
長文です。
ご用とお急ぎでない方は、覚悟してご覧くださいませ。
弊社で働いてくれていたトヨタレジアスエース。
平成16年に新車でデビューし、12年で15万1000キロ走行。
色々な部分で限界が見えてきたので、この度買い換えることにした。
ボロボロだし、装備が充実しているわけでもないので廃車にするつもりでいたが、ものは試しということで自動車買い取り業者に査定をしてもらうことになった。
ラジオのCMでよく耳にする業者と、やはりラジオでのCMが盛んな、ウェブからの一括査定を申し込んだ。
営業でご飯を食べているだいこんが、一斉に買い取り業者の営業に声をかけたところ、様々な結果が出て、一言で言うと「色々といい勉強になった」。
その詳細をここに報告する。
なお、今回の一連の内容は全て事実に基づいた記述であるが、全てのケースにおいて同じ結果がもたらされることを保証するものではない。
また、個人的な感想に関しては、文面でそれがあくまで「感想」であることをご理解いただける文面にて記載することを努めている。
参考にするかしないかは、個人の判断に委ねたい。
以上の点をご理解いただけると幸いである。
【物件詳細】
トヨタ レジアスエース DX(いちばんショボいグレード) 白
平成16年(2004年)式 100系
走行151000キロ
2000cc ガソリン MT(←ここ重要!!)
マニュアルエアコン パワステ有 ETC有
AMラジオのみ ドアロック非連動及びリモコン無 パワフルウインドウ(笑)
オイル交換で直後でもオイル警告灯がほぼ常に点灯(笑)(←たぶんセンサーがイカれてる)
修復歴なしだが、多少の傷は修復せずに放置
【査定業者】
以下、当方への連絡が来た順に記載する。依頼方法は全てウェブ。
査定結果の金額を明確に(メールでPDF送信またはFAX送信で)残してもらえるかどうかも記載しておく。
経緯は後述するが、査定結果を約束できない業者は、いざ買い取りをするときに難癖をつけてきて買い取り金額を減額することが多々ある・・・というのを、ある方からアドバイスしてもらった。
そのため、査定後全社に「査定結果をPDFかFAXで送信してほしい」とお願いした。その結果も各業者毎に報告する。
星の数は5段階評価を意味する。
①Bッグモーター
査定営業担当の印象 ★★★☆☆
J-WAVEのCMが盛んなので、最初に単独で査定依頼をした。そのため当然、最初に連絡があった。
ウェブサイトで必要な情報を入力し終えて、1分もしないうちに携帯電話が鳴り出して驚いた(笑)
査定結果の送信依頼をしたところ、「他社に何か言われましたか?」という内容の発言あり。
質問に対して質問をするのは営業トークとして失格だろ。
質問したいことをしてもいいが、まずこっちの質問に答えたまえ。営業担当がまだ若いから仕方ないのかな。
査定結果、返答なし。
②Jーアフター
査定営業担当の印象 ★★★★☆
一括査定申込後、最初に電話があった(ちなみに②~⑦は全て、一括査定で折り返しがあった会社)。
査定日時は全社同じスケジュールで依頼したが、この会社だけ最後まで「他の業者より早く見たい」という意思表示があった。
最初は決して良い印象はなかったが、複数の業者がある中で下取りの意思が強かった、ということを考えれば、それはそれで良いのかも。
査定に来てくれた担当者の印象はとても良かった。
査定結果の送信依頼に対しては、歯切れの良い返事でOKとのことだった。
しかし、査定結果の返答なし。
③Kーチス
査定営業担当の印象 ★★★★★
電話での受け答えは可もなく不可もなくだった。
査定に訪れた営業担当が、会社の教育がしっかりしているのか個人のセンスなのか、飛び抜けて良かった。
査定当日は最後まで残ってくれて、二人きりになったときに「査定結果は明確に残させた方がいい」と具体的なアドバイスをくれた業者だった。
この言葉を聞いて、査定した全社に査定結果を要求することになった。
約束の日時(午前中締切にしておいた)になっても査定結果が来なかったが、午後になってフォローの電話が着信。どうやら先方がメールアドレスの入力ミスをしていたみたいで、無事査定結果を受信した。
査定結果、240000円。
④Gリバー
査定営業担当の印象 ★★★☆☆
電話での受け答えは可もなく不可もなくだった。
査定当日の印象も、いたって普通。悪い点も見当たらなかったので、合格でしょう。
査定結果の送信依頼に対してはすぐに答えてくれなかったが、結果的にPDF形式でメールを送信してくれた。
査定結果、200000円。
⑤Aップル
査定営業担当の印象 ★★★★☆
電話での受け答えは可もなく不可もなくだった。
査定営業担当の年齢層が20代半ばから30代後半と思しき人が多かった中で、この人は少し年上の印象。
話し方もとても丁寧で、査定結果の送信依頼に対しても歯切れの良い返事でOKとのことだった。
査定結果、168000円。
⑥T●UP
査定営業担当の印象 ☆☆☆☆☆
何もかも最低、最悪。
この会社はクルマを売るときにはヘコヘコするのに、下取りに関してはひどい。
百歩譲って金額面は仕方ないとしてもだ、営業担当の受け答えや、査定結果を提示する姿勢までひどいものだった。
反論覚悟で言うけれど「この会社のクルマは、絶対新車で買わない」と思われても仕方ないんじゃないかな。
電話をかけてきた人はいたって普通の対応だった。
問題は、直接査定に来た人から電話があったときの受け答え。
最後の最後まで「東京Tヨペットです」としか名乗らず、なぜディーラーからの電話か疑問に思わせる。
問いただしてみてようやく電話の主がT●UPであることが判明。自己紹介もまともにできないだなんて、営業というか、社会で生きていく基本的な考えが身についていないのではないか。
挙げ句の果てに査定結果は口頭でしか伝えられないという信じられない対応で、しかも査定結果が群を抜いて安い。
誰がこんな営業担当の言うことを信じるのだろうか。もはや選ぶ理由が見当たらない。
査定結果、50000円。
⑦Kーセブン
査定営業担当の印象 ★★★★☆
電話での受け答えは可もなく不可もなくだった。
査定当日の印象も、いたって普通。
査定結果の送信依頼に対しては、当日電話がつながらなかったのでメールで依頼。
何ら問題なく査定結果がメールで送られてきただけでなく、PDFにはご丁寧に約款も用意されていた。
残念なことに査定結果が奮わなかったが、査定額を提示したあとにフォローの電話があった貴重な会社。
誠実な姿勢が感じ取られ、心情的にはこの会社に買い取っていただきたいと思える会社ではあった。
査定結果、168000円。
⑧Aラジンファクトリー
査定営業担当の印象(電話のみ) ★★★☆☆
なんと、上記7社が一堂に会する査定が終わってから、その日の夕方に電話がかかってきたダークホース(笑)
廃車や輸出を専門でやっている会社という自己紹介があり、出張査定はやっていないとのこと。
電話で自動車の情報を聞き、それを基に査定結果を出すということで・・・とりあえずお願いしてみた。
査定結果の送信依頼に対しては、躊躇することなくOKの返事があった。
しかも、査定結果が早い。全社最後発なのに、全社最速で結果が着弾した。
電話だけのやり取りというのに不安を多少おぼえるが、それ以外は問題なさそうな会社だった。
参考程度ではあるが、ウェブで買い取り業者の口コミを見るとだいたいどこも悪い話が出てくるものだけれど、この会社に関しては悪い噂がとびきり少なかった。
査定結果、220000円。
【結果と考察】
査定結果の提示方法に問題がなかったことと、査定結果が最高値だったため、Kーチスに買い取ってもらうことにした。
個人でのやり取りだったら印象の良かった会社に再度相見積もりをお願いしたかもしれないが(ちょっといやらしいですかね)、結果的に最も誠実な姿勢を見せた会社が最高値をつけてくれたので、相見積もりをする理由もなかろう。
弊社の本社が大阪にあることや、お盆休みに入ってしまうこともあり、書類のやり取り等に関してはきめ細かい気配りもしてくれた。
お節介になるかもしれないが、愛車を手放すときの一括査定は、「やっておいた方がいい」と思った。
たしかに、ウェブでのフォーム送信後の鬼着信には驚いたけれど(笑)
一社と電話をしている間に、何件もの着信が飛び込んできて、何件もの留守電が残っていることには腰を抜かした(汗)
それでも、査定結果をよこさない会社は論外として、下は50000円(←感情論ではここも論外だけれど)から上は240000円ということを考えただけでも、決して無駄な行動ではなかったと思う。
しかも、査定してもらう自動車がこんな物件ですよ?(笑)
ちなみに、Kーチスの営業担当が教えてくれたことと、個人的に調べた結果を照らし合わせると、この自動車は海外での部品取りとしてまだまだ十分需要があるため、想像以上の高値が付いたのではないかと思っている。
軍用車がそうであるように、オートマチックトランスミッションの技術を生かすことができない国や地域では、まだまだマニュアルトランスミッションが主力で、物件がマニュアル車だったのも高値が付いた理由であることは、おそらく間違いない推論だろう。
そんなこんなでお盆休みに入る前、だいこんは普段とは違う仕事で色々と動いていましたとさ(^^;
それにしても弊社のレジアスエース、希望ナンバーでもないのに「39-39」ってスゴくないですか?(笑)