• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

恋の浦CUP2016 Rd.7

恋の浦CUP2016 Rd.7九州は今日梅雨明けしたみたいですね。
そんな晴天というか炎天下の中、開催されました。







先週のハードワーク+土日の家族サービス(というか、妻のサポート)もあって目覚めたら背中バッキバキでしたが、とりあえず恋の浦へ。

今日は比較的盛況で40台近く集まりました。
車種もバラエティに富んでましたね。

コースは今回から新コース↓


ちょっと期待してたんですが、周回ではありません。


やっぱりβを練習用にはまだできないので、今日も71Rで走行。
広場のパイロンの間隔だけ確認しといて、慣熟歩行もせずにとりあえず1本走って23秒19。
が、今日のベスト(苦笑
走行を重ねる中で色々修正したつもりなんですが、午後に至っては24秒台しか出ず。
あとはミスコースしかけたり、パイロンタッチも多かった(>_<)
ちなみに路温は走行開始時で既に45℃近く。
昼前からはずっと50℃オーバー。
うん、タイムアップしなかったのは路面温度と気温のせいにしよう。

その点、βで走ってた人たちは午後もあまりタイムダウンはしてませんでした。
なんというかやっぱり色んな点ですごいタイヤですね。

まあでもオフィシャルで来ていたうちのクラブ員@N2チャンプが71Rで1本さらっと走って21秒1だったので、そんなに悪くはないかなぁと。
それにしても全くタイムアップできないのはいただけない。
せめて22秒台出したかったですねぇ。


さて、来週&再来週は仕事や家庭の都合で練習会に参加できる可能性は限りなく低く。
次の地区戦、どうなりますことやら。
Posted at 2016/07/18 23:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6

1週間遅れのアップです(^-^;)

コンディションデータ。
終日ドライ路面、路温は高め。

当日のお題↓


今回も周回&どちらも傾斜のあるフリーターンが2つという構成。

第1ヒート、1つめのフリーターンで失敗し出遅れ。
ただタイム差的にそこを修正すれば表彰台に手が届くかな?というところ。

第2ヒート、ヘアピン2回目の通過時に脱輪の自覚。
そのあとはもう正直よく覚えてません。とにかく最短でゴールすることだけを考えました。
で、ゴール。

・・周回せずに。

あまりの自然さにオフィシャルがチェッカーフラグを振り、「えぇっ?」と驚かれながらタイムも読み上げられましたが(苦笑

あとはもう他の方々が順調にタイムアップしたもので、下位に沈み落ちて終了。
まー、、さすがに凹みますね。



結局、地区戦前の1週間も連日仕事のトラブル対応に介護問題にと大忙しでした。
まあそれでも前日から頭を切り替えれればですね、多少は何とかなるもんですが今回は前日夜にもトラブルがあって。
電話対応のみで出社は免れたのですがそれでもやっぱり頭に残るんですよ。
原因はなんだろうとか、月曜どう対応しようとか。
そういうの、日曜が地区戦だからって完全に忘れて切り替えれない性分なので。
週を跨ぐトラブル対応とか当日~前日にトラブルの連絡とかあるとダメですね、集中力的に。
そういう環境と性分は前から変わらないし避けれない使命ではあるんですけど、今年は特に運が悪いと言うか、ジムカーナを邪魔されることが多い。
それ以前に、トラブル多すぎて疲れすぎです最近(>_<)



さて次戦は中3週あけて、8/7に地震被害の復旧したてのHSR(全面再舗装)での開催。
7/24にエンジョイがありますが仕事で行けそうにありません。
今日明日もこれから家庭の用事で潰れます。
明後日7/18、予定通り休めれば恋の浦カップに行きたいとは思ってますが、、やっぱりβで練習したいですねぇ。

Posted at 2016/07/16 11:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

JMRC九州ジムカーナJrシリーズRd.5

JMRC九州ジムカーナJrシリーズRd.5梅雨の合間のドライコンディション。
オープン2クラス(FF以外の車両)に参加してきました。








参加台数は33台。
うち、オープン13台、クローズド2台。
選手権としてはちょっと寂しい状態です。


本日のお題↓


今回も先日の地区戦に引き続き、コース周回のパターンです。


やっぱりβは練習に使えないので、昨年のお古の71Rで走行。
結果については・・4WD不在でリア掻き祭りになってたオープン2クラスでしたが、納得のいくタイムは残せませんでした。
車両のセッティングも走りかたもβ前提なのでドンピシャなタイムはもちろん望めませんが、それにしても遅かった気がする。
慣熟・第1・第2ヒートとタイムは安定してましたが、低レベルな安定。
セッティング変更したブレーキ、71RだとABS・制御の介入が多いようです。


あ、スターターは安定のカッコよさでした。
あのスタートフラッグはテンション上がりますよね♪


これでJr戦は10月の最終戦を残すのみとなりました。
ちなみに地震の影響で延期になった5月の地区戦Rd.4の再開催日が正式にその日になりましたので、HSR九州でのダブル開催となります。


さて、来週末は地区戦です。
相変わらず公私ともに不安要素の多いハードな生活が続き、厳しい状況ではありますが・・ベストが尽くせるように努力したいと思います。
Posted at 2016/07/03 23:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation