんなんこの圧倒的な戦力差。自分ザコか?

もちろん今まで十字レンチでフンヌッて回してたホイールナットも緩められるようになりましたし、家の柱(超硬い木材)にネジを打つのも楽々出来ましたよ。さすが電動工具⭐︎

そして、マジありがとうサンタさん。また会う日まで!アデュー。

あ、画像は早速カスタムしたウチの(自慢の?)電動インパクトです。

電動工具って、正転とか右回転とかRと言われてもピンと来ませんよね?しかも超トルクで回転し始めてから回す方向を間違えてる事に気が付いた頃には、ネジの頭は完全に舐めてます。。。リスキーだわ

そこで、◯衛隊89式の「ア・タ・レ」よろしく、ネジを締める方向に回したい時は「シ」、緩める方向に回したい時は「ユ」のボタンを押し込めば良いと判るように、ボタンの横にマジックで書き込みました。

うん、ウチの工具っぽくなったぞ(^^)
Posted at 2021/12/25 14:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月24日 イイね!

新しいアルファ

新しいアルファえ?今度は何エッタなの?と思ったら、九州新幹線でした(爆)

ヘッドライトはともかく、クレスト風のかもめマークとカラーリングで、アルファロメオの新型かと思いましたよ(棒)

これ、ぜってー狙ってやってるでしょ(^^)

嫌いじゃないですよそういうの。
Posted at 2021/12/24 07:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月23日 イイね!

タイヤ

タイヤエスクァイア(画像)のタイヤが終わりかけてますので、そろそろ替えないとヤバいですね(汗)

205/55R16とフツーのカー用品店で仕入れられるサイズなので、何店舗か廻って交換工賃と処分代込みでいくらまでディスカウント出来るかのチキンレースをしてもらうかな(^^)

それともタイヤだけネットで仕入れて、GSで作業ってもらうか…

おっとその前にどこのタイヤメーカーにするかも考えなきゃ。国産かアジアンか?オールシーズンタイヤ…

んー悩んでる時間が一番楽しいですね(^^)
Posted at 2021/12/23 07:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

こう見えて

こう見えてCR125用のハンドルカバーか…と思うでしょう?違います\(^o^)/

お散歩マシンのスーパーカブ用に購入しました。現在はラフ&ロードのハンカバ(RR5917)を使ってますが、2009年購入の品なので流石にヤレヤレ。

もう一度購入するべぇと調べてみると、既に絶版してた(汗)

そのまま後継のモデルを買うのも面白くないので、あえてのハズシでレトロなヤツ逝ってみました⭐︎

一部CT125乗りの方の中で盛り上がっている(?)大久保製作所(ヤママルト)のハンドルカバーだ!!

…うーん。なんか皆さんがCT125に取り付けているオサレなハンカバと何か違う気がするぞ??

実はコレ、郵便や新聞を日々配達するカブ(とその仲間達)に向けて作られているブツで、付属の取説も「スーパーカブプロ、MD、プレスカブ、ベンリィe、ニュースメイト、ギア、新聞バーディ等」の取り付け方法しか載ってません。いわゆるプロ用ですね⭐︎

プロの方達の使用に耐える…がどうかは判りませんが、上に書いたハンカバの半分以下の価格でした。安さは正義。

来週は年末寒波が来るそうですが、ハンカバの無いCT125に乗るか、コレを付けたスーパーカブに乗るか悩むなぁ(^^)
Posted at 2021/12/22 07:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ランクルFJ♪───O(≧∇≦)O────♪ーー」
何シテル?   10/21 12:15
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation