• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

ハピバレ

ハピバレバレンタインの日なのでバレンタインなモノをペタリ。

…コレは堅そうなブツですね(^^)

コチラのバレンタインは、第二次世界大戦のドイツ対イギリスの闘いである北アフリカ戦線におけるクルセーダー作戦にて活躍したものの、イギリスをはじめカナダでも数多く製造された車両の一部が最終的にはソビエトやニュージーランドでも運用され、さらに戦後は農業用トラクターに転用されていたようです。

割とあちこちに居たのに気付かれてない(汗)

こういう目立たないモデルもキット化するタミヤさん、マジリスペクトっス

あ、それはそうとワタクシは歯が折れない甘いヤツを所望します☆



Posted at 2024/02/14 10:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月13日 イイね!

ガッツリ

ガッツリ朝マックの「たまごダブルマフィン」をセットで頂きました。

ダブルなのはパティ(ハンバーグ)なのでボリューミーです。俺でなかったら食べら切れなかったね(爆)

で、セットなのでサイドメニューとドリンクが付いてきます。

朝マックでは基本的にホットコーヒーをチョイスするワタクシですが、セットドリンクがいつもMサイズなのが気になってました。

アレ、くっそ熱い上に量が多いんですよ(汗)

並々と注がれた熱々コーヒーにいつも苦労してたんですが…今日はそうでも無いな?

なんだろうと思ったら、ドリンクサイズがSでした。

朝マックでは、コンビメニューだとSサイズのドリンクが付くのですが…通常のセットメニューならMサイズのハズですよ??

むむ。こういうとこで価格調整してるのね(^^)
Posted at 2024/02/13 12:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

完了

完了シエラちゃんが装備するランプ類のうち、フォグを除く全ての電球をLEDに置換しました。

ヘッドライトとサイドウィンカー、ドアミラーウィンカーはノーマルでLEDでしたので、先に交換しておいたルームランプ以外には、テールライト、リアウィンカー、バックライト、ライセンスランプ、フロントウィンカーを全て交換。

ブツは4ヶ月前からコツコツ集めてたんですが、何せDラー車検を無事に通過せねばならぬ故に、ツッコミどころの多いLED類の取り付けを車検後まで控えてたのだ(^^)

一気に取り付けと言っても限られた作業時間の中での作業なので、結局3日間に分けて施工して、今度ようやく形になりました。

ま、フロントウィンカーの灯具以外の見た目は全く変わってないんだけどね☆

フォグは万一の降雪時に備えて、あえて熱を持つハロゲンのままにしておきます(今冬、ランクル70(GDJ76W)で雪中テストしているレポートを見ましたが、やはりLEDだと雪は全く溶けていませんでした)
Posted at 2024/02/12 09:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー改造
2024年02月11日 イイね!

割高

割高「餃子の王将」のエビチリを頂きました。

右がフツーのエビチリで、左が「ジャストサイズ」とやらのエビチリです。

お値段はフツーのが726-748円(税込)で、ジャストサイズが400円(税込)です。(価格に幅が有るのは、提供される地域によって違うから)

ご覧のように海老の数が3倍違う(数えたよw)のに、お値段は半額以上するやん。

むむむ。コレはどういう客層向けなんだ?

とりまガストの「小さなおかず」とやらもかなり少なかったので、ひょっとしてそういうのが流行っているんですかね??

あ、エビチリはとても美味しゅうございました。
Posted at 2024/02/11 15:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月10日 イイね!

車検も終わったし

車検も終わったし4ヶ月くらい封印していたブツの取り付けを始めました。まずは車体側に配線をしなきゃなりません。

ところが開始早々に製品付属の防水コネクタから白い配線がスルッと抜け落ちるというアクシデントが発生。どうすんのこれ?(爆)

製品の施工不良なのですが、なんとかコネクタから摘出した端子は完全にかしめられており、再利用不可能です…困った。

しかし、こんなとも有ろうかと(?)買い置きしておいた別コネクタ用の端子を流用して何とかなりました。

あぶねー。詰むとこだったわ。

それにしても、こんな状態だと他の端子もなんか心配だな…ま、切れた(点かなくなった)らその時に考えよう(^^)

気を取り直して配線を引き回し、コルゲートチューブを使って配線を綺麗に隠しました。

ダブルホーンの配線も同じ所でコルゲート化しているので、もう何が何の線なのか判りません(汗)

テストをしてみたらちゃんと点灯しましたので、ひとまずボンネットを閉めて作業終了です。

もう半分くらい作業が残ってますが、気力が無くなったので後日やります。。。疲れたー
Posted at 2024/02/10 13:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー改造

プロフィール

「ランクルFJ♪───O(≧∇≦)O────♪ーー」
何シテル?   10/21 12:15
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation