• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^
イイね!
2010年06月10日

ステアリング交換Project 1

久しぶりに(?)
気になっているものがあります。

それは、、、ステアリングホイールです。

みん友さんがステアリング欲しいとおっしゃっていたので、いくら位するのか、どんなデザインのものがあるのか、調べて見ました(笑)

そのとき、見てはいけないものを見ちゃいました(汗)

調べていくうちに、どんどん物欲が沸いて来てしまいました。
これ、、、か、、、カッコイイじゃん(汗)
しかも、思っているよりお手頃価格であるんですねぇ。


考えて見れば、僕のレガシィは走行距離がもうすぐ大台の20万kmに突入します。
(たぶん今年末に行く可能性が高いです)
現在、ステアリングは純正…
約20万km使われてきました。
それだけ使えば、ハンドルの疲労は相当なもので、実際、擦れや、破れ、ヨレがあります。

しかも、純正ハンドルは径が大きすぎます(汗)
BHBEのほうがまだ小さいです。


それでいながら、かなり操舵感は軽く、ちょっとミスマッチだと感じていました。

そういうことも背景にあり、変えちゃおうかな~と真剣に検討してます(笑)


でも、ちょっと問題点というかわからないことがあります。


①社外ハンドルの径って、33π、34π、35π………といろんな大きさがありますが、一般的にどの位の大きさが標準的な大きさなんでしょうか?

個人的に調べてみた感じでは、35π位が一般的な大きさなのかなぁ?と感じたんですが、どうなんでしょうか?
35πは、比較的にオールマイティに使えるサイズだとか、、、?(不明)


②もし、変えるとなるとエアバックレスになり保険料が上がりますよね?
どのくらい上がるんでしょうか?(心配)
あまりにも保険が高くなるようなら、社外ステアリングは諦めるしか……(泣)

①②のわからない点やアドバイス等してくださると助かります。
わかる人がいたら教えてくださいm(__)m

ハンドル、真面目に変えたいです(苦笑)
ブログ一覧 | レガシィ | モブログ
Posted at 2010/06/10 20:39:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

おはようございます。
138タワー観光さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

ついに箱換え。
.ξさん

スバル クロストレック/インプレッ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2010年6月10日 20:45
レガシィに取り付けられるかは

覚えてませんけど「ダムダ」やったかな
エアーバック標準ですし

カッコいいですょ(*^ー^*)
「ダムダ」のホームページを
PCで検索して見て下さいね(*^_^*)
コメントへの返答
2010年6月11日 21:57
こんばんは。
コメありがとうございます。

ダムダですね!
エアバック標準装備は魅力的ですねぇ!
またPC使えるときに、ちょっと調べて見ますね(^O^)
2010年6月10日 20:50
定番は350mmですかね。
これ未満になると、車検通らなくなる可能性が高まります。
保険のエアバック特約ですが、年間\500~\1000位しか変わらなかったと思いました。

ちなみに、私のお薦めは↓コレです。
http://www.fet-japan.co.jp/nardi/pop_deepcone.html

IMPREZAの時は、ずっとコレを使ってました。
細い握りが好みで、DEEP CONEに抵抗が無ければお勧めですよ。
コメントへの返答
2010年6月11日 22:01
こんばんは。
コメありがとうございます。

定番は350mmなんですね!
そうなんですか(汗)
車検通らないと困りますから、買うなら350mmにしようと思います。

年間500~1000円、その位なら何とか大丈夫そうです!
やす。さん詳しいですねぇ♪

見てみました!
ナルディの3本スポーク良いですねぇ!
高級そうなハンドルに見えますね(笑)
ちょっと検討させていただきます。
僕も今、ディープコーン狙っています。
ディープコーンのほうが使い易そうですよね☆

アドバイスありがとうございます!
2010年6月10日 21:16
BHのは385です、そしてBPは375です。
私も狙ってるのあるんですよ。momoのコマンド2のレッド。そしてワークスベルのパドルシフトをセットで!!これは来年かなぁ・・・
コメントへの返答
2010年6月11日 22:04
こんばんは。
コメありがとうございます。

BHで385mmということは、、、BGは400mm前後はありそうですね(汗)
もう少し小さいのが欲しいです(笑)

コマンド2狙っているんですね!
コマンド2もレーシーでカッコイイですよね!
すごく戦闘的なカラーですね(笑)

パドルシフトも狙っているんですか(爆)

今年のLSまでに装置お願いします!(笑)
ぜひ見せてくださいね^^
2010年6月10日 21:50
僕のおススメは「禁断の純正流用!」という訳で、BH用のMOMOステがおススメです。問題はボスのピッチが合うか?というところですね。
それ以外だと350mmのMOMOか、BG系もOKならDAMDのステアリングも良いと思います。エアバッグ本体はBHかBP用のエアバッグを流用すれば行けるかな?
ステアリングは重要な部品ですので、実際に握ってみるのが一番です。
僕はずっとMOMO派です。握りがしっくりきていますから。
エアバッグの件は今、特約があるのかな~。標準が当たり前になってきたので、特約がなくなっているかもしれませんから、保険会社に確認した方がいいでしょう。
コメントへの返答
2010年6月11日 22:08
こんばんは。
コメありがとうございます。

純正流用はエアバックも付いていますし、無難で良いですよね!
でも、意外に純正品って、お値段が高いですよね(汗)
そこが悩み所です。
本当は、GRBのステアリング付けたいんですが…(笑)

DAMDのステアリングは、またPC使えるときに探して見ます☆

momoオススメですか。
僕も今はmomoを検討しています。
やっぱりしっくり来ないと、、、ですよね(笑)

なるほど。
とりあえず確認してみますね!

アドバイスありがとうございます!
2010年6月10日 22:03
20万キロも使えたステアリング。お疲れ様でした(笑)

あまり径の小さいものは使いづらい気がしますね。

純正より少しだけ小さい位が良いのではないかと思います。

僕ならモモ、ナルディ、パーソナル(今、あるのかな?)辺りが好きですね。

レガシーは純正はモモでしたっけ?
コメントへの返答
2010年6月11日 22:11
こんばんは。
コメありがとうございます。

20万kmも走れば、そろそろ交換しても良い時期ですよね(笑)

そうですね!
もし購入するなら、標準的なサイズにしようと思います^^

パーソナルは初耳ですが、モモかナルディが良さそうですよねぇ!

純正はモモですよ☆

だからって訳ではないですが、次もモモにしたいなーと思ってます(笑)
2010年6月10日 22:52
ハンドル変えても心配すること無いですよ~o(^-^)o
車検の前に純正の物に変えれば問題無いですよ~

少し手間ですが(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月11日 22:14
こんばんは。
コメありがとうございます。

車検の度に、純正に戻せばいいのかも知れませんが、違法改造にならない程度の大きさのにします(爆)

あと、やるならちゃんと保険もそれに対応したのに直します☆

もし、何かあったら恐いですからね(>_<)
2010年6月10日 23:04
あれれ、自分のせいかな(笑)
ハンドル、手が出せそうな値段なんですよね~(^^)
見ているといろいろと欲しくなりますよね!

サイズは35パイくらいが無難な気がしてますが、今度某所でいろいろな方のを見て回ってみるのもありかと。私はそれでフルバケを決めました(^^)

保険は黙っておけば大丈夫です、かな?(失笑)

コメントへの返答
2010年6月11日 22:18
こんばんは。
コメありがとうございます。

うーん、、、そうかもしれません(爆)
見ていたら欲しくなっちゃいました!
値段もお手頃な価格で、かなり興味を持ってしまいました。
今のハンドル、ボロボロですし(笑)

やっぱり35π位が標準的なサイズなんですね!
おぉ、次回は皆さんのハンドルを拝見させていただくことにします^^

もし変えるなら保険もちゃんと直します☆(笑)
そんなに高くならないみたいですし、、、何かあったら嫌なので♪
2010年6月11日 0:12
僕のは35だったかな、レカロパッケージを選択したので良かった標準がモモステになり、エアバックレスだったんで交換も楽でしが、エアバッグ標準の車はボスをエアバッグ用にしないと警告灯が点くので厄介です。
コメントへの返答
2010年6月11日 22:20
こんばんは。
コメありがとうございます。

大魔王さんのも35πですかぁ。
やっぱりそのサイズが定番なのかもしれませんね!

僕のはエアバック対応のボスが必要になるんですね!

警告灯付きっぱなしは気分的に良くないですしね(;^_^A
2010年6月11日 5:30
φ36・φ35・φ33・・・いろいろ使ってみて,今はφ33。
ヤフオクでポチッといけばお安く試せるし・・・。
ちなみに今のφ33もヤフオク品です。(笑)
コメントへの返答
2010年6月11日 22:22
こんばんは。
コメありがとうございます。

今はφ33を使っているんですか!
小さめのを使っているんですね。

オークションで探すと格安で出品されていますよね!
ちょっと狙い目かもしれないですね^^

今度、某所でハンドル見せてください♪
2010年6月11日 7:51
レガシィは40Φくらいありますよね?
あまり小さいのに換えると重くなるから大変かも。
35あたりが無難でしょう!

保険は保険会社によってそのままだったり上ったりするので、問合せてみるといいです(^ω^)
僕のところはそのままでしたよー。
コメントへの返答
2010年6月11日 22:24
こんばんは。
コメありがとうございます。

はい、たぶん僕のはφ40位ありそうです。
小さすぎると、真っすぐ走るにも神経質過ぎてかえって扱いにくいかもしれませんよね。
やはり、φ35位にしておいたほうがいいんですね♪

エアバックレスにしても、保険料が変わらないこともあるんですね!
問い合わせてみます。

アドバイスありがとうございます!
2010年6月11日 9:35
おはようございます

小さなことだけど、π(パイ)→φ(ファイ)なのですよ!
某オクでプロドライブの中古が出てましたよ~
コメントへの返答
2010年6月11日 22:26
こんばんは。
コメありがとうございます。

ファイ(φ)なんですね!
ちょっと読み方がわかりませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

プロドラのステアリングホイールも良さそうですよね!
ちょっと検討してみますね^^
2010年6月12日 20:57
こんばんは~
チェイサー乗ってた時は35φのMomoレース使ってました。
当時保険屋に聞いたら値段変わらなかったです。

そろそろインプにもシートとハンドル入れたいけど、その前に修理するところがいっぱい・・・
コメントへの返答
2010年6月12日 21:08
こんばんは。
コメありがとうございます。

φ35くらいのサイズが使いやすいみたいですね^^
momoレースもカッコイイですよね。
チェイサーには似合いそうです♪

値段変わりませんでしたか!
自分も同じだったらいいですねぇ(笑)
だとしたら、変えちゃいたいです(笑)

修理するところがたくさんあるんですかぁ。
深刻な自体になる前に早めに直してあげてくださいね☆

プロフィール

「新型シエンタ購入の件(長野トヨタとトラブル) http://cvw.jp/b/462305/48445919/
何シテル?   05/23 11:23
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE RS 予想以上の出来で 期待以上でした。 1.走りの質感 36アルトワーク ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
新型セレナの出来が悪く、 再度シエンタ購入しました。 やっぱりこれです。 これ。これ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation