
後付けのナビ下センターパネルにハマったM8ボルト。コイツがホンモノのボルトゆえに他の箇所のダミーボルトと質感が合わない問題を解決しました。
というか、日和っただけですが(爆)
初めはアルマイト加工された黒いキャップボルトをあと5本買い増してダミーボルトと交換しようかと考えましたが、たぶんダッシュボードのM8ボルトを使って何かを取り付ける事は無いでしょう。。。
私は車内空間はシンプルであればある程良いと考えおり、常に運転に集中したいので操作の邪魔になるモノは置かない&気が散るから目に入れたくない主義なのです。
今後もダッシュボードやセンターコンソールにスマホ関連や飲み物関連のブツは付けないと思います(※個人の感想です)
さらに調べてみるとアルマイトのボルトはちょっと信じられないお値段がします。え?何で1本400円もするの?某有名パーツメーカー製だと1本900円!?価格の設定おかしくない?あと5本(場合によっては7本)も必要なんだよ??本気か?
そこで後付けパネルを取り付けてすぐにDラーで1本200円もしないコチラのダミーボルトを2本発注。ナビ下パネルのホンモノのボルトと交換する事で、無事に他の(ダミー)ボルトとの質感を合わせられました。
ダミーボルトはゴム製ゆえに金属ボルトのように光を反射して悪目立ちせず、シックで良い感じ☆
後付けパーツの、しかもボルトによる拡張性という機能を削るデチューンですが、満足してます(^^)
Posted at 2023/05/27 08:33:48 | |
トラックバック(0) |
ジムニー改造