• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

車高調整。

車高調整。フロントのグリップが上がった結果のオーバーステア対策として色々と考えたのですが、まずはリアの車高をCリング一溝分ダウンしました。

こういう時に全長調整式だと楽なのですが・・この時期、こういう作業をすると軽く死ねますねぇ(>_<)

アライメントは再計測してませんが、リアの限界が上がる方向に変化してる・・はず( ̄ー ̄)

ブレーキが厳しくなる可能性もあるのですが、まぁ車が軽いのでこのくらいなら大丈夫かなと。


とりあえず街乗りタイヤで試運転しましたが、悪くはない感じです。
ただ・・今まで以上にフロント直前が見えなくなりました(T▽T)
通勤兼用車としてはさらに最悪のセッティングに・・(;´Д`)

近々、ちゃんとジムカーナコースでテストしてみたいと思います。



Posted at 2010/07/31 22:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月25日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権 Rd6

JAF九州ジムカーナ選手権 Rd6うだるような猛暑の中、
モビリティおおむたにて開催されました。








勝てばチャンプ。
前戦も同じ条件でしたが負けたので・・仕切りなおしの大事な一戦。
前日は緊張?心配?不安?からか超ナーバスに(>_<)
連敗して最終戦までもつれ込むと気持ちが折れそうだったので、なんとかして勝ちたい・・セッティングに若干不安はあるものの、せめての悪あがきで今期3セット目のフレッシュタイヤを準備して臨みました。



本日のお題は写真の通り。
例年、ロングコース&テクニカルパイロンセクションがお約束のオーガナイザー。
ロングコースは例年通りですが、パイロン区間が思ったよりシンプル。
とはいえ時期的に1本目勝負になりそうだし、ミスって撃沈は避けたいところ。
油断は禁物です。


ちなみに本日のN1クラス、なんと8台!
今期始まって以来の最多エントリー。
一応ポイントリーダーの私はラストゼッケン。


まずは第1ヒート。
路面温度はすでに40℃オーバー。
A050 G/2Sのグリップ力を信じスタート!
前半小さなミスはあったもののまずまずの走行。
先週と同じく、基本的にオーバー傾向だがフレッシュタイヤの威力か?なんとか踏ん張って前に進んでくれます。
迎えた後半ターンセクション。
2本目のパイロン270度ターンを失敗!( ̄○ ̄;)
ちょっと進入にメリハリが足りなかった~(T▽T)
相当なタイムロスをして、ゴール。タイムは1分48秒626。
が、前走者のデミオが最後の180度ターンでシャフトを折り、ショートカットしてゴールしたためミスコース扱いとなり、なんと奇跡的に暫定1位。
2位のオプティとは約0.5秒差。



そして迎えた第2ヒート。
路面温度は55℃にまで上昇。
本来ならば1ヒート目勝負のコンディションですが、他クラスとのタイム差を考えても1ヒート目のタイムではとても逃げ切れる感じではなし。
せめてターンを成功させて、1ヒート目よりはタイムアップしないと。。

出走直前、6番ゼッケンのオプティがゴール。わずかにコンマ1秒タイムアップ。
とりあえず暫定1位キープ。
7番ゼッケンのデミオスタート。
バックストレートに差し掛かったところで、私もスタート。
とにかく集中して、車を前に前にと進める!

そこで事件?が。
暑いから助手席側の窓を開けてたんですが・・滑走路から1コーナー進入時、ギャラリースタンドのスピーカーから「出ました~ベストタイム!!」と絶叫するアナウンスが!
え?そんなん聞こえるもん?とはさすがにその時は思わず・・
とりあえずその瞬間「やっぱり」とだけチラッと思った記憶が。
その後も全力でアタック継続。
島のターンも無難にこなし、集中力も途切れることなくゴール!
タイムは??




ベストタイムさらに更新!!!
よっしゃ!勝った!!
と同時に、この瞬間・・2010年九州N1クラスのシリーズチャンプ決定!!!!(暫定)
ステアリングを両拳で叩いて絶叫しちゃいました(^-^;)


結果的には2ヒート目のリザルトは1分45秒500。 約3秒のタイムアップ。
1ヒート目がターンで2秒ロスしてたとして、あのコンディションでコースで約1秒タイムアップしたことになります。

2位のデミオは1分47秒327でした。
攻め切って、ベストタイム更新しあってもぎとった優勝。しびれました。
しばらく震えが止まらなかったです。



表彰式では手荒な祝福もしていただけました(^-^)





振り返って考えてみれば、前半こそラッキーもあって有利に始まった今シーズンでしたが、中盤さすがに猛烈な追い上げにあい、決して楽な展開ではありませんでした。
2008年はチャンプを取れたもののデミオは後半からの参加、昨年は色々と歯車も噛み合わずシリーズは3位止まり・・そして来年は違うクラスに。
今年は何が何でも勝ちたかった。
排気量も駆動方式も改造範囲も違うけど、同じクラスで走れる今年にどうしても勝ちたかった。
そして、結果を出せた。
もう、嬉しくて嬉しくてたまらないです。

なんかもう、これでジムカーナ辞めても、今日で死んじゃっても、それでもいい!ってくらい今は嬉しいです(笑



そして、何が何でも目標を達成するために、こんな車バカの生活を認め支えてくれた人、セッティングやテクニックについて惜しみなく協力してくれたクラブのボス、一緒に練習したクラブ員のみんな、ライバルの皆さん、そして何より・・ここまで自分とカプチーノを引き上げてくれた最大の目標のデミオの方、みんなに心から感謝します。



↓参考までに本日2ヒート目の走行動画です。
私とデミオさんの名前が連呼されてますが気にしないで下さい(笑
私の走行中、アナウンサーが「タイム更新を知らない~」ってしゃべってるけど実は知ってたり(笑


Posted at 2010/07/25 19:33:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

Sカップジムカーナ第2戦

Sカップジムカーナ第2戦昨日、地区戦の練習とセッティングの確認のために参加してきました。


梅雨明けした当日の天気は快晴。
日差しが強く、暑い一日になりました。
じめじめうっとうしい天気がずっと続いていたのでそれよりは全然マシですが、あまりに一気に真夏日になったためバテました。

当日は昔々、私がジムカーナ(らしきこと)を始めた頃からのお友達もはるばる来られてたりして、お互いの走行ビデオを撮影したりセッティングについて話をしたりしながら過ごしました(^-^)
出走順がわりと近かったのでバタバタしちゃいましたが(^-^;)
ビデオの編集と発送、手間をお掛けしますがよろしくお願いしますm(__)m


お題は写真の通り。
初心者にもおぼえやすい、わりとシンプルなレイアウトですがところどころいやらしい設定になってます。

タイヤは本番を意識した練習のできるものを用意(G/2S)。
といいつつも、参加台数が45台と少なめで、かつダブルで出走なのでタレが心配(汗



まずは午前中に、タイムアタックを3トライ。

1ヒート目。
路面温度はすでに40℃。
3コーナー~島への進入の大きな右コーナーでスピン→1脱(汗

間髪いれず2ヒート目。
路面温度45℃。
無理せず走って、タイムは1分13秒33(当日のベスト)。

30分のインターバルを開けて3ヒート目。
路面温度は約50℃。
最後のターンで少し失敗してパイロン踏んで、1分13秒52+ペナ1。


お昼休みをはさんで、午後は練習走行。
路面温度は55℃以上に。。
練習1本目は1分13秒台でした。

これはタイヤも人間も限界だな~ということで、練習2本目はパス(苦笑

走行終了後の抽選会では最後の最後にグローブをゲット♪
サイズがなかったので後日郵送していただけることになりました。ありがとうございます(^-^)



最近色々とセッティング変更してますが、一つはデフを仕様変更しました。
これは大当たり。

もう一つは、フロントのアライメントをパーツの取替え含め大幅に変更しました。
これがですね、ある意味大成功で、フロントグリップがよくなったんですが、トータルバランスとしてはかなりオーバーステアに(汗

今まで若干リアの限界のほうが高かったんですよね。
なので、少々舵が残ってても(アンダー出てても←それはそれで決してよいことではないが)アクセル踏めてた。
リザルト的に、他車と比較して悪くはないけど抜群によくもないなぁ・・な感じなのは、その辺が原因だと思われます。

現状がおそらく、理想的なフロントの最大グリップが発揮できてる状態なんですよね。
なので元には戻したくない。
けど、それに合わせてリアの限界を今以上に上げるとなると・・リアに今より太いタイヤ入れれないし(^-^;)
ドライビングを今のセッティングに合わせる手もありますが、それが一番時間かかるし、ドライバーの技量的にリスクあるしですね・・(苦笑

あといくつか考えられる手段があるので、来週の地区戦までにもう少し検討してみます。



Posted at 2010/07/19 12:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月11日 イイね!

沖縄に行ってきました。

車とは全く関係ないネタですみません。



3泊4日で沖縄に行ってきました。


事前の天気予報では初日以外は雨マークだったのですが、二日目の午後に少し降られた以外、好天に恵まれました(^-^)
しかし・・夏真っ盛りとはいえ、本土とは比べ物にならないくらい蒸し暑かったです(^-^;)

おいしいもの食べて、色々観光して、素敵なホテルに泊まって楽しい時間を過ごすことができました♪


車ネタといえば・・レンタカーで借りたストリーム(予定外)がなかなかキビキビ走ってくれて好印象だったことくらいでしょうか。
シートのサポートもよく、足もほどよい固さで沖縄のワインディングを運転しやすかったです。
燃費も14km/Lくらいと、思ったよりよかったです。


滞在中の写真をざっとですがフォトギャラリーにアップしています。
興味のある方はご覧下さいませ(^-^)


沖縄の写真(その1)

沖縄の写真(その2)
Posted at 2010/07/11 13:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

JMRC九州ジムカーナジュニアシリーズRd.3

JMRC九州ジムカーナジュニアシリーズRd.3オープンクラスに参加してきました。
先週の地区戦当日にドッグ入りさせた改善の件と、その他諸々の効果確認、それとなにはさておき練習のため。


本日のお題は写真の通り。
ターンはわりと単純ですが、コースはジュニア戦としてはけっこうテクニカル?
コース攻略の良し悪しがタイムに影響しそうです。


朝の時点で路面はウェット。
どんよりとした曇り空でしたが風も強かったので、このまま降らなければ午後にはドライになりそうな感じ。
前日ギリギリまで天気予報とにらめっこして、一日雨(ウェット)と読んで4本しか走ってない本番タイヤ履いて来たのですが・・タイヤチョイスをミスったか?



さて、まずは慣熟走行。
ちなみに、今日はオープンクラスかつ他のオープンは普通車だったので久しぶりのこんな出走順。

なんかバタバタしちゃうし、ちょっとリズム狂いがち(^-^;)

路面温度は約25℃。
基本的に先週の1ヒート目とすごく似たコンディション。
仕様変更の効果を確認するには非常によい感じでしたが・・どーもウェットは攻めが足りない。
1分29秒2?くらいでゴール(となりのダートの改造車の音がうるさくてハッキリ聞こえなかった・・)。

後続の車両が走っている間にも路面は少しずつ乾いていきます。



さて、第1ヒート。
慣熟走行時より路面コンディションはよくなってるので、その分タイムアップは確実。
路面温度はほぼ変わらず、約25℃。
そこそこまとめて・・1分27秒102でゴール。が、どこかのパイロン踏んだみたいで、ペナ1(>_<)
なお、この時点でその他諸々の効果確認のうちの一つは完全に「なし」判定。
理論的には正しいんだけどなぁ・・やり方が悪いみたい。

またまた後続の車両が走っている間に路面は乾き、ハーフウェットに。



コースオープンを挟んで2ヒート目。
ほぼドライまで回復してたのですが・・マーシャルゴール直後に雨が!
乾きかけた路面はほどよく?濡れて、ほぼウェットに逆戻り。
本番タイヤであろうがなかろうが、気分的にはドライ路面を走る気まんまんになってたのですが・・(T▽T)

気を取り直して、スタート。がっつり攻めさせていただきました。
今度はペナもなくゴール。タイムは1分27秒520。
タイムダウンの要因は2コーナー逆走、立ち上がりでアクセル入れすぎてケツが出たのにアクセル緩めずストレート半分近くナナメに走ったためと思われます(苦笑



結果、オープンクラス3台中2位。
トップのFDとは約2秒差。
先週のドッグ入りの改善効果はかなりあるようです。
あともう一つ、効果確認した件はしてもしなくてもあまり変わらない感じ?
変わらないというか、プラスマイナスあるような。。

ちなみにラジアルの軽トップ(コペン)とは約4秒差。
ウェットでラジアルにうっちゃられたらどうしようとか思ってたのでホッとしました(笑
でも今日みたいなコンディションってラジアルのほうが難しいですよね。



各クラス勝者の皆さん(身内含む)、おめでとうございました。
ジュニアシリーズも折り返しですね。残り3戦もがんばって下さい。

そして私のカプチーノは・・明日から再ドッグ入りです(笑


Posted at 2010/07/04 21:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation