• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

麺じゃない

麺じゃないおやつカンパニーといえば「ベビースターラーメン」等のインスタントラーメンの乾燥麺を加工したお菓子で有名ですよね。

同社のお菓子にはインスタント麺を10本くらい横につなげて波打つ板状にしたような形状の「どでかいラーメン」というラインナップもあり、コラボフレーバーなんかも数多く手掛けています。

画像を見た時、そのどでかいラーメンの一種だと思いました。

パッケージには細麺を横につなげて、短冊状に切り出し、波型に捻って揚げてあるみたいなお菓子が写っています。

ふーん。今度のフレーバーはポテトか…ん?ポテト??

ラーメンとポテトの組み合わせがしっくりこなくて、とりま買ってみました(^^)

さっそくテイスティング。

見た目はフツーのどでかいラーメンですね。サクッ

!!何んだコレ?どでかいラーメンの形したポテトチップスじゃないか!サクッ

そうなんです。こんな形してますがプリングルスタイプのいわゆる成形ポテトチップスなのだ(^^)サクッ

製造工程の一部で同じ機械を使っているのでしょうか?カタチは完全にどでかいラーメンです。

まさかおやつカンパニー製のポテチが出るとは。サクッ

いかん、止まらん(汗)

とりま現場からは以上です。
Posted at 2024/09/30 07:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

がっぷり

がっぷりサイズ的にもパワー的にも、駆動方式も近い「お前ら絶対にSUVじゃないだろ三銃士」を連れてきました(爆)

上からVW「T-ROC R」、アウディ「SQ2」、そして我らがレクサス「LBX MORIZO RR」です。

ま、VWとアウディは中の人が同じなので双子の兄弟車ではありますが、タイマンより良いかなと(^^)

まずサイズ、並びは画像の通りで全長、全幅、全高とホイールベースです。

4,245×1,825×1,570 2,590

4,220×1,800×1,525 2,595

4,190×1,840×1,535 2,580(単位全てmm)

ほぼ拮抗してます。しかし上2つは兄弟車とはいえサイズ的な共通点がないんですね(°_°)

マンション等に多い機械式駐車場の高さ制限が1,550なので、VWは駐車場探しに苦労しそうです(爆)

エンジンはVW&アウディが直列4気筒1984ccターボに対しレクサスは1618cc直列3気筒ターボと排気量に差があります。

最高出力はVW&アウディが320ps/420Nm、レクサスは304ps/400Nmとこちらも互角です。

駆動方式は全車4WD。一応はSUVなのでww

サスペンションはフロントは全車種とも前マクファーソンですが後ろはVW&アウディが4リンクストラットなのに対してレクサスはダブルウイッシュボーンです。走りへの熱量が違いますね。

VW&アウディは7ATですがレクサスは8AT&6MTと、こちらも走ることを目的としたラインナップです。何よりサーキットモードが組み込まれている時点で「レクサス君…キミ、やり過ぎだよ」と言われてもおかしくない(爆)

お値段はVW6,871,000円、アウディ6,280,000円、レクサス6,500,000円と似たり寄ったり。アウディよりVWの方が高いのが意外でした。

なお、欧州勢は一部安全装置などが付いてないので、別途オプション代金が必要です(VWはナビ標準なのに対してアウディはオプション扱いなのでその辺の価格差が出てるのか??)

外観的特徴はVW&アウディはブラックアウトした4本出しのマフラーで標準車との差別化を図っており、レクサスはハイブリッドのためマフラーが後ろから見えない標準車に対して、ド派手なメッキの左右2本出しマフラーを装備しています。光モノですね。

しかしこうして並べてみると、高性能プレミアムコンパクトSUV(長いなぁ)カテゴリーの競合達にがっぷり4つなんですね(^^)

ま、後出しのレクサスが被せてるのは間違いないんですが、ビミョーなラインで攻めてるなぁ。

なのでレクサスのお値段も最初に650万〜と聞いた時は「高っ価」て思いましたが、こうして並べて見ると妥当だなと思います。

いやこれバーゲンプライスなのでは!?(錯乱)
Posted at 2024/09/29 09:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

周回遅れ

周回遅れSNSで見かけて脊髄反射でポチったブツが届きました。

注文したのをすっかり忘れてて、さらに発送が海外だったから、めっちゃ怪しんだのは内緒。

危うく受け取り拒否するところだったゼ(爆)

しかも旬(?)を過ぎたので完全に周回遅れ…

でブツですが初代ロードスター(NA)を模したキーラックです。

下のフックに鍵を引っ掛けると、ロードスターのヘッドライトがパカっとポップアップします。

キーを取るとヘッドライトが閉まる。簡単な仕組みですが面白いギミックですよね(^^)

ラインナップはロードスターの他にもトレノ(AE86)もあった気がします。

ガレージのキーでも下げておきましょうか?

気になる方は探してみてはいかがでしょう☆
Posted at 2024/09/28 07:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月27日 イイね!

世界一有名な神社

世界一有名な神社WRC界隈では…という但し書きが付きますが、まごう事なき世界的に有名な神社です☆

WRCの日本開催(ラリージャパン)がここ愛知県で開催されるようになって久しいのですが、そんなラリーの映像や画像でこの神社の前のT路路を手前から右折(あるいは右から来て左折)するマシンをご覧になられた方も多いでしょう。

外国人の方からすると、ラリーは身近なモータースポーツですが、そんなラリーマシーンとエキゾチックな鳥居や神社との絡みがまさに「ジャパン」を体現しているという事で、各種媒体でもこの神社を含むカットが頻繁に登場します。

見た目はごくフツーの、どこの市町にもある神社なんですけどね。

もし私が氏子なら、思い切って「ラリーの神様」もお祭りしちゃうかな(笑)

ラリー本番を約2ヶ月後に控えてはいますが、今のところ現地に目立った動きは有りません。

農家の方が丁寧に法面の草刈りをしており、どこも綺麗に切り揃えられていたのが印象的でした。

やっぱりコース脇ともなると、世界的に放映されちゃうからね(^^)

ラリー本番であと54日。気分盛り上げて行きましょう。


Posted at 2024/09/27 06:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月26日 イイね!

ばえー

ばえーこういうデッカい文字看板って何んていう名称なんでしょうね?映え看板?

車で見切れてて見えないけど看板の文字は「MIKAWAKO」となっています。漢字で書くと三河湖。

奥三河にある羽布ダムを有する人造湖で、三河地方の水瓶として農業用水を貯めてます。

湖畔には釣りやキャンプの施設が複数あり、自然も豊かで四季を通じていろんな姿を楽しめます。

言うて三河湖へは久しぶりに行ったんですが…いつの間にやら映え看板(仮称)まで出来てるとは!?

とりま平日の朝はほとんど人が居なくてのんびり出来ました(^^)
Posted at 2024/09/26 00:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニっ記

プロフィール

「やっぱりここ3日ほどGPS信号が安定しない時間があったようだ…レー探が壊れたかと思ったわ(汗)米国の何らかの作戦が進行してるのか??」
何シテル?   07/26 12:37
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation