• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

@本所一郵便局

@本所一郵便局午前印こそ間に合わなかったものの、「はじめまして」や「Start」のゴム印をもらい損ねたらどうしよう…という恐怖心に負けて(笑)、かなり出遅れましたが訪問してきました。

記念品の配布は既に終わっていましたが、局内は同業者で賑わっていました(^^;
Posted at 2015/01/19 15:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月18日 イイね!

鉄道コレクション第19弾・若桜鉄道WT-2500形

鉄道コレクション第19弾・若桜鉄道WT-2500形 転職するまでの間に、長らく活動休止していた「模型鉄」を一念発起で再開させた。

 そのとき、過去に保有していた車両を引っ張り出して、傷んでいた車両は補修して手元に残し、手に負えそうもないものは「ホビーランドぽち車両センター」で第二の人生を歩んでもらうことにした。

 活動再開のときに手にした車両は後日報告するとして・・・

 再就職してからは当然自由時間が減り、鉄道模型を手にする時間も短くなっていた。
 それでも、時々新製品情報はチェックしている。

 巷では今「第20弾」が旬のようだが、今回ここで報告するのは「鉄道コレクション第19弾」のセットアップである。
 人生初の「鉄道コレクション」購入であり、人生初の「鉄コレN化」を行った。
 そもそも、活動再開するまで「鉄コレ」の存在を知らなかったよ・・・orz

 購入しておいたのは、若桜鉄道WT-2500形(さくら3号)。
 鉄コレファンならお気づきかもしれないが、この車両はいわゆる「シークレット」に該当する。
 シークレットを指名買いするには多少の出費を伴うが、闇雲に未開封の商品を買い続けるよりはよっぽどマシと思い、山陰野郎として迷いなく購入!!
 勿論、N化するための動力ユニット(TM-23)もセットで購入!!

 さて、いざN化をしてみての感想・・・

 値段が値段なので、細かい出来栄えは気にしない。そもそも、ピンポイントの地方私鉄・3セクの車両が模型化されるだけ有り難い。
 それよりも値段相応だと痛感したのは、寧ろ周辺パーツの方だった。ダミーカプラー部とスカート部が緩くて不安だったので、ゴム系接着剤で固定。
 ホントはカプラーのTN化を企んでいたが、スカートを外さないとダメだし、連結間隔も狭くなりそうにないし・・・だいこんの拙い技術では「無理」という結論に(汗)
 別付パーツの出来栄えは、値段相応に粗雑。1.0mmのピンバイスを持っていないから取り付けていないけれど・・・「まぁ、このままでいっか」と思えてしまう。
 でも逆に考えると、それなりのクオリティがボディないと割り切れないので、上手に製品化しているなぁ、とも思ってみたり。
 動力台車の脇に取り付ける代車枠のパーツは、よく考えられているなぁ、と感心(床下グレーのWT-2500形には、ちゃんと車両の付属品としてグレーの代車枠が付属していた)。

 N化の作業自体は、特に難しいことに直面することなく完了。
 ストレートレール2本という、超手狭な自社線で試運転を行う。
 やっぱり、模型は走らせてナンボだな!!と思う瞬間である。
 ライトが点灯しなくても、雰囲気はしっかりと若桜鉄道。幼き頃から何度も乗った若桜鉄道が、手元で蘇った。

 シークレットではない、WT-3000形も気になり始めてしまった。
 ・・・きっとこうして、鉄コレの沼にハマッていく人が多いのだろうなぁ(^^;

 【写真】
 N化して走行可能にしたWT-2500形。
 この写真のために、久しぶりにマクロレンズを引っ張り出した(笑)
Posted at 2015/01/18 18:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2015年01月18日 イイね!

141212-141215の活動報告・5(そしてディナーへ)

 前回の内容はこちら・・・(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/41934075.html )。

 心躍らせて乗車して、すぐに権利争奪戦開戦、そのままランチへ、そしてようやく寝台へ戻って乾杯・・・。
 途中で多くの仲間に見送られつつ、「トワイライトエクスプレス」の旅は、ようやく時間にも心にもゆとりが生まれ始めた。

 この日の天気は、関西圏は晴れていたものの、滋賀県を北上する頃から雲行きが怪しくなり、曇り空からやがて雨(鯖江では雹!!)、日本海沿いを北に進むと、遂に雪も降り出した。

 車掌さんが要所要所で観光案内の車内放送をするものの、この日の案内の大半は、締めくくりの言葉が

 「天気が良ければ絶景が見られますが、本日はあいにくのお天気で・・・」

というものばかり(>_<)

 しかしそれでも、徐々に日が暮れていくことはハッキリとわかり、いよいよ「夜行列車」になることを感じた。

 1920。我々のディナータイムが近付いてきた。身支度をして3号車の「ダイナープレヤデス」へ向かう。
 「権利争奪戦」の戦場と化していた食堂車の入口の雰囲気は、昼間のそれとは大きく異なり、どことなく優雅な雰囲気を感じた。
 1930。予約席に案内された我々の、ディナータイムが始まった。

 このときは12月・1月限定の「セミファイナルメニュー」(http://www.jwfsn.com/twilight/pdf/news14111701.pdf )〔PDF形式〕とのことだった。


 ワインは勿論「モエ・エ・シャンドン ロゼアンペリアル」をオーダー。
 まずは一同で乾杯♪




 そして、次々と出される料理に舌鼓を打つ。
 このような趣味をもっていなかったら、ここまでのフランス料理を口にすることは、もしかすると一生なかったかもしれない・・・。


 あいにく「ガレット・デ・ロワ」の中にアーモンドは入っていなかったけれど・・・(スタッフに「入れておいてくださいね(笑)」と冗談で声を掛けたのはナイショだ!!)。


 「ダイナープレヤデスからの贈り物」と銘打っている「無添加のトワイライトオリジナルジャム」は、後日自宅で食べるパンが生まれ変われるくらいの絶品だった。

 大満足で「ダイナープレヤデス」をあとにして、再び寝台でまったりとお喋りをするのであった・・・。

 フォアグラ、伊勢海老、黒毛和牛・・・美味しゅうございました!!!(^o^)
 ごちそうさまでした!!!

 (続く)
Posted at 2015/01/18 11:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年01月16日 イイね!

@本所一郵便局(移転前)

@本所一郵便局(移転前)初日訪問は難しそうなので、とりあえず予習…。
と言っても、本所二郵便局のはす向かいですが(^^;

ビルの若い職員に、今日なぜここで写真を撮る人が多いのか、質問されてしまいました(笑)
Posted at 2015/01/16 12:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月16日 イイね!

@本所二郵便局

@本所二郵便局狭い局舎内は、同業者で賑わっています(^^;

貯金のゴム印、6種類もあるとは( ̄□ ̄;)

移転先の郵便局でも、ゴム印が豊富なことを願います。

本所一郵便局の初日訪問は難しそう…。
Posted at 2015/01/16 12:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
4 5 678 910
11121314 15 1617
18 19202122 2324
25 2627282930 31

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation