• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

全日本あれこれ(後編)

まずはこちら↓
GAMMAさんの車窓から。



決勝1ヒート目、今まさに出走しようとするGAMMAさん。
先行車(私)が矢のように1コーナーに進入~そのままスピン!してるのがスターターの後ろにチラッと見えます(笑
けっこう派手にスピンしてます。とりあえずぶつけなくてよかった(^-^;)
そうそう、当日は転倒1台、クラッシュ1台と荒れ模様でした。


結局表彰対象ではなかった表彰式で、B1優勝者のGAMMAさんを祝福後、フェリーに向かう。
すでに時計は17時45分を回り、20時発のフェリーに余裕はない。
ところが名阪国道に乗ってすぐに事故渋滞でほぼ不動に!
かなり時間をロス。事故現場を抜けて、あとはひたすらかっ飛ばしてどうにかフェリーに間に合う。
ちなみに今回、九州からは3名出場してたのですが、SA2クラスのF本選手は間に合わずに自走で帰られたそうです(汗


帰りのフェリーは行きよりも新しい船で豪華・快適。
今度は旅行?遠征?の高校生がわんさか。
最近の高校生って大きいというか、発育がいいというか(笑
同じくフェリーに間に合ったS藤部会長と一緒に食事し一杯ひっかけ、あとは爆睡。
せっかくベッドにテレビがついてたのに見てないし(笑


そんなこんなで4泊2日の全日本遠征は終了。
とにかくやっぱり名阪でもう少しよい走りをするためにはもっと名阪を走らないとかな。

あ、ちなみに今回の遠征費用ですが、参加費(公開練習を含む)を入れて約7万円といったところ。
ほとんどがフェリー代とホテル一泊代。
遠征中の飲食代も、週末遊びに行ったり飲み食いに行けば普通にかかる範囲。
いつものモビむたに北九州から自走して行くのと比べると、ガソリン代や高速代はほとんどかかってません。
そもそもジムカーナするならエントリー費、タイヤ代、ガソリン代は絶対払う費用ですしね。
そう考えたら、前述の金額でプライスレスな経験ができるのですから・・
遠征はするべきものだと私は思うのです。

Posted at 2011/04/29 23:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456 789
1011 1213141516
1718192021 22 23
24 2526 2728 2930

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation