
約2週間ぶりの着地!
ショックO/H&仕様変更、ミッションO/H、クラッチ交換、来年用(予定)タイヤ装着、まで完了です♪
アライメントは来週すぐに車検に出さないといけないので、車検通したあと調整することにしました。
で、仕事終わって引き取って、クラッチとミッションの慣らしも兼ねてお山を流してきました。
軽く流しただけですが、とりあえず所感・・R1Rって皮むき要らないの?ってくらいグリップしてます。
気温も路面温度もかなり低く、午前中までの雨もあって所々ウェットでしたが、そんなのほとんど気にせず走れました。
ただ、これはO/H&仕様変更したショックがいい仕事してる影響も大いに考えられます。
車高は昨年のJAFカップで15インチの595RS-Rを履いた時とほぼ同じまで上げてるのですが、見た目にも若干フェンダーとのクリアランスが少なく、実際走ってみてもギャップの着地後とかに以前よりも干渉しやすい感じ。
で、調べてみたら外径が595RS-Rが577mmに対してR1Rが580mm。
総幅はほとんど同じようですが。まあ、新しいうちは仕方ないかも。
ショックは、フィーリングとしては若干乗り心地が改善・・あくまでジムカーナ専用オーダー(ノーマルラジアル合わせ)なので突き上げ感はありますが今までよりカドが取れた感じ?
でもそれも、タイヤの影響かもしれないのですが。
片方ずつ変えないと、違いが判断しにくい(^-^;)
でも来年に向けては両方変えてナンボなんで、ここからデータ取り&セッティングしてかなきゃですね。
空気圧は最初2.5kくらい入れてて、途中でスタンドに寄ったりして下げたり上げたりしてみました。
圧が高いと、レスポンスがよく姿勢がスパッと決まるけどそのあとちょっとトレッド面のヨレを感じるような。
逆に下げると、レスポンスは若干遅れるけどそれさえ理解して操作すれば違和感は感じないような。
山二つほど越えてみましたが、あとはちゃんとクローズドコースで全開走行して確認してみたいですね。
土曜日のPDも事前申し込み済み。楽しみです♪
Posted at 2011/12/09 00:15:52 | |
トラックバック(0) | 日記