• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

配線の謎

配線の謎某有名ジムニーショップのAP社とOT社。どちらも老舗とか大御所と呼ばれる会社ですが、どちらからもJB64/74用のナンバー移動キットが販売されています。

今回私はNTS技研のモノを装着しましたが、取説が付いていなかったので両社のサイトから製品紹介の中にある取説を参考にさせて頂きました。

では何が知りたかったかというと、ナンバー灯の接続先の配線の色です。ナンバー灯の根本に来てる配線にただ繋げば良いのですが、バンパー外して配線の色を調べるのが面倒(爆)

で肝心のAP社の取説ではオートライトの有無で接続先が違いますが、概ね赤線か黄線へ繋ぐようです。

ではOT社はどうでしょうか。おや?ピンク線に繋げと書いてありますね。

ん??なんで違うの??変なところに繋いでエラーが出たら面倒が増えます(JB74でも型にもよりますが、レーダーサポート車のバックランプをLED球にしただけでエラーが出た事例もあるそうです)

この辺が判らなくて悩みに悩んで数ヶ月(汗)

ついにDラーで配線図を入手しました。

どれどれ。

ふむ。これ上側がオートライト無し車で下がオートライト有り車の配線図ですが、ライセンスランプの部分を見るとAP社の言い分が正しいようです。赤線と黄線ですね。

ではOT社は?ピンク線の接続先はどちらもコンビネーションランプになっています。

つまり、ポジション球に繋いでいたのか!?

なるほど、ナンバー灯が灯る時は必ずポジション球も点灯するワケか。。。

というわけで、どちらに繋いでも大丈夫のようですね。より確実性を求めるならOT社の方がオートライトの有無とか気にしなくて良いのでイージーですね。あとは変なエラーを吐かないか??ですが…

私はAP社方式で黄色線に繋げました。

懸念事項が解決してスッキリ☆

Posted at 2024/07/31 07:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー改造
2024年07月30日 イイね!

え?どしたの?

え?どしたの?像はトヨタの現行RAV4のDMから切り出しました。

ルーフレールのオプション紹介ですが、何やら珍しい言葉が書かれています。

「お客様取付」…?は?

なんと、自分で取り付ける人向けに品番が分けてある!?だ…と??

こんなの初めて///

取り付けって言っても多分ルーフモールを外しておいて、あらかじめルーフに溶接されたナットにボルトオンでしょ?

そんなに難しくないはず(0.5Hだもん)やし、そりゃ自分でやるわって客もいるだろうさ。。。

では販売店用とDIY用とでは何が違うんやろ??オバチャンそこんとこ気になるわぁ。フツーに外箱の有無とかだったりしてw

にしても、Dラーも様変わりしてきましたね。
Posted at 2024/07/30 05:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月29日 イイね!

耳より情報

耳より情報先日オートバックスに出店していたアルパインブースで聞き込んできた情報です。

一部のユーザーに有益となると思いますので、ここで共有させて頂きます。

JB64/74用のアルパインのデジタルインナーミラーは先日モデルチェンジを行い、今後は新型メインとなる模様です。

何処が変わったのかと言うと、本体はそのままにミラー取り付けステーの長さが短くなったそうです。

具体的には2.5センチの短縮により、上方へミラー本体がオフセットします。

これによりデジタルインナーミラーによる視界不良で当該機の導入を迷っていた人にも訴求できるとの事でした。

実際にジムニーのデモカーも展示されており、噂のメテオサウンド(直上スピーカ)も装着されておりました(ちょうど他の方が視聴してたので外から見ただけですw)

また、ミラー本体には特に変更は無いためセット品ではなくショートステーを含む取り付けキット(6,600円)だけを追加購入すれば、既存機種のままショートステー化出来るのですが、なにせ不使用品が多いキットに6,600円はお高い(汗)

そんな話をしましたら、アルパインの販売員さんから「ショートステーだけの販売を予定している」との情報を頂きました。

具体的な発売時期は9月頃〜との事で、肝心のお値段は聞きそびれました(汗)

ま、元々6,600円の取り付けキットを買うしか無いのか…となかば諦めてましたので、それよりかは安価だろうと見ています。

ショートステー、楽しみですね☆
Posted at 2024/07/29 14:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月28日 イイね!

ライフハック

ライフハックコレは目から鱗が落ちましたのでお裾分け(^^)

タイラップ(インシュロックでも結束バンドでもお好きな名前でどうぞ)を袋で買ってきたら、何処にハサミを入れて開封しますか?

私はいつもタイラップの入った袋の端っこを小さく三角形に切り取って、そこからシャーペンの芯の様に繰り出して使っていました。

タイラップは長いモノですからパスタよろしくスルスルと出てきて取り出しやすいんですが、袋を持ち上げたりすると思いがけず切り口から中身がダバダバっとこぼれ出すことがありました。

また、そうして余計に出て来てしまったタイラップを袋に戻すののも、切り口が小さいのでやり難いのです。

コレがなかなか不便だなぁと思ってましたが、ネットを徘徊していたら「袋の真ん中に切れ込みを入れておき、そこから必要な本数を引っ張り出すとこぼれ出さない」という方法を知り、実際にやってみました。

画像は切り口を入れた袋からタイラップを引っ張り出している様子です。袋をシャカシャカ振っても出て来ません(^^)

タイラップの柔軟性ゆえに、少しくらい折り曲げても平気です。シャーペンの芯やパスタでは、こうはいきませんよね。

まさに発想の転換。長いものは端から出すという思い込みの典型でしたね。

ご参考までに☆
Posted at 2024/07/28 02:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

フェスに行ってきた

フェスに行ってきた富士山の方ではありません(^^)

今日明日と名古屋で開催されている「アピオジムニーフェア in スーパーオートバックスナゴヤベイ」に行ってきました。

開店と同時に人だかりが出来る程の盛況ぶりは、さすがAPIOさんですね。実店舗がちょっと遠いので、この機会を狙っていた方も多かった様です。

愛知から神奈川だと、私みたいな距離感覚ブッ壊れタイプでないとホイホイ行けない距離ではあるか??ソンナコトナイヨ チカイヨ

今日は2ヶ月前から事前に練っていた計画通りにアレを購入。さらに追加注文でソレを手配。最後にお土産として画像のコレを持ち帰りでフィニッシュです。

フェア価格で取り寄せ・在庫関係なく全品10%OFFは有り難いですが、すっかりお財布空っぽになりました\(^o^)/

どれ、画像のブツでも取り付けるかな(言うて巻くだけなので30秒くらいで装着完了しちゃうケド)



さてコソアド言葉を全部使い切ったので、今日のブログは終了です☆

釣月先生の次回作にご期待下さい。


Posted at 2024/07/27 15:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニっ記

プロフィール

「ランクルFJ♪───O(≧∇≦)O────♪ーー」
何シテル?   10/21 12:15
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation