• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^
イイね!
2011年01月04日

2011年も○○○の話から始まります

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さてさて、
新年からまたオイルの話です。

各車には整備帳、又は、取扱説明書があります。

推奨粘度がそこに記載されています。

おい、またオイルの話かい!て思う方もいるかと思いますが(汗)スミマセン

家には3台車がありますが推奨粘度はこちらでした↓

レガシィ 10W30
軽自動車(NA) 5W30又は10W30
ミニバン(NA) 5W30又は10W30


NA車も10Wでも全然OKなんですね。

うちの軽はまだ新車で購入しまだ2年未満。
まだ新車で売られている現行車です。
最近の車は燃費指向なので
0Wかな~
と思っていましたが、全然違いますねぇ。

取扱説明書の注意書きには恐ろしい言葉が。

「ターボ車に5W20,5W30は絶対に使用しないで下さい。低粘度のオイルのため潤滑不良が起き、エンジンが焼きつくおそれがあります。必ず10W30のものをお使い下さい。」

な、なんだとー!?(;^ω^)


やはり、ターボモデルに5Wでは辛いのか。
取扱説明書にそう書かれると不安になるなー。

「-25℃以下になる場合は5Wを使用してください。」
とも書いてありました。

-25℃って…考えられましぇーん(笑)
日常使うには年中10Wでいけますね。

でも、
5W30はNG
10W30はOK


高温側の粘度は30で一緒なのに、何故5Wはダメか不思議になりますよね。

きっと素の状態から固い10Wのほうがオイルの老化が遅く、油温100℃以上になったときも安定した性能を発揮できるのでは?(個人的推測)
又、安価な鉱物油を使うユーザーが大半であるので、10Wのほうが安全という意味もあるかもしれません。
いずれにせよ
10Wを指定するのは、何か理由があるはずです。

最近0W指定の車があるようですが、それはメーカーが10.15モード燃費を良く見せようとした結果だけであり、長く使うユーザーのこと考えているんですかねぇ?

マージンが少な過ぎない?
0Wだとオイル交換に対してズボラな人には厳しくない?

実際、
1万キロ無交換は当たり前で
更に、次回の車検まで無交換
というユーザー多いはずです。

そういう場合、0Wじゃなくて、5W入れておけば多少はリスクを防ぐことができると思うのですが。

今の僕だったら0Wは入れません。(ハイブリットカー除く)

うーん、
やっぱり最新のSMクラスのオイルでも5Wでは軽のターボ車には役不足か。
実際、軽自動車はエンジンが長持ちしないという話を聞きます。

やはりオイルは固めのほうが良いような気がしてきました。
(5W50や5Wでも良質なオイルは別かもしれませんが)

まぁ軽自動車は、エンジンを高回転まで使って走る機会が多いですから、オイルに対する要求も普通車より厳しいのも明らかです。

軽自動車こそ、良質なオイル、こまめなメンテナンスが必要かと思います。
オイルの容量も少ないですし。

しかし、ハイパワーの車をサーキットで全開で走らせた時は、それよりもっと過酷な状況になります。

ノーマルでブースト1.0bar以上掛かるレガシィには最低でも10W40以上を使用しほうが良さそうだと僕は思いました。

皆さんも取扱説明書をご覧になってからオイル選びしてみてはいかがでしょうか?

俺の車は0Wじゃない!?
と思っていても
意外と0Wのオイルが指定されている車は少ないような気がします、、、(?)

オイルの話から始まった2011年でした(苦笑)
ブログ一覧 | レガシィ | モブログ
Posted at 2011/01/04 10:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

この日は定例会⑦。
.ξさん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年1月4日 10:54
確かにターボはオイルに気を遣いますよね。私も以前5ー40でも…と言われたことありました(--;)
まだまだ研究頑張ってね~★
コメントへの返答
2011年1月4日 14:03
こんにちは。
コメありがとうございます。

以前には5W40でも…
と言われたことあるんですね(汗)
ハイブーストの車は、オイルは大事ですからね♪

ありがとうございます。
オイルは保険ですからねぇ♪
といっても、ほとんど自己満ですけどね(;^ω^)
安心して乗れるか、乗れないか、ただそれだけです。
2011年1月4日 13:45
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

家の銀レガはNAですが15W60使ってますよ。全く硬さを感じませんし中低速の粘りが出て乗りやすいです。自分でエンジンオイルを触ってみると分かりますが、昔はもっとドロドロだったんですが最近は同じ粘度でも水みたいです。さすがにデフとかミッションオイルは硬いですがエンジンオイルで最近ドロドロなのは見かけません。だから尚更0Wとか入れる気がしません。燃費が伸びようが寿命は確実に縮むと思います。
コメントへの返答
2011年1月4日 17:18
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

15W60ってすごいですね♪
オイルの値段も高そうです。
今の15Wは、昔の10Wって感じ何でしょうか。
昔のオイルは体感したことがないのでわかりませんが、最近のオイルって同じ粘度でも柔らかい傾向があるんですね。
水みたいに柔らかいとちょっと不安になりますよね。

0Wなんて、入れたくないですよね(笑)
今は0Wより柔らかいオイルがあるようですが(某ハイブリットカー)あれは大丈夫なんでしょうかねぇ(;^ω^)
少なくともオイルの耐久性は低そうですよね…
2011年1月4日 22:25
> ターボ車に5W20,5W30は絶対に使用しないで下さい。低粘度のオイルのため潤滑不良が起き、エンジンが焼きつくおそれがあります。必ず10W30のものをお使い下さい。」

う~ん、素直に読むと「粘度」と「動粘度」の違いかと…。
コメントへの返答
2011年1月4日 22:31
こんばんは。
コメありがとうございます。

潤滑不良っていうと、どちらかと言えば動粘度ですかね。
これには深い意味があるんでしょうね。
ターボ車は、10Wでテストしていたんでしょうかねぇ。

プロフィール

「新型シエンタ購入の件(長野トヨタとトラブル) http://cvw.jp/b/462305/48445919/
何シテル?   05/23 11:23
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE RS 予想以上の出来で 期待以上でした。 1.走りの質感 36アルトワーク ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
新型セレナの出来が悪く、 再度シエンタ購入しました。 やっぱりこれです。 これ。これ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation