
2011年のジムカーナシーズン、ついに開幕!
昨年は選手権後に地元で開催されたJAFカップに出場、さらには今年は2月末の開幕ということでオフシーズンのインターバルをあまり感じずに迎えることとなりました。
九州の今年の一番の話題は何と言ってもNクラスのオールラジアル化。
そして、軽自動車はSタイヤのまま、B1クラスとして独立。
昨年の最大のライバル、Sさんのデミオとは別クラスとなりましたが、ジュニア戦からステップアップしてきた方々もなかなかの実力者揃い。
色んな意味で、今シーズンを占う上で大事な一戦です。
一週間前からの雨予報でかなり憂鬱な気分でしたが、前日に予報は曇りへと変わり、私の気分も一気にハイテンション(笑
大会中は時折日も差すドライコンディションでの勝負となりました。
本日のお題は上の写真の通り。
主催者のカラーがよく出たダイナミックかつテクニカルなロングコースです。
っていうか最後のターンセクション、難易度高すぎ・・(´д`;)
1ヒート目。
路面温度は約17℃。
B1クラス最終ゼッケンにてスタート。
G/2Sのグリップには全く不安なし・・だがしかし、3コーナー逆走立ち上がりで3速に入らなかったり、ターンセクションにて8の字一発目をミスる等々グダグダでゴール。
タイムは1分36秒369。
暫定トップですが、一昨年度ジュニアR-Kクラス2位のDSK氏のオプティがペナ×1で沈んでいるものの35秒7。
全員タイムアップが予想され、完全に2本目勝負の予感。
2ヒート目。
路面温度は約25℃。
まずはDSK氏のオプティ、ペナなしで35秒フラットをマーク!あっさりとベストタイム更新!
さらに昨年Ch戦3位のGKさんオプティ、35秒5をマーク!
一気に3番手に後退したところで私スタート!
3コーナー逆走時は早めのシフトアップでシフトミスの予防に成功(笑
が、やはり今回もターンセクション手前の島通過時に瞬時とはいえ5速に!(爆
気を取り直してターンセクション、上手い下手はともかく「とりあえず」気合で全てのターンを回しきって・・ゴール!
タイムは?
1分34秒279!ベストタイム更新~~~!!
2位とはコンマ8秒差、なんとか1位を獲得することができました。
あ、そういえばレーシングスーツ新調しました(笑
正直なところ、ターンはオプティのお二方の方が上手だったみたいです。
そこまでのコースで稼いだアドバンテージでどうにか逃げ切れた感じ?
とはいえ、兎にも角にも、幸先よく初戦を獲ることができてよかったです(^-^)
第2戦は少し間が空いて4月3日。
ちょ~っと仕事の予定がタイトな時期なもので参戦できるかどうか現時点では微妙ですが、来年以降のためにも少ない台数なりにクラスの存在をアピールし盛り上げてかなきゃいけないので、何とか出場できるように調整に努めたいと思います。
最後はいつものように参考にならない参考動画。
うーん、なんだかコース全体に遅い気がする。。?
Posted at 2011/02/27 17:57:57 | |
トラックバック(0) | 日記