• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

補給線

補給線台風10号の進路と予想です。

陸地と海上を交互に進み、水分を補給出来てて偉い!偉くない。

一般的に台風は陸地を進めば極端に弱まりますが、10号は落ち目になる前に海上に出てチャージするので、いっこうに勢力が落ちないのです(汗)

その割にのっそりしており、いつまで経っても進みません。

こりゃ来週まで持ち越しそうな感じですね…

引き続き大雨(暴風圏内は風と波も)にご注意下さい。
Posted at 2024/08/31 06:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】ありがとう270万PV

【祝20周年:みんカラでの思い出】ありがとう270万PVみんカラ20周年おめでとうございます(^^)

また、ワタクシの投稿に対して累計で約270万(桁間違えたのかと焦った!)ものPVを頂き、誠にありがとうございます。

16年という長きにわたり、1日1ブログのアップを続けてこられましたのも、ひとえにご来訪頂ける皆様とみん友の皆さんのお陰です。

これからも情報発信を続けて行く所存ですので、ご指導ご鞭撻とかわらぬご愛顧を賜れましたら幸いでございます。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/30 00:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月29日 イイね!

モリゾウRRに会ってきた。

モリゾウRRに会ってきた。名古屋駅前にあるミッドランドスクウェアに展示されていたLEXUS 「LBX MORIZO RR」(RRはダブルアールじゃなくてアールアールと読むべし。自分、ナチュラルボーンバイク乗りなのでRRを条件反射で「ダボ」と読んでしまうw)を観てきました。

なにせまだどのDラーにも実車が無いので、実際のシートの座り心地とかサイズ感を体験したければユーザーサイドで行動するしかないわけで。

私が訪れたのは、このクルマの展示最終日。もちろんいつも通り開場時間にジャストインです。

さっそくこの日の最初の客として、手垢のついてないシートに滑り込みます。。。あれ??せ、狭い(°_°)

チッ、パワーシートが一番上に上がってるやんか。

手探りでスイッチを押して座面を一番下まで下ろすと、頭上にも結構なスペースが生まれました。これならヘルメット被っても乗れるなぁ(謎)

ただしドラポジをワタクシ基準に合わせてみると、リアシートは…まぁ無いよりはマシか…そっ閉じと。

マフラーエンドが予想の2倍くらいデカい。多分GRヤリスと同じ部品だろう。グリルの艶々は確かに塗装するのは無理そう(MORIZO RR conceptはカッティングステッカーだったそうです)だなとか、画像からだけでは判らない気になっていた点を慌ただしく観察してきました☆

だんだんお客さんが増えてきたので早々に撤退しましたが、もうちょっと落ち着いて見られるようになったら良いのになぁ。

前述の通りミッドランドスクウェアでの展示は28日で終了してしまいました。こちらの車両は、過去にサーキットイベントで展示されていた事もあるそうなので、どこかで見かけたら是非乗ってみて下さい。




ココもGRヤリスと共通だと思う…
Posted at 2024/08/29 05:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月28日 イイね!

ジムニー歴史館に行ってみた。

ジムニー歴史館に行ってみた。先日神奈川まで行ったので、折角だからとジムニー歴史館にも立ち寄って来ました。

こちらはジムニーカスタムの老舗「APIO」の創業者である尾上氏が、私財を投げ打って(?)建てたジムニーコレクションの収蔵庫です。

APIO店舗からもほど近いのですが、普段私がAPIOを訪問する時間だと歴史館が開館していない時間帯なので、今まで一度も訪れたことがなかったのです(爆)

館内には今や貴重な歴代ジムニーが所狭しと並べられているのですが、そのほとんどが尾上氏の手によるレストアが施されたものばかりです。

またあくまで博物館ではないので、あえて完全復元はせずにステッカーや一部の錆などは往時そのままになっていますし、カスタムされたままのノンオリジナルな部分も多々あります。

ほら、あくまで私的コレクションですから☆

という訳で、尾上氏のジムニー三昧を隅々までしっかりと鑑賞してまいりました。

1階はJA11までのリーフサスのジムニー達が並んでいます。おや?隅っこにポツンと三菱パジェロミニ!?

実はこのパジェロミニの登場で、ついにジムニーはリーフスプリングと決別しコイルサスを採用するのです。するのです。するのです(リフレイン)

この余韻を残して2階に上がります(たぶんその意図で順路にパジェロミニを置いてるハズ)

2階にはコイルサスのジムニー達がお出迎えです。スズキにとってもコイルサスを採用したパジェロミニの成功は脅威だったんでしょうね。。。こっから今に至るまでジムニーは全てコイルサスになりました。

そういえば2階には私のJA12Vとほぼ同じ歳のJA12Vも展示されおり、その白の綺麗さにうっとり(ボディカラーは当時白しか無かったので当然どちらも白ですw)

ウチのJA12Vも久しぶりにコーティングして、白さを取り戻してやるかな(^^)

ジムニー歴史館、なかなか見応えのある場所でした。

受付の方(たぶん尾上夫人?)に伺うと、個人のコレクションですから展示物はなかなか増やせないとの事でしたが、いつかJB64/74が加わる日も来るのかな??

楽しみにしましょう。
Posted at 2024/08/28 01:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月27日 イイね!

何だよ

何だよ今回の台風10号は進路の予報が急カーブしている所為でとんでもないことが??

画像は昨日の15時の予報円です。

東海でもなんだか風が出て来たなと思ってたら、現時点で既に台風に一番近いじゃないか!?

この後で本番でもやって来る予報なの、何かのバグかな??

本日は東海地方に広く線状降水帯が発生する予報なので、昨年の6月のことを思い出しながら対策と避難準備をお忘れなく。
Posted at 2024/08/27 07:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりここ3日ほどGPS信号が安定しない時間があったようだ…レー探が壊れたかと思ったわ(汗)米国の何らかの作戦が進行してるのか??」
何シテル?   07/26 12:37
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation