• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権 第1戦

JAF九州ジムカーナ選手権 第1戦2011年のジムカーナシーズン、ついに開幕!










昨年は選手権後に地元で開催されたJAFカップに出場、さらには今年は2月末の開幕ということでオフシーズンのインターバルをあまり感じずに迎えることとなりました。


九州の今年の一番の話題は何と言ってもNクラスのオールラジアル化。
そして、軽自動車はSタイヤのまま、B1クラスとして独立。
昨年の最大のライバル、Sさんのデミオとは別クラスとなりましたが、ジュニア戦からステップアップしてきた方々もなかなかの実力者揃い。

色んな意味で、今シーズンを占う上で大事な一戦です。



一週間前からの雨予報でかなり憂鬱な気分でしたが、前日に予報は曇りへと変わり、私の気分も一気にハイテンション(笑
大会中は時折日も差すドライコンディションでの勝負となりました。



本日のお題は上の写真の通り。
主催者のカラーがよく出たダイナミックかつテクニカルなロングコースです。
っていうか最後のターンセクション、難易度高すぎ・・(´д`;)




1ヒート目。
路面温度は約17℃。
B1クラス最終ゼッケンにてスタート。
G/2Sのグリップには全く不安なし・・だがしかし、3コーナー逆走立ち上がりで3速に入らなかったり、ターンセクションにて8の字一発目をミスる等々グダグダでゴール。
タイムは1分36秒369。
暫定トップですが、一昨年度ジュニアR-Kクラス2位のDSK氏のオプティがペナ×1で沈んでいるものの35秒7。
全員タイムアップが予想され、完全に2本目勝負の予感。



2ヒート目。
路面温度は約25℃。
まずはDSK氏のオプティ、ペナなしで35秒フラットをマーク!あっさりとベストタイム更新!
さらに昨年Ch戦3位のGKさんオプティ、35秒5をマーク!
一気に3番手に後退したところで私スタート!
3コーナー逆走時は早めのシフトアップでシフトミスの予防に成功(笑
が、やはり今回もターンセクション手前の島通過時に瞬時とはいえ5速に!(爆
気を取り直してターンセクション、上手い下手はともかく「とりあえず」気合で全てのターンを回しきって・・ゴール!
タイムは?



1分34秒279!ベストタイム更新~~~!!

2位とはコンマ8秒差、なんとか1位を獲得することができました。



あ、そういえばレーシングスーツ新調しました(笑


正直なところ、ターンはオプティのお二方の方が上手だったみたいです。
そこまでのコースで稼いだアドバンテージでどうにか逃げ切れた感じ?
とはいえ、兎にも角にも、幸先よく初戦を獲ることができてよかったです(^-^)



第2戦は少し間が空いて4月3日。
ちょ~っと仕事の予定がタイトな時期なもので参戦できるかどうか現時点では微妙ですが、来年以降のためにも少ない台数なりにクラスの存在をアピールし盛り上げてかなきゃいけないので、何とか出場できるように調整に努めたいと思います。



最後はいつものように参考にならない参考動画。
うーん、なんだかコース全体に遅い気がする。。?
Posted at 2011/02/27 17:57:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

PDカップジムカーナRd.3

PDカップジムカーナRd.33週連続、モビリティおおむた!

来週はH地区開幕戦なので、4週連続確定!(笑







今日は先月のRd.2にも参加したPDカップ。
午後からの参加です。

っていうか先月のPDも含めたら5週間で4回モビむたですよ。
来週入れたら6週間で(ry
我ながら好きというかなんというか(苦笑


で、走行結果は。

練習走行-1 :1分20秒前半
練習走行-2 :1分19秒前半
練習走行-3 :1分18秒47
タイムアタック:1分18秒68

練習走行ー1,2のタイムはオフィシャルPCのフリーズにより消失したらしく正確な結果が分かりません(^-^;)

ちなみに路面温度は16~17℃といったところ。
到着時(午前中のタイムアタック頃)は日が差して路面温度も20℃に達していたようでしたが、午後からは曇ってコンディション悪化しちゃいました(>_<)

しっかし、先月のPD、先々週のスプライン走行会AM(PDコース)とベストは全て18秒台。
路面温度を含めたその日のコンディションに比例してコンマ差でタイムが違うくらい?
昨年のおさがりタイヤ+この時期の走行ではこんなもんなんですかね。

・・でもラジアルDC2に負けてるのはちょっくクヤシイ。



さて、いよいよ来週はH地区チャンピオンシリーズの開幕戦です。
十分かどうかは分かりませんが今の私にやれる限りの準備はしてきました。
開幕戦でどんな結果が出るか、シリーズの行方はどうなるのか。
名阪での全日本は?JAFカップは?

楽しみですね。
とりあえず、精一杯がんばろうと思います(^-^)
Posted at 2011/02/19 20:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

昨日の練習会の走行動画。

主催クラブのクラブ員の方よりいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m



というわけで、せっかくお分けいただいたのでアップ(^-^)


午前中最後の走行(5本目、タイムは1分29秒27)の動画です。
午後最後の分(当日のベスト)は撮っていただけてなかったです、残念(いやいや、撮影していただけただけでも十分ありがたいことです)。
例によって大して参考にはなりませんが、興味のある方はどうぞ。



島のターン区間、JAFカップの決勝と似てますよね(若干配置が違います)。
とりあえず、アップした動画では左の360度を失敗していますが(汗



あと、当日ご一緒した昨年ジュニアチャンプの白コペンさんの動画です。
午後最後(通算10本目、タイムは1分29秒60)の動画です。



最後のスラローム、3本目でバコって音がするのはご愛嬌ですね(笑

九州はダイハツ車多いので違和感ないですが、近畿の方々には新鮮に見えるかも?
でもご覧のとおり、速いし重心も低いし、コペンもなかなかのものですよ。
Posted at 2011/02/12 22:38:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

ガレージマーブルジムカーナ練習会

ガレージマーブルジムカーナ練習会先週末に引き続き、今日もモビリティおおむたへ。
GarageMARBLE(ガレージマーブル)さん主催のジムカーナ練習会に参加です。








朝の天気は曇り。
前日夜の雨が濡らした路面も半乾き。
路面温度約8℃、ハーフウェットの状態から練習スタート。

台数が少なかったのでダブルかけてなかったのですが、それでも40分/回の走行ペース。
午前5本、午後5本の合計10本走行できました。

走行を重ねる毎に徐々に路面も乾き、日も少し差してきて・・温度も昼前には13℃くらいまで上昇。
午前最後の5本目は完全ドライで走行して、タイムは1分29秒27。


お昼休みを挟んで、午後の走行を開始。
間もなく曇りはじめ、パラパラと小雨が。
あっという間に路面は濡れていき・・2本目と3本目はウェットでの走行。
間もなく雨は止み、今度は強い風に煽られて路面はみるみるうちに乾き・・4本目ハーフウェット、5本目はほぼドライと路面コンディションは目まぐるしく変化(汗
午後も結局5本目がベストタイムとなり、1分29秒06で終了となりました。


比較対象のなかった先日のスプライン走行会と違って、今日は先月のPDでもご一緒した今年の直接のライバルとなる白コペンさんも参加されてました。
結果としては・・「ドライなら」、勝負になりますね。
とりあえず単純なベストタイムの比較では、コンマ5秒くらい私が速かったです。
でも、ウェット時だと1.5秒くらい置いて行かれてるんですよねー。
硬化しかけた09年製造の050を履いていたとはいえ、ちょっと差が大きすぎます(T▽T)
月末の開幕戦、とにかくドライであることを切に願うばかりです(苦笑



そういえば今日はモビむたで痛車さんをたくさんみました。








下の2台はギャラリーのみのようでした。
皆さん、せっかくだから走ればいいのにですね。楽しいですよ♪
Posted at 2011/02/11 21:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月05日 イイね!

スプライン練習会

スプライン練習会今日はProshop Splineさん主催の練習会に参加してきました。









今回も仕事の運が悪く、トラブル対応で木曜が徹夜(>_<)
フラフラで金曜を過ごし「これは土曜日起きれないかも・・」と思ってたら目覚ましの5分前にバッチリ起床(笑
平日仕事の時なんてそんなにちゃんと起きれないのに・・我ながら好きですねぇ(爆


ちょっとトラブルなんかがありつつもほぼ定刻にモビむたに到着。
台数も少なく、路面もドライ。今日もよい練習になりそうです。



午前中はPDカップのコース。
先々週のおさらい?ですね。
習熟度は高かったものの、日が差さず路面温度が低かった(5~10℃)ため、タイムがなかなか上がらず苦戦(>_<)
タイヤが先々週より少しコンディション悪いのを履いていたのもあったかも。
最後の最後、5本目にようやく18秒24を出しベスト更新(^-^)

参考にならない参考動画その一。(AMのPDコース)




午後。
コース変わって上の写真。
お昼ご飯を食べ完熟歩行を終えた頃には路面温度は急激に跳ね上がり約20℃。
ですが今度はリアの踏ん張りが効かない感じでやっぱり苦戦。
タイムはやっぱり5本目に22秒83。
6本目も走ったのですが途中でガス欠症状が出てしまいタイムダウンでした↓

参考にならない参考動画その二。




台数は少なかったものの地区戦開幕直前ということもあり参加者の多くは地区戦ドライバーでしたが、タイム比較してもそんなに悪くはなったのでとりあえずはよかったです。
でも、できたらSタイヤの軽自動車がいてくれたらもっとよい比較対象になったんですけどね~。
(練習とは思えない一部の熱い争いは拝見してて面白かったですが)

とにかく、主催者の皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2011/02/05 19:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
678910 11 12
131415161718 19
20212223242526
2728     

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation