• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

別物

別物ジェネリック赤福ですね(^^)

材料なんかは多分同じ。違いは真空パックされてる事。ホンモノとは日持ちが違うんでしょう(知らんけど)

その所為でパックがプラ製ですが、ホンモノでは廃れた木製のヘラが付いてました(ホンモノは逆にプラ製になってしまった)

ホンモノはほとんどが機械製造だけど、コチラはいまだに手作りだとか。そういやアンコの形が全部違うね☆

お味は二つを一度に比べたことが無いから判りません(爆)なんか違いが判りにくい。。。多分、一緒(爆)

美味しゅうございました。
Posted at 2025/03/31 07:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

ダメじゃないけど

ダメじゃないけどしくじり商品かな…

こちらの電源増設タップを取り付けたんですが、ジムニーの時に付けていた同様な製品は何の問題もなかったのに、なぜかGRヤリスでは翌日になると脱落してしまいます。

両面テープでの貼り付けが弱かったのでしょうか?仕方ないので両面テープを全て剥がしてから自前の3M製両面テープに付け直して貼ってみたんですが、こちらも2〜3日で脱落。

うーん。脱脂もしっかりやってるし、両面テープも超強力タイプを選んでますが、それでもダメとなると…

コレはもう車体側の問題としか思えません。

おそらく車体側の材質が両面テープと相性の悪い材質なのでしょう。ザラザラしてるのもマイナスポイントやね。

というわけで、画像のコイツはしばらくお蔵入りしてたんですが、ふと思いついて分解してみました(笑)

で基盤を避ける位置に6.5mmの穴を3箇所開けてから元通り組み直し、車両側のパネルにも同じ位置に穴を開けておいて、2つをプッシュリベットでパチンパチンと固定しました。

コレなら外れてこないし、もし取り外す事態になっても簡単に分離できます。

あとはパネルと一体化した電源ユニットを取り付け、シガーソケットに接続するだけ。

しっかり固定されているので安心感が違います(^^)

Posted at 2025/03/30 15:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

パカッ

パカッまた何かたくらんでる(^^)

とりま外し方の練習?に運転席のドアトリムを全バラ。

ふむ。こうなってるのね。

次はもう少し少ない工程で行けそうなやとか、考えながら元に戻しました(爆)

それにしても、Dラーなんかでスピーカーを交換依頼しようとすると「GRヤリスのスピーカーはサイドエアバックの関係で交換できない」などと言われるそうですが、どういう理屈でダメないのか理解できない…

ドアとエアバック関係ないじゃん(汗)

ひょっとしてAピラー(ツィーター)と混同してるのか??

Posted at 2025/03/29 07:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

ん??

ん??ち、チェルシーじゃないか!お前生きとったんたか!!…あれ?なんか違くね??

愛知県あま市の加藤製菓「チアーズ スコッチキャンディ 濃厚ヨーグルト味」を買ってきました。

昨年3月で終売した明治製菓の「チェルシー」っぽいパッケージがヤバいですよね(^^)

ちなみにこちらの会社、明治製菓とは何の関連もありません(爆)

完全にパクリ商品ですが、はたしてお味は??

うーん。チェルシーよりヨーグルト風味が薄味な感じです??

濃厚さで言えばやはりチェルシーでしょう。

ジェネリックチェルシーなのですが、やはりホンモノには敵わないなぁ…

Posted at 2025/03/28 07:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月27日 イイね!

トリュフん

トリュフん鳥から攻撃を受けてカーボンルーフにトリュフんを被弾しました。

GRヤリスのルーフはカーボン製ですが、フツーの編み込みカーボンではないので、カーボン自体の保護もかねて上から編み込み模様のラッピングシートが貼ってあります。

このラッピングシートは部品では手配できないブツでして、交換となるとカーボンルーフ毎になる為に、部品代だけで13万円オーバーもします(汗)

ちなみにフツーのコンパクトカーのルーフは鉄板なので2万円しません…

そんなカーボン調ラッピングシートにトリュフんが付いてしまったのでパーツクリーナーで取ろうとしたんですがスプレー半分くらい使っても全然取れない。。。

このラッピングシートは編み込みもしっかり再現されているので繊維の目もしっかりあります。その編み目にトリュフんがしっかり浸透してしまってまったく取れない\(^o^)/

あまり擦るとラッピングシートが破損しそうです(汗)

どうしようかと思いましたが、ふと思いついて車用のガラスクリーナーをシュッと掛けてみました。

ブツはBMW&MINIで販売されている純正ガラスクリーナー。ガラスにこびりついた虫の死骸を簡単に除去できるDラーメカニック推薦のスグレモノで、ミニを降りてからも無くなると買い足して愛用してます。

トリュフんに吹きつけてすぐにウエスで擦るとあら不思議。1撫ででトリュフんが完全除去できました!!

あの苦労とパーツクリーナーの消費量はどうなのよ?というくらい簡単お手軽です。

今後、カーボンルーフの掃除はコレ一択だな☆
Posted at 2025/03/27 07:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりここ3日ほどGPS信号が安定しない時間があったようだ…レー探が壊れたかと思ったわ(汗)米国の何らかの作戦が進行してるのか??」
何シテル?   07/26 12:37
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation