• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

2016クルマでEnjoy

昨日、HSR九州まで行ってきました。

前日が仕事だったのと、当日の天気(路面)が読めなかったのでタイヤ等の準備は当日朝、出発前にしようと決めて就寝。
5時にセットしたアラームに気付いて止めて、その次に気が付いたら5時半(驚

大慌てで準備して熊本へ。
しかし行きの高速の車(トラック)の多いこと。
何とか遅刻せずHSRへ到着。

受付して、車両の準備に慣熟歩行して、走行開始。

天候は曇り。
路面は前日の雨でウェット。
路面温度:ちべたい
このまま降らなければ乾きそうですが、昼ごろ降られるかも?な予報。

午前中はJAFカップや先日の九フェスでも使用した05Dを使用。
こないだのSカップで走行した感じ、AR-1は極低温&ウェットのHSRでは無理かなと想定して、こっちをチョイスしました。

で、1本目。
ドライセットのままだったのもありますが、走ってみたらこれが滑る滑る。
05Dでもまともに走れません@極低温&ウェットのHSR。

2本目もウェット。
減衰弱めて、慎重~に走って、それでもアンダーオーバー出まくって大変です。

3本目くらいからようやくハーフウェットくらいに。
HSRの新舗装、目が細かすぎて水を吸収しきらない様子。
風は強めに吹いているのですが乾きが遅い。
それでも、ようやくグリップ感が出てきました。

4本目もまだハーフウェット。
ですがグリップ感はだいぶよくなりました。
この時点でのタイムが1分8秒前半。
1本目が14秒台だったので、ここまでで6秒のタイムアップです(笑


昼休み。

昼食付のEnjoy、配給はこだいこラーメンです。

ここで05D→転がし兼用のβ02に換装。
05Dはタイヤカスが豪快に付きっぱなしの状態から走行しましたが、見事なまでにキレイに整ったのでここで使用終了。

午後からはドライ路面。
時々ポツポツと雨が落ちてきたりもしましたが、路面への影響はなく走れました。
5~6本目は8秒台。まだ減衰は様子見で弱めのまま。
7~8本目は減衰もドライセットに完全に戻し、TKSTさんから聞いたアドバイスのおかげもあって5秒台で気持ちよく終了。

走行終了後はビンゴ大会。


最終戦ということもあってか、賞品は豪華です↓


ですが↓

5千円クラスの景品があれだけ並んでて、45人程度の参加者でこれを引いてしまうという安定っぷり(^-^;)


走行について振り返り。
まつ王氏の2秒台は異次元なので置いといて・・
車種・仕様は様々でしたが、5秒台がアツかったですね。
というか皆4秒台狙ってたんじゃないでしょうか。
私も8本目は正直4秒台狙ってましたけど、前半のサブロクがカウンター当てての立ち上がりだったので、まあそんなことじゃ無理だろうと。
(実際、7本目との比較でそこだけでコンマ3秒遅かった)
でも、シーズン中あれだけタイムが出ず苦しんだβでそこそこのタイムが出せたので、まあヨシ・・というか正直驚いてます。
ここ最近05DでもAR-1でもそれなり納得できるタイムが出てるんですが、βでもとなると、これはタイヤとの相性だけではないような気もしてきました。


そして年内はもう走行できそうにないので結果的には走り納めになりました。
すごく寒い1日でしたが楽しく走れ、過ごせました。
年明けの走行開始はいつになるかまだ未定ですが、まずは楽しく走れたらいいなと思います。
Posted at 2016/12/25 01:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月20日 イイね!

ナスカップ(2017/01/29)開催のお知らせ

表題の件ですが、今回私が主催業務を代行して開催します。
代行に関して深い意味はないですよ。

では開催概要↓

*****

【日時】2017/01/29(日)9時~12時
【場所】スピードパーク恋の浦 ドリフト広場
【定員】15名
【費用】1時間1,000円~3時間フルで3,000円
(恋の浦の利用が今年度初めての方は別途SPPK会員費5,000円が必要)
【コース】今回こんな感じで↓

(昨年開催中止したナスカップ@ドリフト広場で提案させていただいたコースをちょっとだけアレンジ)

【参加資格】最低限のマナーを守れる方、参加者の皆さんと仲良く、楽しく走れる方
【特徴】悪天候または機器の不調がなければ
・光電管によるタイム計測
・ビデオ撮影
を行い、希望者にはナスさんが(多分)走行動画をDVDまたはBlue-rayで作成してくれます♪

参加希望の方は私yoneccccchiまで、コメント・メッセージ・その他の手段でも結構ですのでよろしくお願いしますm(_ _)m

参加者はここに随時アップしていきます。

【現在までの参加者(敬称略)】
・yoneccccchi
・なすのへた
・RAPS S15ターボのお姉さま
・よた8
・バカボン
・-KEN-

当日の流れ等、改めてコチラにアップしています、参加予定の方はご確認願います。
カラーのコース図も参加人数+αくらいは持って行く予定です。

*****


ちなみにドリフト広場での開催は初ですが、せっかくドリフトOKの場所でやりますので、ドリフト走行自体はOKとします。
ただし、
①スタート・ゴールを守る(勝手に周回しない)
②コース通りに走る(勝手にコースを作らない)
③パイロンを避けて走る(故意にパイロンアタックしない)
以上を守って下さい。
つまりフルパイロンジムカーナをドリフトで走るのはOKということです。
円滑な進行と、一応、ジムカーナ練習会ということで、ご理解をお願いします。


あとは基本、ゆるーくやりますので、興味を持たれた方は気軽に参加されて下さい(^-^)
Posted at 2016/12/20 00:45:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

JMRC九州フェスティバルに参加してきました。

もう1週間が経ちましたが、ようやくアップ。


当日は風が強く寒かったものの、好天に恵まれました。

ジムカーナは72台の参加です。


コース↓

周回なし。


第1ヒート結果↓

コース前半ブレーキのリズムが合わなかったりターンは回しすぎたりとグダグダな走りでしたが、何とかトップ。


ケータリング風景↓

参加者・オフィシャル・ギャラリー問わず、1品100円で食べられます♪
私はうどん・豚汁・唐揚・ホットドッグと控えめ?にしときましたが、これにやきそば・カレー・フランクフルトまでコンプリートされた方も多数いらっしゃったようです(^-^)


で、長いインターバルをのんびり休んで第2ヒート↓

クラス第1走者のkisさんにあっさり更新され、さらに自身もタイムダウン・・ですが、何とか2位キープ。


なんと今年初表彰台(^-^;)



このスコーンどうやって食べよう(笑



総括、タイヤのおかげかなという面もありますが、それでも比較対象な方々との位置関係的には良好な結果でした。
ただ1本目の纏めきらなさや2本目のタイムダウンなど課題はたくさんありますので、その辺は今後も改善を図りたいと思います。

ま、とりあえず今年はもう一度も表彰台に上がれないかと思ってたので、それだけでもよかったよかった。。


Posted at 2016/12/17 23:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

九州フェスティバル。

12/11(日)に開催されます。
私はこの週末で申し込み完了。

ケータリングあり、ラリー・ダートラ・ジムカーナが一堂に会し開催される毎年末恒例のお祭りイベントです。
申し込み期限が12/6(火)必着ですが、まだ間に合いますので、興味のある方は是非。
九州の方限定のイベントですので、そこのところだけはお気を付け下さいませ。

ちなみに特別規則書はコチラ
Sタイヤでも走れますよ(タイムハンデありですが)。



そして最終戦終了後もJAFカップ~Sカップ~九フェスと走り続けてますが、時期的には既にシーズンオフ。
次年度開幕までの短いオフに何をするか?
もちろん人それぞれですが、気になるor心当たりのある人は歯医者に行っとくなんてのもよい選択かもしれません。

昨年、シーズン途中で詰め物取れて通いだしたのをきっかけに、仕事の都合もあってなかなか予約が取れない中、親知らずをバシバシ抜歯しつつ各所の治療をしてたら半年くらいかかっちゃいましたし(苦笑


ってことで?早期治療の大切さがよく分かる動画を貼っておきますね↓

歯医者の話はこの動画貼りたかっただけの前フリですね(^-^;)


Posted at 2016/12/04 22:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 20212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation