• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月05日

常磐緩行線撮影@天王台「ありがとう207系」

常磐緩行線撮影@天王台「ありがとう207系」  今日は午後から出勤。当初は朝からの出勤だったが、前日に急遽シフト変更が生じた。
 とある友人のブログを見ていたら、常磐緩行線で活躍していた207系900番台の「さよなら運転」が、5日であることを思い出した。
 ・・・あれ?時間を調べたら下り列車は一発撮れるじゃん!!

 そんなわけで、今日は出掛けるときにカメラ+望遠レンズを携えて出勤した。
 当初はキレイに撮影できるポイントとして南柏を候補にしていたが、混雑を避けることを考え、地元の天王台で撮影することにした。
 地元ゆえにロケハンの必要がなく、尚かつ「試し打ち」ができないため比較的空いているであろう我孫子~取手(この区間の緩行線は朝夕のみ運転しているため)で撮影に挑むこととなると、自ずと出た結論は「天王台駅」だった。
 天王台に着くと、既にホームの端は人集り。線路沿いの金網越しにシャッターチャンスを狙う同業者も多く目についた。なんか親子連れとかも(以下略)


 天王台の(随分)手前で警笛が聞こえた。
 我孫子で抑止を喰らってしまったようで、天王台を通過していったのは凡そ15分延。
 減速気味に通過していった207系900番台からは、独特のVVVFインバータの轟音を響かせ、終点取手を目指していった。

 ホントは折り返しの上り列車も撮りたかったのだが、仕事の時間が差し迫っているのでそこは断念。
 それでもシフト変更でこの場面に立ち会えたことは本当に幸運だったと思う。

 ありがとう、207系900番台。

 【写真1】
 091205 OLYMPUS E-500+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/320 F4 ISO160 AWB を編集及びリサイズ
 207系900番台、最後の勇姿。「団体」の方向幕も最初で最後であろう。

 【207系900番台】(Wikipediaより)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84207%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2009/12/05 23:59:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぺん銀ガレージ行ってきました
清瀬 裕之さん

結構晴れましたね☀️
ワタヒロさん

今日はホテルランチ〰️♪
kuta55さん

地面が『アチチ』の季節になってきま ...
ウッドミッツさん

C26セレナファンベルト取替。
富山のかわさん

変わってしまったブロンコビリー
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation