
M2のナビに2024年のMAP更新が来てたので、さっそくUSB経由でアップデートしました。
今年からでしょうか、ダウンロードマネージャも変更されてるし、ダウンロードはいつものようにかなり時間を要しました(ウチの雑魚回線ではこんなもんです)
まずはアップデート前のバージョンを撮影(画像上)してから、車体にデータの入ったUSBメモリー(余談だがFATでフォーマットしてないと読み込まないらしい)をセットして車を走らせました。
通常だとアップデートに要する時間は約1時間くらい、長いと2時間ほど。アップデート中は車両の電源も切れない(切っても良いけど、そこからやり直しになる)しナビは文鎮になるんですが、今年はどうでしょう?
アップデートの画面が出て、ブルトゥース接続してる音楽が一瞬止まったけど、ノイズ程度の無音の後に継続して聞こえてきます。再起動すらかかりません。こんなもんかな?
んーこれは小一時間走らなきゃダメか?と画面をMAP表示に戻して、しばらく進んでから赤信号で停車しました。
さてさて、何パーセント進んだかな?
んん?アップデートのプログレスバーが表示出来ませんよ。何かしくじったかな?
試しにバージョンを確認してみると、走り出してまだ15分も経ってないのにもうアップデートが終わってるぞ!?(画像下)
え?ドユコト??そういやナビが文鎮になってないな。。。ひょっとしてあのノイズのようなブツ切りの一瞬でアップデートが終わったのか??速すぎる。
小一時間掛かるつもりでドライブコースを選定して家を出ましたが、アップデートが予想以上に早く終わってしまったので、そのまま引き返しました(爆)
こんな年もあるのね(^^)
Posted at 2024/02/29 00:36:39 | |
トラックバック(0) |
M2