• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

ラーメンヨシベー八千代店(八千代市)

ラーメンヨシベー八千代店(八千代市) 八千代市にある「ラーメンヨシベー八千代店」で、とんこつお魚ラーメン(太麺)(680円)+半熟玉子(100円)、ヨシベー焼餃子(480円)を食べる。

 「ヨシベー」とは、7年くらい前からの付き合いである。
 22時頃に谷和原店で仕事を終えて、23時のラストオーダーに間に合うようクルマをぶっ飛ばして、「ヨシベー」に向かったことも度々あった。
 これまで最も口にしたラーメンは「ヨシベーラーメン塩」だが、久しぶりに訪れたこの日は、違う味のラーメンを試してみることにした。
 「ヨシベー」に行ったのは、2~3年振りだった。

 懐かしい雰囲気の店内外は変わっていなかった。数々のホーロー看板や店内にあるブリキのおもちゃが、良い味を出している。

 「ヨシベー」の持ち味は、全体的にまろやかなことだと思う。
 スープの味と太麺の歯ごたえが相まって、美味しい。期待を裏切らない味だった。香りも良かった。
 焼餃子は肉汁たっぷり。思わず火傷しそうになってしまった。

 夕刻、久々に訪れたラーメン屋さんで、今日も勿論『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!

 【関連リンク】
 http://www.yoshibe.jp/
Posted at 2010/05/31 00:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(千葉県・我孫子市除く) | グルメ/料理
2010年05月25日 イイね!

写真展に行く

写真展に行く 都内の写真展に足を運んだ。
 こう見えても、実は美術館や展覧会の類が好きで、何かしらのきっかけがあれば見に行くことにしている。
 この度写真展に行くきっかけとなったのは、旧友であるたこたこ総長が部活顧問をやっていた写真部で、生徒の作品が展示されていることを聞いたからだ。

 まずは、新宿パークタワーで開催されていた「1000人の写真展」へ行った。
 新宿パークタワーは新宿駅からちょっと歩くが、この日は歩いていると汗ばむくらいに天気が良く、町並みの様子をカメラに収めながら会場へ向かった。
 会場には思い思いの作品が数多く展示されていて、たこたこ総長の教え子以外の作品も興味深く拝見した。

 刺激をもらったあとは、当然ヨドバシカメラに立ち寄る(笑)
 大半は、手が届かないカメラやレンズのウインドウショッピングだが、ちょうどA4サイズの写真を収めるアルバムが必要だったので、一冊購入して店を出た。

 次に向かったのは、恵比寿の東京都写真美術館。開催されていたのは「日本写真家協会展(JPS展)」だ。この写真展は、数ある写真展の中でも相当格式高いものである(上位を受賞しているのは殆どがプロカメラマン)。
 その写真展で、たこたこ総長の教え子の一人が「20歳以下優秀賞」を受賞した。

 直接指導できる立場にあるわけではないが、これまで顧問のたこたこ総長からは何度となく生徒のカメラの相談事を聞いてきただけに、だいこんにとっても決して他人事とは感じられず、受賞したという事実は本当に嬉しい。

 こちらでも他の多くの作品に刺激をもらい、美術館内にある売店で小物を購入して、恵比寿をあとにした。

 こういう一日を過ごすと、自分も何かしらの機会があれば写真を出展しようとさえ思えてしまう。
 まずは、エントリーするところからかな・・・。

 【関連リンク】
 http://www.psj.or.jp/gekkan/schedule/index2010.html
 http://www.jps.gr.jp/events/jps/2010/winner.php
Posted at 2010/05/28 16:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2010年05月25日 イイね!

つけ麺専門店三田製麺所田町本店(港区)

つけ麺専門店三田製麺所田町本店(港区) 東京都港区にある「つけ麺専門店三田製麺所田町本店」で、つけめん並(200g)(700円)+三田盛り(叉焼・半熟玉子・メンマ・海苔)(300円)を食べる。

 田町駅から徒歩数分のところにあるラーメン屋さんだが、専ら「つけ麺専門」の店らしい。
 今回は試さなかったが、まぜそばで「ふくやの明太子」が使われているとのこと。こちらも興味がある。

 ドロッとした魚介系のつけだれに、ゴリッとしたメンマ、そして分厚いチャーシュー。大量の魚粉がつけだれに浮かんでいたのがが印象的だった。
 麺は例によって極太麺。歯ごたえもしっかりした、王道を行く麺だった。
 つけだれがドロッとしているせいか、スープ割りをする頃には結構少量になっていた。

 勿論スープ割りをオーダーして『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2010/05/27 00:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(東京都) | グルメ/料理
2010年05月20日 イイね!

常磐線撮影@我孫子・2

常磐線撮影@我孫子・2 今日の天気はお世辞にも褒められるものではなかったが、安中貨物でEF81 133が来るという情報があったので、ちょっと無理して我孫子駅でカメラを構えて待つことにした。

 安中貨物が来る直前、同業者1人が辛うじて現る(笑)
 そして、EF81 133というのは誤情報であった。
 代わりにやって来たのは・・・ん?手すりに差し色が施されているような・・・何と元お召し機のEF81 81だった!これは嬉しすぎる誤算だった。

 「話半分」と割り切って撮影に足を向けるのも悪いものではない。

 【写真1】
 100520 OLYMPUS E-500+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/500 F4.5 ISO200 6000K を編集及びリサイズ
 この場所を走る釜はEF81だけかもしれないが、結構個性的な釜が来る。手すりと連結器が銀色に塗られた元お召し機のEF81 81が、長い安中貨物を引っ張って我孫子を通過していった。
 今日からフォトレタッチソフトを「OLYMPUS Viewer2」に乗り換えた。まともに使えるノイズ除去と、待望の傾き補正機能が搭載されている(しかしグリッド表示ができない)。
Posted at 2010/05/21 00:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年05月16日 イイね!

南房総再発見

南房総再発見 日帰りで、南房総まで出掛けた。
 ついこの間、鉄道で南房総は一周してきたばかりだというのに・・・。
 今回は旧友のたこたこ総長が運転する愛車のお世話になり、半ば強制で南房総まで行くこととなった(汗)

 今回の主な活動場所は、南房総でも富津市周辺となった。
 「原田米菓店」の工場兼販売店でお煎餅を買ったり(休日なので止まっていたが、ちょっとした工場見学ができた)、竹岡式ラーメンの「梅乃家」に行ったり、周辺の景色が良いところで風景写真を撮ったり、既に陽が落ちて真っ暗になった大山千枚田(あ、ここはもう鴨川市ですね)に行って根性でバルブ撮影をしてきたり・・・と、14時過ぎからのアクションにしては相当中身の濃い一日となった。

 【写真】
 100516 OLYMPUS E-500+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 60sec. F2.8 AWB ISO100 三脚使用 をリサイズ
 着いたときの時刻は20時半。すっかり真っ暗なな大山千枚田を、どうにかバルブ撮影にて記録する。
 空に見える光の筋は、飛行機の通り道。

 *その他の写真はこちらをご参照下さいませ*
Posted at 2010/05/17 22:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 56 78
910 11 1213 1415
16171819 202122
2324 252627 2829
3031     

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation