• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

遺伝子に刻まれる

遺伝子に刻まれる先日立ち寄った岩屋岩陰遺跡を含む一帯を金山巨石群と言い、あのサイズの岩が他にも山の中にゴロゴロしてるらしいです。

でコレがその観光ポスターなんだけど、どうやらこのポスターが新海誠監督の映画「君の名は。」に使われていたらしい(知りませんでした)

映画の中にも大きな岩の中にある神社?祠?が出て来ますが、岩谷岩陰遺跡の中にある妙見神社も作品作りのヒントになったかもしれませんね(^^)

ちなみに、ポスターは劇中では宿屋のロビーの背景に写っているそうです(流石に判らんてw)

さて、そうなると先日の岐阜の旅は計らずしも全て聖地巡礼の旅になってしまいましたよ。

ま、それ自体は何ら問題はないと思っています。なぜなら日本人は昔から「推し活」に理解があるから。

ん?昔に「推し」の概念は無かったんじゃないのか?だって??

何をおっしゃる。例えば松尾芭蕉の「おくの細道」は西行の辿った道を旅して、西行と同じ地に立ち同じ景色を見て同じ題材(コレを歌枕という)で句を読みたいという「推し活」「聖地巡礼」の元祖みたいなもんじゃないか!!しかも帰って来てから同人誌も出してるし、なんならその同人誌が堂々と中学校の教科書に乗ってるし…

つまり松尾芭蕉もオタやん(暴言)

ま、コレは私の持論だけど、松尾芭蕉でなくとも、お伊勢参りとか富士登山とか善光寺参りとか、昔から聖地巡礼的なことは好きなんよ日本人は。それはもう遺伝子レベルでね☆

そんな訳で、コレからも聖地巡礼的な事はチマチマ進めましょう。
Posted at 2024/06/25 06:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月24日 イイね!

おやおやおや?

おやおやおや?おっ2色パンが有るやん買おう!と手に取ってから違和感に気がつきました。

君ィ…誰なん?

ヤマザキの「2色パン」といえば長らく「チョコ&クリーム」でしたが、まさかの「焼きそば&たまご」だと!?

しかも狙ってやってるのか偶然なのか、パッケージの色もチョコ&クリームと激似(どんなパッケージだったかは2/17のブログをチェケラ⭐︎)

コレは間違えて買ってしまうやん。いや間違っててもあえて買うけども(爆)

とりまテイスティング。

御多分に洩れず、まずは分割線で半分にします。しかるのちにどちらかを選定してパクッと逝くんですが、さてどちらが焼きそばでどちらがたまごでしょうか?

チョコ&クリームの時は軽い方がチョコと相場が決まってましたが…ほぼ同じ重さなので、意を決してひとつをパク。おっ、たまごでした。

焼きそばは焼きそばパンですし、両方楽しみたい向きには良いですが、味の融合というか同時食べは至難の業ですな(汗)

コレからは手に取る前にしっかり観察してから買おうと思う吉宗であった。

Posted at 2024/06/24 06:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

旅の終わり

旅の終わり岐阜の旅の最後はコチラ。

何の変哲もない消防団詰め所です。

実はこちら池井戸潤原作の小説「ハヤブサ消防団」の舞台となった八百万町こと八百津町の消防団詰め所なのです。

ハヤブサ消防団は昨夏にTVドラマ化されましたが、TV版は関東地方でロケが行われたようなので、私はあくまで原作準拠での探訪です(^^)

小説の中で主人公が住む八百万町の景色は完全に八百津町のもの。当然ながら小説の記載通りに角を曲がると神社があり、その先にはお寺や学校があります。階段や建物配置もそのまんまですね。

流石に主人公や団員達の家(のモデル)まで判りませんでしたが、どっぷりと小説の世界観に浸れました。

ただ本当に小説の通り、「この町に辿り着くまで」が大変でしたけどね(汗)

お馴染みの可児御嵩インターから帰路につきました。
Posted at 2024/06/23 00:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

古代遺跡

古代遺跡神山市もとい高山市での撮影を終えて向かったのは、携帯も繋がらない程の下呂市の山中です。

この何の変哲もないというか、何もない谷底に平成になってから発見された縄文期〜江戸期の遺跡「岩谷岩陰遺跡」があるのです。

なぜこんな場所に??

こちらには、いわゆる巨石と呼ばれる石がゴロゴロしており、ひとつ一つがジムニーの数倍はあります。

遺跡を研究している団体によると、この一体にある「金山巨石郡」は縄文期より天体観測に用いられていたとされ、岩の間に差し込む太陽光から春分・秋分、夏至や冬至などを読み取っていたのではないかと言われています。

もちろん正確な記述や資料が遺されているわけではありませんが、石に刻まれた線や印に実際に太陽光が当たる様は、縄文人でなくとも神秘を感じますよね☆

ただ、この日はあいにくの雨の為に、太陽光は観測出来ず(だから神山市内で気になる看板?が撮影できたのだが)、雨足が強まって来たので次のポイントに移動します。

つづく
Posted at 2024/06/22 04:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月21日 イイね!

気になります!

気になります!気になりすぎる飛び出し坊や(…坊や?)の看板を見に神山市某所へ行って来ました。目が光ってますね。そうとう気になっているものと思われます。

現地では夜も明けぬうちから移動します。ここは商店街のど真ん中なので車や人の往来が無い、日の出前に大急ぎでパチリ

シャッターの閉まる商店街に、本当にひとっこ1人居ないのはデストピア感ありますね

あいにくの曇天でしたので、微妙なマジックアワーのうちに他にもあちこちで撮影して撤収〜

次の場所に向かいます。

つづく
Posted at 2024/06/21 09:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「iPhone予約ミッション開始3分でコンプリート。サーバーに繋がらないかと思ってたので、あっさり過ぎて拍子抜け(^^)ま、良いか。」
何シテル?   09/12 21:12
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation