
鳥から攻撃を受けてカーボンルーフにトリュフんを被弾しました。
GRヤリスのルーフはカーボン製ですが、フツーの編み込みカーボンではないので、カーボン自体の保護もかねて上から編み込み模様のラッピングシートが貼ってあります。
このラッピングシートは部品では手配できないブツでして、交換となるとカーボンルーフ毎になる為に、部品代だけで13万円オーバーもします(汗)
ちなみにフツーのコンパクトカーのルーフは鉄板なので2万円しません…
そんなカーボン調ラッピングシートにトリュフんが付いてしまったのでパーツクリーナーで取ろうとしたんですがスプレー半分くらい使っても全然取れない。。。
このラッピングシートは編み込みもしっかり再現されているので繊維の目もしっかりあります。その編み目にトリュフんがしっかり浸透してしまってまったく取れない\(^o^)/
あまり擦るとラッピングシートが破損しそうです(汗)
どうしようかと思いましたが、ふと思いついて車用のガラスクリーナーをシュッと掛けてみました。
ブツはBMW&MINIで販売されている純正ガラスクリーナー。ガラスにこびりついた虫の死骸を簡単に除去できるDラーメカニック推薦のスグレモノで、ミニを降りてからも無くなると買い足して愛用してます。
トリュフんに吹きつけてすぐにウエスで擦るとあら不思議。1撫ででトリュフんが完全除去できました!!
あの苦労とパーツクリーナーの消費量はどうなのよ?というくらい簡単お手軽です。
今後、カーボンルーフの掃除はコレ一択だな☆
Posted at 2025/03/27 07:49:57 | |
トラックバック(0)