
軍艦色からしか得られない栄要素があるんです。
建国記念の日なので港にお船を観に行ってきました。
もちろんフツーのお船ではありません(^^)
本日は海上自衛隊掃海隊群の、うらが型掃海母艦「うらが」を筆頭とする第1掃海隊所属艦艇を見学。
最後の木造艦艇であるひらしま型掃海艇「たかしま」、はつしま型掃海艇「はつしま」、同「あわしま」を含む計6隻を、カメラロールがパンパンになるまであちこちの写真を撮ってきました☆
中でも、ひらしま型掃海艇「ひらしま」とあわじ型掃海艦「ひらど」に乗艦。画像は「ひらしま」の20ミリ機関砲です。
かつて掃海艇の船体は木造で、これは船体の金属が機雷に反応しないようにする為の措置だったのですが、近年は船大工の減少により木造船の建造が困難になった事から、あわじ型からは船体がFRPとなっているそうです。
船体をコンコンと叩いてみた音の違いや、グレーの塗装の下から見える木の質感を堪能してきました。
うーん眼福眼福
Posted at 2025/02/11 18:19:53 | |
トラックバック(0)