• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

北斗星(2レ)撮影@上野

北斗星(2レ)撮影@上野 この日の「北斗星」は、2時間以上の遅れで上野駅に到着。
 当該列車に乗っている友人もいれば、快晴のもと当該列車の走行写真を撮った友人もいて、何かと縁のある2レだったような気がする。

 2時間以上遅れていれば、仕事をちょっと留守にして、上野駅で入線シーンを撮ることができる。
 「北斗星」は廃止が決まっているし、やって来るのは風情のある地上ホーム。
 しかも、この日のカマはEF510 510「カシ釜(カシオペア牽引機)」。
 土曜日で仕事の量も少ないため、「上野駅出撃」の決断に、長くの時間はかからなかった(^^;

 ちょっとお釣りが来るくらい「北斗星」の旅を楽しんだ友人とも、上野駅で無事会うことができた。
 友人が関東で予定していた行程は、「北斗星」遅延のせいでご破算になってしまったらしい。友人は、ただただ東京駅まで向かい、新幹線で地元に帰るほかなかった。
 ちょうどだいこんも職場へ戻らなければならないため、東京駅まで一緒にお喋りをしながら移動できたのは、個人的には嬉しいひとときとなった。

 【写真】
 141227 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/40 F4.0 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 ISO感度はもう一段上げても良かったかな・・・昼間でも薄暗い上野駅地上ホームで、SSを稼ぐのにISO400は結構しんどい。
 画質優先を重んじた設定が徒(あだ)となり、被写体ブレの写真が結構多かったorz
 「(撮り鉄の)本番に弱い」だいこんだが、納得のいく一枚が撮れたのは幸い。無理して出向いた甲斐があった。
 「カシ斗星」を記録できたのもこれが初めて。
 周囲の友人のお陰で、個人的には思い出深い一日となった。
Posted at 2014/12/29 22:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年12月27日 イイね!

@スーパーひたち47号

@スーパーひたち47号土浦までの38分しか乗車しないので、最悪立席でもいいかな…と思い自由席特急券を購入するも、いざフタを開けてみたら余裕の着席♪
年末だから…?

常磐線の特急は、春から新しい座席指定サービスになります。
そのため、この区間で自由席特急券を購入することができるのも(たぶん)あと僅か…。
特急券はしっかり持ち帰ろうと思います。

上野駅地上ホームの発着は、いつでもテンションが高くなりますね(*´▽`*)
Posted at 2014/12/27 18:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年12月23日 イイね!

モエ・エ・シャンドン ロゼアンペリアル

モエ・エ・シャンドン ロゼアンペリアル 普段はビール一辺倒(最近はカロリー事情がありビール類にシフト)のだいこんですが、縁あって、とあるスパークリングワインと出会いました。



   モエ・エ・シャンドン ロゼアンペリアル



 何を隠そう、過日乗車した「トワイライトエクスプレス」のディナーで口にした、スパークリングワインです。

 生涯忘れ得ぬ思い出となろう、「トワイライトエクスプレス」の旅。
 そのひとときを鮮烈に思い出させてくれる、スパークリングワインの味。
 今後、大事なイベントのときにはかなりの確率で飲むことになりそうです・・・大事なお酒のひとつにしていきたいと思っています。

 今はまだ、乗車して数日しか経っていませんから、乗車当時のことを鮮明に思い出せるのは当然のこと。
 しかし、やがて年をとり、年月の経過とともに記憶は色褪せていくことは避けられません。
 写真でいえばフィルムに残す一瞬のように、お酒の味でその記憶を留めておくのも悪くないかな、と思っています。

 お酒が好きですから、こういうエピソードのひとつくらいあってもいいじゃないですか(^^;
 学生時代にシルクロードの僻地を旅したときに口にした「フォアローゼス」が思い出の味になる、みたいな感じで。

 世間はクリスマス。
 信心深いことは特にない我が家ですが、今宵はちょっと早めのクリスマスディナーでした。
 当然、その傍らには「モエ・エ・シャンドン ロゼアンペリアル」が・・・。

 このスパークリングワインを大切な人と飲むことはまだ先になりそうですが(訪れないかもしれませんが)、いつもと違う、ちょっと美味しいお酒を飲む時間を、これからも大事にしていけたらと思います。

 乾杯!!
Posted at 2014/12/23 21:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2014年12月20日 イイね!

カートレインが走ったころ

カートレインが走ったころ 今日は、東京駅で大変な騒動があったが・・・(TwitterのTLではRTや呟きを多数行い、だいぶお騒がせいたしました)
 そんなことにはお構いなし、だいこんは今日も仕事だった(^^;

 職場最寄りの浜松町駅は開業105周年ということで、派手さはないがイベントを開催してくれている。
 浜松町駅のイベントはいつも写真展だ。これが毎回、随分と綿密に準備されていて、いつも感心させられる。
 午前中、仕事をちょっと抜け出して、そのイベントを見学してきた。
 今回は、

「浜松町駅開業105周年特別企画 今昔物語写真展 ~カートレインが走ったころ~」

という・・・カートレインとはまた随分シブい趣味の列車を採り上げるなぁ(^^;


 先着50名には記念品(クリアファイル)も配布された。会場オープンの9:30の段階では、4人しか並んでいなかった(もう少し賑わってほしかったかなぁ)。

 「カートレイン」の始発駅であった浜松町。この列車をタイアップするなら、たしかに浜松町駅が相応しい。
 写真の内容も興味深いものが多かった(写真のアップでの撮影は禁止なので紹介は断念)。
 かつての目的地であった東小倉駅や白石駅の昔の様子と今の様子の比較写真や、浜松町貨物駅の跡を垣間見ることができる今の様子を伝える写真など、見応えのあるものばかりだった。
 当然「カートレイン」「カートレイン九州」「カートレイン北海道」の走行写真や、乗車前の積み込みの様子、そして乗客のために用意された待合室の様子まで、内容盛り沢山の写真が展示されている。
 これには、いつも以上に満足した♪


 そして、今回のイベントの目玉のひとつが「カートレインで実際に使用されていたヘッドマークの展示」である!!
 間近で見る、風雨・風雪に耐えて夜行列車を彩ってきたヘッドマークには、十分な貫禄が感じられた。
 そして、そのデザインに懐かしさをおぼえたのは、言うまでもない。
 本当に、貴重なものを間近で見ることができてよかったと思う。


 会場に展示されているプラレールには、カートレインも健在(笑)
 企画運営に携わってくれたスタッフの意気込みを感じた。

 見学時間は、20分足らずで全て見ることができる・・・カートレイン関係に限れば。
 過去にここで展示されていた、大島汽船の船の写真や、文化放送にまつわる写真、東京モノレール開業当時の写真も一挙に展示されているので、これらもしっかり見たいならもう10分くらい時間があってもいいかもしれない。
 まったりとした雰囲気で、プラレールが走る会場でちょっと一息。そんな中で様々な歴史を感じる写真を愛でるのは、至福のひとときかもしれない。
Posted at 2014/12/20 22:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2014年12月18日 イイね!

あるこう!東京駅~日本橋百年散策・記念レプリカ硬券





 東京駅が開業100周年を迎える。
 そのため駅周辺では、様々なイベントが目白押しである。

 今日は仕事で東京駅を使う用事があった。
 こんなイベント(http://panasonic.jp/shaver/event/ )に立ち寄りつつ、東京駅八重洲口に向かった。

 そして、そこでもイベントに捕まるだいこん(汗)
 この手のイベントはなかなか食指が動かないのだが・・・なになに?東京・日本橋界隈を巡ると、記念レプリカ硬券をもらえるというではないか!!(http://tokyosanpopo.com/archives/14866 )しかも、タダ♪

 硬券を一枚見せてもらった瞬間、スイッチオンになったのは言うまでもない(笑)

 日頃の旅で鍛えた土地勘(という程遠くないけれど)と、郵便局巡りで鍛えた脚力と忍耐力で、百貨店や商業施設5ヶ所をサクッと訪問。
 行く先々のきっぷを渡す場所には、駅名標を模した看板が立てられていた。
 百貨店等の中であるにもかかわらず、雰囲気を出そうという姿勢が嬉しい。

 スタート地点となった東京駅八重洲口に戻ってきて、そこからバスに乗る予定だったので・・・せっかくだからスタート地点にいた係員のお姉さん達に「いや~、全て揃えましたよ」と報告(汗)
 すると「えっ!?もう全部集めたのですか??」という、お世辞でも嬉しい労いの言葉。
 いやいや、こちらこそ立派な硬券、有り難うございましたm(_ _)m

 えっと・・・仕事中の寄り道が、ちょっとだいぶ相当長くなってしまいました(汗)
 このあとは、東雲へ向かう都バスで東京駅をあとにしました。
 バスでの移動も楽しかったぜ♪
Posted at 2014/12/18 22:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
7891011 12 13
14 15 1617 1819 20
2122 23242526 27
282930 31   

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation