
デンソーの開発した2次元コードであるQRコードは今や様々な業種や分野で活用されていますよね。
他の2次元コードに比べて大容量の情報をコンパクトに格納できる点が特徴です(余談だけど、バーコードは線の太さや本数等、横方向にしか情報を持ってないので1次元コード)
そんなQRコードを今からスマホで読み込もうとしてスマホで調べていて、QRコード自体がスマホの画面に表示されて悶絶した事はありませんか??
お前がそこに表示してたら、ソレをどうやって読み込むねんって(爆)
実はそんな時は、画面のQRコードを長押しすれば良いのです…
iPhoneの場合、長押しするとQRコードからリンクが立ち上がり(「Safariで開く」と出ます)、ほぼ自動的にリンク先に飛びます。
Androidでもおそらく同じ挙動のハズ。知らんけど。
もっと早く知りたかった…ライフハックかよ(違)
いつも悪態をつきながらPCやタブレットでQRコードを再表示させて、改めてスマホで読み込んでました。なんたる無駄時間。。。
画像は私のプロフィール画面へ飛ぶQRコードです。スマホの方は、是非ともその挙動を試してみて下さいね。
Posted at 2024/03/31 11:03:10 | |
トラックバック(0)