• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

2018クルマでEnjoy第5戦

昨日、HSR九州まで練習に行ってきました。


終日晴れ・ドライ路面。
路温は朝イチ40℃~ぐんぐん上昇し午後には60℃。
最高気温も35℃、日陰でじっとしてても汗をかく猛暑。

朝、受付をしたら暑熱対策品が参加者全員に配られました。

こういう配慮は嬉しいですね。


午前中はO/H&仕様変更したデフのフィーリングチェックに気を遣いつつ、これに合わせたダンパーの段数も探りながら走行。
基本的にフィーリングは悪くないのですがタイムが全く出ず。
チェックに気が回りすぎて攻めが足りなかったか?
あと長押しOFF忘れたり。暑さで集中力を保つのも一苦労です(>_<)

午後はダンパーの段数はまだ探りつつ少し攻めの姿勢で。
ですが何となく掴めてないところが多いためか、パッとしたタイムは残せず。
いつものことなんですが、安定感はあるんですけどねぇ(苦笑

ロスしてるポイントはそれぞれ違うんですけどね。
タラレバベストは1秒以上アップできそうですが、結果が揃いがち(^-^;)
纏めるのって難しい。


ちなみに午後の全体のリザルト↓

練習だからタイムは最重要ではないとは言え、8秒台は出したかったなぁ。。

土曜日開催ということで参加台数が少な目だったためか出走がじゃんじゃん回ってくるのですが、この暑さですから人も車もタイヤもヒートしちゃうもので皆さん出走を抜いて調整したり。
そうするとさらに順番が早く回ってきて、余計に皆さん並ばなくなったり(苦笑
ダブル入れないとか、最高本数を制限して好きなタイミングで並ぶようにするとかの調整も必要だったかもですね~。


そして今日はジュニア戦だったのですが都合により不参加。
というかまた仕事のトラブルが追加されて・・一日電話で遠隔対応。
そもそも他にも色々と所要あるのに仕事まで追加され、気が分散されてもう大変。
6月中旬くらいから大小様々なトラブル続きでずっとこんな感じ。
ちょっと気を休める時間をくれと。マジで。お願い。頭パンクしそう。
走りに行けるだけまだマシなんでしょうが、さすがに走行にも影響でますしね。
来週末の地区戦は集中して走れますように。。

Posted at 2018/07/29 23:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

LSD O/H

alt

機械式LSDを入れてから3年3ヶ月、距離にして約34,000km、実は一度もO/Hしておりませんで。
ヘタリを感じなかったのと、ショックやバネのセット変更等を先に進めていたので先送りにしていましたが、最近急激に効きの落ちを感じだしたので、ようやく実行。

イニシャルは3.5キロまで落ちてました(^-^;)
alt

ついでにというか、こちらが主目的というか、仕様変更も実施。
細かい設定はナイショ。まあ、大きくはMZのままです。
でもO/H&仕様変更したらこんなにバキバキになるんですね(笑
やっぱり相当ヘタってたんだな~と実感。




そういえば全日本九州の申し込みが始まってますね。
締め切りは8/17ですか。
うーん、、まずは足元を一歩一歩確実に、って感じでしょうか。




それとこれはオートテストなんですが、

特別規則書

・GAZOO Racing提供の車両による走行
・参加費は協賛各社の負担により無料
・事前申し込みはJAFホームページから
・当日参加も可

なんかめっちゃ面白そう。
熊本での開催ですが、興味ある方は参加されてみては如何ですか?

Posted at 2018/07/22 00:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

恋の浦カップ2018 Rd.7

7月になりコースが新しくなりました。



朝から好天。というか猛暑。


路温は朝8:30の時点で40℃。
午後は12:30の時点で55℃。
あとは測ってませんが最高60℃くらいにはなってたでしょう。

午前中はとりあえずリズム感の練習、例によって2015年製造のもう全くグリップしない71Rで走行。
1分20秒を切るのがやっと(^-^;)

午後からはタイヤを履き替えて、15秒台はコンスタントに出しましたが14秒台は出せず。
まあスタートダッシュ悪くなるの分かっててスタート直前までエアコン全開で涼みながら待ってましたから。。
しょせん練習ですから、タイムよりも安全&体力温存を重視。
明日もばりっと仕事ですし。

しかし暑かった。
基本、出走→しばらく涼む→出走→しばらく涼むの繰り返しでしたが、正午ごろの炎天下のタイヤ交換はきつかった(>_<)
オフィシャルも本当に大変だと思います。いつもご苦労さまです&ありがとうございます。


そういえば走行中の写真を撮影していただいたのですが、

どこ走っとるねん↓


どっち向いとるねん↓


午前中の全く食わない71Rの時の走行なので~と言い訳しときます(汗
Posted at 2018/07/16 23:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

大雨ののち、JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6

木曜夜~金曜午前にかけて北九州も大雨に見舞われました。

自宅から徒歩1分ほど下った場所↓


ネットで拾った画像ですが、近所の川↓


通勤路も職場も冠水ギリギリ。
ですがトラブル対応があったので普通に出社~勤務。
もっと甚大な被害に遭った地域も多数ありますが自分自身としてはこれほどの影響が身近にあったのは初めて。
自然災害の恐ろしさを改めて感じました。


そして今日は地区戦@恋の浦
いつものルートが1ヶ所、崖崩れで通行止めになってましたが無事到着。

本日のお題↓


長めですね。
パイロン区間は傾斜とか舗装の継ぎ目とかいやらしい要素はありますが、わりとシンプル。

先週からの腰痛は昨日からようやく捻ったり前屈できるくらいには回復。
第2ヒート走りきるまで持ちこたえろと願うばかり。

第1ヒート。
曇り。路面温度25℃。風が強く、すこし肌寒いくらい。
基本的にはドライ路面ですが要所要所に川が流れてます。
コース区間に大きなミスは自覚ないもののターンのミスもありトップから1.6秒遅れの4番手。
ウェット部分に対してちょっとマージンを取りすぎたか?

そういえば今日、カラーリングを小変更してもらいました。

第1ヒート出走後の写真なので汚くてスミマセン。
実は2ヶ所変わってます(笑

第2ヒート。
一部濡れたままのドライ路面はほぼ変わらず。
路温に対してセットが合ってないのか云々を師匠と相談。
変更して出走・・と思ってましたが直前から陽が差し路温が33℃まで上昇。
悩んだ挙句、私は第1ヒートと同じセットで出走。
自分なりにウェット部分に対するマージンは削り取り、ターンもとりあえず回し切り、1.3秒アップでゴール。

結果↓


第3戦以来、久しぶりの表彰台ゲットとなりました(^-^)

師匠はチャンピオン決定です。


だがしかし1.2秒差はまだまだ大きい。
足りないものがあるのは当然分かってますが、今回に関しては組み立ての悪さが大きなタイム差を生んでいた様子。
詰めが甘いですね。
でも今日のコンディションが故の部分も含め、全く手も足も出ないという感じではなさそうなので、引き続きその差を埋めるべく精進したいと思います。
Posted at 2018/07/08 23:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月04日 イイね!

近況。

6/30(土)、クラブ員+αで午前中に練習@恋の浦
お題は昨年のとびうめ主催の地区戦のコースを使用。パイロンの配置は適当に(笑
コンディションは雨→曇り→雨。
基本ずっとウェットでしたが曇りのタイミングでコースコンディションがかなり改善。
だがしかしちょっとアクシデントあり、その処理にコンディションのよかった時間帯をほぼ使用。
まあ考え方によれば、降雨の中アクシデントの処理をするよりはよかったか。
師匠はコーチングのみで参加。
久しぶりに横乗りしてもらってアドバイスをいただいたり。
まだまだ要修行なのは相変わらず。


で、翌日は久しぶりにプライベートも含めて完全オフ日だったのですが・・腰がブロー(T▽T)
今日現在ちっともよくならないので病院に行きました。
筋肉注射してもらって、痛み止め&湿布が手持ちのロキソニン系からボルタレン系にグレードアップ。
これで効かなきゃ神経ブロックですね。。


娘がスイミングスクールに行くと言い出しました。
(同級生のお友達が行ってるらしい)
えーと、すでにピアノとバレエ習ってるんですけど(^-^;)
本人が自分からしたいと言っていることを止める理由はありませんが、ジムカーナも含めたところでお父さん予算的に厳しいです(苦笑


そして今週末は地区戦Rd.6。
チャンピオンは・・決まるでしょうねぇ。
予報的に雨くさいですが、どうなることやら。


Posted at 2018/07/04 23:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation