• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^

トトロ555のブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

雲海見れた!

雲海見れた!二週連続でお山に行ってきました。

西さんと待ち合わせをし一緒に出発!
途中、杖突峠で西さんの助手席に乗せてもらいインプ&テクニックの凄さを実感(笑)
うまいですねー、テクが♪
ちょっと遊んだら、すぐに目的地へ再出発!

次は、某所へ。

到着するとまだ誰もいないので、また西さんのインプに乗せてもらい富士見台へ!
今日は景色よさそうだーとワクワク。
富士見台手前に、久しぶりにお会するイエローバードの方が♪
カメラを構えていました(笑)
パシャと一枚?(笑)

富士見台には、トミーカイラの凄いのがいました!

写真撮影し、ちょっとお喋りしたら某Pに戻ります。

西さんが横で運転しているにも関わらずカメラで景色を撮影(笑)
けど、西さんの走りが熱いので、カメラがブレましたが??(爆)

毎回、楽しく同乗させていただきありがとうございます^^


8時位まで楽しくGT5等などのことをお話しているとあっという間に帰宅時間に…。


あと、今年1~2回位は上りたいですねぇ^^

次回はいつになることやら。

今朝は景色が良くて最高でした!
やっぱり雲海ってキレイですねぇ。



帰宅後、おばあちゃんを乗せ買い物へ。
お店へ入ろうとすると、
「ガー」
え?
ココ、駐車場の車の間だけど?


車(セダン)車(セダン)  車(セダン)車(セダン)
車(セダン)車(セダン)  車(セダン)車(セダン)
車(セダン)車(セダン)  車(セダン)車(セダン)
車(セダン)車(セダン)  車(セダン)車(セダン)
 ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄
道路


駐車場の通路は広いのに、路肩は通路の真ん中辺りまでありました。
通路狭すぎでしょ。
駐車している車の間の真ん中なら大丈夫だと思い込んでいた僕がバカでした。
路肩をしっかり見ないといけませんね。
左下って運転席から見えないんだよねー(ToT)
その結果、
左下のサイドステップを路肩縁石に乗り上げて擦りました(泣)
まぁ、擦れた位で、床下なので、見えないだけマシですが。
でも、最悪です(ToT)
あーあ、サイドステップの下の塗装が剥がれた。
ま、こういうこともありますね。

買い物が終わり
帰宅しようとして道に出る。
一時停止のマークがあるところで一時停止すると、後からオラオラ運転してくる古い軽自動車が。
「プー!」
は?
後からおじいさんにクラクション鳴らされました。
プーって、
一時停止の表示があるのに、
一時停止したらプーってないでしょ(`◇´)ゞ
どれだけ急いでいるんだよ!
ムカツイタので、制限速度40km/hでゆっくり走ってあげましたが、まだ後からオラオラとしてくる。
交差点を曲がってもまだついて来る、車間距離近すぎ、ふざけないで!
何も悪いことしてないじゃん!
一時停止したのが悪かったか?

危険を感じたので、仕方がなく、窓からもっと車間距離開けろと手を振る(泣)
次の交差点で右折して消えていきましたが、気分が良くなかったです。
一時停止の標識あるところで一時停止しちゃいけないんですか?
自分の都合ばかり考えないでほしいです。
ルールはルール。
守らなきゃいけないし、一時停止して自分の安全も確保したいし!

今日は、車を擦ってしまうし、後のおじいさんから攻撃されるし、なんか、嫌な予感がしたので、もう車に乗りたくありません。

でも、ガソリンだけは入れにいかないと。
かなり、気をつけて運転します!!

あ、関係ないですが、明日はFSWに行ってきますよー♪
Posted at 2010/09/18 19:05:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月12日 イイね!

大台突破!

大台突破!11日
早朝お山に行ってきました。

後ろから2回ほどレーシングカーにぶち抜かれました(笑)

その名は、「ラディカルSR4」まんま、レーシングカーです。

車重500kg、パワー約180ps、パワーウェイトレシオ2.8
スペックだけでも異常です。
コーナリングスピードは異次元の速さでした。

霧Pに到着すると、みんなラディカルの周りに集まっていました(笑)
かなり刺激的な車ですよねー。
こんな車、国産でないですからね。

前に、ほとんどお話できなかった大魔王さんとも再開し、楽しくスーパーカーやレース談話できました。
ホント、大魔王さんは、スーパーカー好きですね~♪(笑)
さすが、赤いスーパーカー所有者です。

何だかんだ楽しく車談話しているとあっという間に8時を過ぎたので、帰宅しました。


12日

ついに、20万kmを突破しました。
予想以上にペースが早い!
まぁ、だからと言って乗らないと意味ないので、これからもどんどん乗っていきますがね♪
意外にノントラブルで乗れていることにびっくり♪
これからもレガシィには頑張ってもらいます★
Posted at 2010/09/12 18:38:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2010年09月05日 イイね!

グラツー

もう9月になってしまいましたねぇ。
よく考えて見れば、2010年も残り4ヶ月。
あっという間ですねー。

でも、、、11月には嬉しいことが。
そう、僕がゲームの世界に、唯一、入れる機会!
GT5の発売があります♪
今のところ11月3日が発売予定になっていますねー。

これは、楽しみ!

恥ずかしながら、僕の中でゲームと言えばグランツーリスモと言っても過言ではないのです。
他のゲームは一切やりません。
今までPS、PS2、PS3とゲーム機を購入しているにも関わらず、買ったソフトはグランツーリスモとイニシャルDのみ(笑)
だだしイニシャルDはリアルでなかったためすぐにやらなくなりました。
よって、グランツーリスモのためにゲーム機を買っているようなものなんです!(笑)

歴代グランツーリスモはオールクリア(爆)

GT4は、ハンドルとコントローラまで買っちゃいましたからね~(笑)

現在のPS3は、GT5Prologueが発売されたから、無理して、買いました。
確か、当時は4万以上しました。
それから2年以上経つのかな?
やっとGT5の発売が来ますね。
GT4の時も予約して、初回生産版で付録をゲットしましたが、
(GT4の時は発売日にウキウキしながらお店に行ったら、突然、発売延期になったと言われガッカリしたのを今でも覚えています)
もちろんGT5でも初回生産版を!
既に予約済み(爆)
てか、今日予約しました。

あー、楽しみ!
早くやりたい!

僕がゲームのお話をするのは、かなり珍しいことです。
そのくらいビックな出来事!

楽しみ楽しみ♪
もう発売延期にならないでね(笑)
Posted at 2010/09/05 14:49:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2010年08月31日 イイね!

音も演出!大切です。

今、僕の住んでいる家は、国道沿い。
しかも、横に信号がある(笑)

音量の大きな車の場合、必ずマフラー音が聞こえます。

さっきも、ボッボッボッと、あの車の音が聴こえた(笑)

そう、マフラー音だけで、
あ、あの車か!
とわかる車ってありますよねー。

さっきのボッボッボッってのはインプレッサ。
しかも、GCだと思う!
インプって、レガシィより音が軽いですよね。
個人的にはこっちの音のほうが好きかな~^^
それ以上に等長が好きかも。

BHまでのレガシィもすぐにわかりますよね。
ボロボロボロって、すぐにわかりますもん!
インプレッサとはまた違った音ですよねー。

ブフォーーン
重低音の直6サウンド。
RB26DETT搭載のGT-Rだ。
と、とてもわかりやすい。
よくR33を見かけるから、大概はいつも同じ車なんですがね(笑)

ホンダのタイプR系の音も独特ですよねー。
低中回転だと、結構図太い音がしますよね。
特にB18Cは、すごくわかりやすい(笑)


あと、サンバーの音もすぐわかります。
軽自動車なのに、意外に甲高いサウンドなんですよね。
車内は静かなんだけど、RRだからか、外だと結構な音量ですよね。
直4の軽ってこともあり、貴重なサウンドのような気がしますね。

ざっと、書いて見ましたが、他にも音だけで判断できる車ってありますよねー。
最近の車はマフラー音が静か過ぎてわかりにくいですけど。


皆さんも、すぐにわかる車のサウンドはありますか?

やはり、車は速さだけで評価するのではなく、音や官能性も評価したいですよねー。
速くなくても楽しい車があるのは事実。
だからこそ、音や雰囲気って大事にしたいですよね。
僕らが普段乗るのは、レーシングカーじゃないんですから。
Posted at 2010/08/31 20:19:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2010年08月29日 イイね!

動く豪邸

動く豪邸午後に、海沿いまでドライブしに行ってきました^^

インターンシップで毎日車に乗っているためガソリンの消耗が激しいです(笑)お財布にツライ…

海沿いに行った理由は、ドライブついでにNewデジカメで写真を撮りたくなったから。

今日の海は霞んでいてイマイチでしたが、デジカメはやっぱりキレイに撮れますね♪

で、帰りにちょっと道に迷い、適当に曲がってみると、行き止まり(泣)

でも、横に駐車場があったのでそこでUターンしようとすると

ブラックの大きなセダンが止まっているじゃないですかー!

よく見ると、なんと、
最新のロールスロイスファントム(笑)

厳つい顔つき、オーラが違いすぎる。

誰がこんなの買うんですかね?
まさに、動く豪邸(爆)

田舎にこんな車があるのは珍しい。


ランエボ9と8も見かけました。
なんか、ランエボって顔つきがホント厳ついですよねー。
かっちょいいし!(笑)


また話が変わりますが、ある雑誌を見たらこんな情報が。

ポルシェ918近々発売予定。
リヤミッドに3.4L V8搭載
9200rpmまで回りNAながら500馬力オーバーの心臓
フロントには電気モーターを積みパワーは200馬力以上
リヤはエンジン駆動、フロントはモーターで駆動のハイブリッドシステム。
回生ブレーキでエネルギーを貯め、加速時にそのエネルギーを使うことができるらしい。
それでいながら、車重は1500kg以下。
ニュルのラップタイムはカレラGTより速いのに、燃費はリッター33km。
エコで速いスポーツカーが出てくる。
値段は5700万前後らしいが、既に2000台以上のオーダーが入っている。

燃費がよく、速くて、軽いスーパーカーが出てくる。
3.4L V8のNAで500馬力出せるの?(☆o☆)
こういうスーパーカーをホンダから出してもらいたかった。
てか、リッター33kmって、、、驚異的過ぎる。
このスペックなら、プリウスも真っ青!

ホンダV10スポーツカー、LFA、GT-Rと、スポーツカーには、ハイブリッドに全く無関心な国産メーカー。

逆に、海外メーカーは、スーパーカーにどんどんハイブリッドを出してくる現実。

どうなってしまうのか。

今後、海外メーカーから目が離せない。
Posted at 2010/08/29 19:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | モブログ

プロフィール

「新型シエンタ購入の件(長野トヨタとトラブル) http://cvw.jp/b/462305/48445919/
何シテル?   05/23 11:23
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE RS 予想以上の出来で 期待以上でした。 1.走りの質感 36アルトワーク ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
新型セレナの出来が悪く、 再度シエンタ購入しました。 やっぱりこれです。 これ。これ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation