• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

マジか

マジかニュース各社では合計で10,000点を超える食料品が、今月・来月のうちに値上げを予定していると報道されていますが…

ホンダもその例に漏れず、来月からオートバイ向け純正用品(純正部品じゃない)の値上げを行うそうです。

具体的には、各車両の純正オプション(グリップヒーターとかアクセサリーソケット、ナビのマウント等)、キーホルダーなどの各種グッズやグローブ、ヘルメット、キャップやアパレルなどのウェア類等が考えられます。

つまり、リアキャリアやボックス、ウィンドシールド等の車体購入の他に必要となるパーツが、今より割高になる予定なのだ…

純正オプションを後回しにしたり、納車はされたけどオプションの購入を迷われている方は、今こそ決断をする時が来ているのかもしれません。。。

詳しくは…最寄りのバイク屋さんでチェケら☆
Posted at 2022/09/05 14:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

帰宅

帰宅今年の白馬詣も無事に終了し、やっと帰宅しました(^^)

今年はズルしてクルマで行ったので、特に苦労する事もなく、予定通りの進行でお昼の山賊焼(画像)にもありつけました。

今年の山賊焼はスタンダードのワンランク上の「山賊焼・極(ごく)」という事で、お肉が2枚になってました☆

で、途中から嫌な予感がしてましたが…ちょっとだけキャパオーバー(無理やり完食しました)

お肉1.5枚がMAXだな。。。来年の白馬詣のために備忘録としてココに書いておこう(^^)

来年の開催と山賊焼が楽しみです。
Posted at 2022/09/04 13:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月03日 イイね!

日頃のおこない

日頃のおこない良いんだか悪いんだか??

というわけで、コロナ禍で前回、前々回と中止となっており、実に3年ぶりの開催となる白馬詣こと「BMW MOTRRAD DAYS 2022 in Japan」に参戦して参りました。

ご覧の通りクルマでね(爆)

台風の影響で当日のお天気が悪い事は1週間前くらいから判ってましたが、最後までクルマではなくバイクにしようか悩みました。

結果的に今回はクルマで正解。画像だと青空も見えてしっかりと晴れている様に見えますが、確かに私が会場にいる間だけは晴れてましたが、それ以外の移動中はずっと雨でした。

しかも並の雨じゃないくらいの土砂降り。道路脇の側溝から水が溢れて、道が川になるレベル(汗)

バイクに乗られる方ならご存知かと思いますが、雨の日のバイクは晴れの日の数倍〜数十倍疲れます。

まず単純に路面が濡れて滑りやすくなりますし、制動距離も延びます。雨滴でシールド越しの視界は遮られ、雨音で周囲の状況が掴みにくくなります。

何より手指が濡れることによる体力の低下は無視できないレベル。疲労はミスを誘発し瞬時の判断力に大きく影響します。。。かなり危険です。

何が言いたいかと言うと、出先で急に降られたなどの仕方が無い場合を除いて、雨の日にわざわざバイクに乗るのはやめた方が良いという事\(^o^)/私ならそう判断します。

というわけで、今年はクルマ参戦でしたが、バイクで来てる人も結構居てましたよ(^^)

皆さま、ご安全に☆
Posted at 2022/09/03 16:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2
2022年09月02日 イイね!

玩具

玩具我が家で通算2機目のトイドローンが着弾し、飛行テストを重ねています。

初号機はこのメーカーのとある有名な機体の模倣品というか劣化コピー機でして、離陸もままならず、わずか数センチだけ浮き上がって平行移動するという「エクラノプラン」ばりの迷機でした(汗)

そこで2号機こそはホンモノにしようと決意。とはいえコチラのメーカーは業務用ドローンも手掛けるいわゆるトップメーカーゆえに、ラインナップの並み居る高性能ドローン達の中から頭ひとつずば抜けて安価な(!)コイツにしました。

というのもドローンを管轄する法律が今年の6月から変更になり、重量100gを超える機体は飛行の際に許可を得なければならなくなりました。結果ほとんどの機体が規制に引っかかります。

ところがコチラのトイドローンならば機体重量80gのウルトラライトなので、飛行許可申請が不要なのが良いですね☆

もちろん飛ばしちゃいけない場所や公共の迷惑になる所での飛行は御法度ですよ!

逆に機体重量が軽すぎて風の影響をモロに受けるので、屋外での使用には細心の注意が必要です。

ちなみにどのくらい弱っちいかというと、エアコンの風にもビクつくくらいです(汗)

こう見えて低画質ながら動画と静止画の撮影も可能なのでプレイバリューも高いし、焚き火の周りとかゆっくり円旋回で飛ばすと良い画が撮れそうです。ザラい画像なのも味わい深い。

ただしあまり遠くに飛ばすと、どっちが機首だか一瞬判らなくなるので、シールでも貼って目立つ様にしなければ(汗)

まだまだ飛行訓練が続きそうです。
Posted at 2022/09/02 20:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月01日 イイね!

もっとこう…

もっとこう…何とかならんかったんか…

土曜日に発売される「ホットウィール」の新作です。

今回は「ホンダC125」です…ホントに?ちゃんと見本見て作ったの?コレで?

という痛々しい出来栄え。

ホットウィールのモト(バイク)はやっぱり変なのが多いんだけど、コレは最低ランクっぽいです。逆にコレクター魂に火がつくのか??
Posted at 2022/09/01 15:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「iPhone予約ミッション開始3分でコンプリート。サーバーに繋がらないかと思ってたので、あっさり過ぎて拍子抜け(^^)ま、良いか。」
何シテル?   09/12 21:12
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation