
うだるような猛暑の中、
モビリティおおむたにて開催されました。
勝てばチャンプ。
前戦も同じ条件でしたが負けたので・・仕切りなおしの大事な一戦。
前日は緊張?心配?不安?からか超ナーバスに(>_<)
連敗して最終戦までもつれ込むと気持ちが折れそうだったので、なんとかして勝ちたい・・セッティングに若干不安はあるものの、せめての悪あがきで今期3セット目のフレッシュタイヤを準備して臨みました。
本日のお題は写真の通り。
例年、ロングコース&テクニカルパイロンセクションがお約束のオーガナイザー。
ロングコースは例年通りですが、パイロン区間が思ったよりシンプル。
とはいえ時期的に1本目勝負になりそうだし、ミスって撃沈は避けたいところ。
油断は禁物です。
ちなみに本日のN1クラス、なんと8台!
今期始まって以来の最多エントリー。
一応ポイントリーダーの私はラストゼッケン。
まずは第1ヒート。
路面温度はすでに40℃オーバー。
A050 G/2Sのグリップ力を信じスタート!
前半小さなミスはあったもののまずまずの走行。
先週と同じく、基本的にオーバー傾向だがフレッシュタイヤの威力か?なんとか踏ん張って前に進んでくれます。
迎えた後半ターンセクション。
2本目のパイロン270度ターンを失敗!( ̄○ ̄;)
ちょっと進入にメリハリが足りなかった~(T▽T)
相当なタイムロスをして、ゴール。タイムは1分48秒626。
が、前走者のデミオが最後の180度ターンでシャフトを折り、ショートカットしてゴールしたためミスコース扱いとなり、なんと奇跡的に暫定1位。
2位のオプティとは約0.5秒差。
そして迎えた第2ヒート。
路面温度は55℃にまで上昇。
本来ならば1ヒート目勝負のコンディションですが、他クラスとのタイム差を考えても1ヒート目のタイムではとても逃げ切れる感じではなし。
せめてターンを成功させて、1ヒート目よりはタイムアップしないと。。
出走直前、6番ゼッケンのオプティがゴール。わずかにコンマ1秒タイムアップ。
とりあえず暫定1位キープ。
7番ゼッケンのデミオスタート。
バックストレートに差し掛かったところで、私もスタート。
とにかく集中して、車を前に前にと進める!
そこで事件?が。
暑いから助手席側の窓を開けてたんですが・・滑走路から1コーナー進入時、ギャラリースタンドのスピーカーから「出ました~ベストタイム!!」と絶叫するアナウンスが!
え?そんなん聞こえるもん?とはさすがにその時は思わず・・
とりあえずその瞬間「やっぱり」とだけチラッと思った記憶が。
その後も全力でアタック継続。
島のターンも無難にこなし、集中力も途切れることなくゴール!
タイムは??
ベストタイムさらに更新!!!
よっしゃ!勝った!!
と同時に、この瞬間・・2010年九州N1クラスのシリーズチャンプ決定!!!!(暫定)
ステアリングを両拳で叩いて絶叫しちゃいました(^-^;)
結果的には2ヒート目のリザルトは1分45秒500。 約3秒のタイムアップ。
1ヒート目がターンで2秒ロスしてたとして、あのコンディションでコースで約1秒タイムアップしたことになります。
2位のデミオは1分47秒327でした。
攻め切って、ベストタイム更新しあってもぎとった優勝。しびれました。
しばらく震えが止まらなかったです。
表彰式では手荒な祝福もしていただけました(^-^)
振り返って考えてみれば、前半こそラッキーもあって有利に始まった今シーズンでしたが、中盤さすがに猛烈な追い上げにあい、決して楽な展開ではありませんでした。
2008年はチャンプを取れたもののデミオは後半からの参加、昨年は色々と歯車も噛み合わずシリーズは3位止まり・・そして来年は違うクラスに。
今年は何が何でも勝ちたかった。
排気量も駆動方式も改造範囲も違うけど、同じクラスで走れる今年にどうしても勝ちたかった。
そして、結果を出せた。
もう、嬉しくて嬉しくてたまらないです。
なんかもう、これでジムカーナ辞めても、今日で死んじゃっても、それでもいい!ってくらい今は嬉しいです(笑
そして、何が何でも目標を達成するために、こんな車バカの生活を認め支えてくれた人、セッティングやテクニックについて惜しみなく協力してくれたクラブのボス、一緒に練習したクラブ員のみんな、ライバルの皆さん、そして何より・・ここまで自分とカプチーノを引き上げてくれた最大の目標のデミオの方、みんなに心から感謝します。
↓参考までに本日2ヒート目の走行動画です。
私とデミオさんの名前が連呼されてますが気にしないで下さい(笑
私の走行中、アナウンサーが「タイム更新を知らない~」ってしゃべってるけど実は知ってたり(笑
Posted at 2010/07/25 19:33:23 | |
トラックバック(0) | 日記