• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

とりあえず

とりあえずフツー(?)のサイズのキドニーグリルでひと安心(^^)

新型M2のスクープ画像が出回っています。おそらくコレが最終形。

スリットになるとか噂になっていたヘッドライト内側の処理は、見た感じダクトっぽくもある…ええぃよく見えんではないか

お尻は四角いバンパーが特徴的ですね。ただし、コレはあくまでM2ピュアの画像なので、この後にM2competitionへの進化を残していますから油断はできません。

M3&M4ばりのマフラーの中央集合出口化への展開も有るかもよ??

正式発表が待ち遠しいですね
Posted at 2022/09/25 18:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2
2022年09月24日 イイね!

ギュー

ギュー牛の旨み☆

というわけで、静岡県人のソウルフード「炭焼きレストラン さわやか」の「げんこつハンバーグ」を頂きました。

ハンバーグはまん丸な俵状のままテーブルに運ばれて来きて、給仕さんがその場で切り分けながらまだ焼けていない断面を熱々の鉄板に押し付けて最後の仕上げをしてくれます。

給仕さんは流れで付属のハンバーグソースをかけてくれるんですが、自分で適量垂らしても良いし他にも塩振って食べる等お好みで食してもOK☆

私はだいだい月イチくらいでげんこつハンバーグ成分をチャージ(笑)してますが、コレは満腹感も有りますし何より「肉を食った」という充実感もバリバリ感じる一品ですね。

なぜか他店では真似できない味なんだな(^^)美味しゅうございました。
Posted at 2022/09/24 19:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月23日 イイね!

補強

補強タワーバーでもそうですが、私は純正装着以外のボディ補強ってほとんどしてません。

それなりにメリットが有るのは判っているのですが、デメリットも知っています。両者を天秤にかけると、未だデメリットの方が勝るというだけです。

なので、過去車は補強パーツは付けても「ボディダンパー」くらいで収めてたんですが…

元々付いているブレースと付け替えるタイプのボディ補強パーツを格安で入手できましたので、どれひとつ試してみようじゃないかと相成りました(^^)

とりあえず118からね。M2は純正で既にガッチガチなので後回し(汗)

お天気が悪くてまだ箱を開けただけですが、アルミ材の厚みが結構あって、重量もそれなり(鉄に比べたら軽いけど)です。

あと日和ってコンフォートバージョンにしましたが、ラインナップには高剛性なスポーツタイプもあるそうですので、そこら辺はお好みで。

同様の純正パーツを取り外し、コレを30Nmで締め上げるだけなので、とにかくサクッと取り付けて走ってみたいですね☆
Posted at 2022/09/23 10:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月22日 イイね!

デカい

デカい本日着弾した「Apple Watch series 8」をアクティベートしました☆

ケースから取り出した瞬間から判る筐体のデカさよ。もちろん右が新型です。

画面が広がった分だけ数字の周りの余白(?)が広くなってますよね。

あと画面の端っこまできちっと光っているのが判ると思います。

筐体がデカくなって光るエリアが増えてるので、同じ画面を表示しても違いが一目で判ります。

毎回新しいApple Watchを設定する時は旧世代機の設定をそのままクローン化するので、この一瞬だけは中身が全く同じのApple Watchが2個存在する事になります(^^)

よく見ると新型の方が筐体が黒い。というか真っ黒だよコレ(汗)

同じような色のバンドを付けると区別がつき難いんですが、コレなら間違えないっス。

さて、しばらく設定を変えて遊んでみよう☆
Posted at 2022/09/22 19:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月21日 イイね!

しっとり

しっとり画像はウチのステアリングじゃありません(爆)

かつてM135iに付いていたと思わしきパドル付きのステアリングは、他の…例えば3シリーズの同形状ものと比べても、革の種類がナッパレザーになるなど特別感のある仕立てになっています。

今日は晴れたので先日のレザークリーナーとバームを使ってステアリングを掃除してみました。

今日のオートグリムは、特有の変な匂いもしないので安心して使えますね(爆)

まずクリーナー。スプレー式になってますが、一旦ウエスに吹きかけてからステアリングを握るようにウエスを回しながら拭き取ると、茶黄色の汚れがウエスに付きました。これ、手垢やな(汚)

全周に渡ってゴシゴシしたら、すかさずバームを塗り込みます。こちらはドロっとした液体。

これまた少量をウエスに取って、今拭いたばかりのところへ塗り込みます。

満足いくまで塗り込んだら、乾拭きして少し放置します。

だいたい小一時間くらいおくと、しっかりと染みたみたいに表面が落ち着いて来ます(それまでは割とテカリが出る)

最後にもう一回乾拭きして完成☆

新品同様とはいきませんが、落ち着いた艶感があり、画像の感じに近くなかなかの仕上がりになりました。

これからは定期的にメンテナスしようと思いました。
Posted at 2022/09/21 13:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「iPhone予約ミッション開始3分でコンプリート。サーバーに繋がらないかと思ってたので、あっさり過ぎて拍子抜け(^^)ま、良いか。」
何シテル?   09/12 21:12
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation