• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

JMRC九州ジムカーナジュニア選手権Rd.5

JMRC九州ジムカーナジュニア選手権Rd.5昨日の日記です。










今回はHSR九州での開催。
私はオープンクラスに参加です。


お題は↑の通り。
HSR九州のドリームコースという比較的狭いコースにおいて、特に前半はかなり直線が長く、かつ高速コーナリングもあるレイアウト。
ターンも各所に設けられ、攻略し甲斐のある設定です。


HSRのスケジュールは施設側の都合もあって、受付時間も8:30からとのんびりペース。
かつ5番パイロンを前半と後半で2回使う関係でダブルを入れるタイミングが遅めになり、全体的にゆっくりと競技は進行しました。


まずは慣熟走行。
前日の予報からなんとかドライで走れそうだったので今回はV700をチョイス。
路面温度はすでに40℃。問題なし。
スタートして5番パイロン目指して走行するもパイロンがない?
どうやら前走車が飛ばしちゃったみたい(^-^;)
まぁ慣熟走行だし気にしない気にしない・・と走り続けてると赤旗出されちゃいました。
HSRでは2回連続。

で、数台あとに割り込ませてもらって再出走。
車は大丈夫だったんですが、人間のほうが連続出走で熱ダレしちゃいまして、とりあえず詰めどころたくさんな走りでゴールして、確か36秒台だったか。


続いて第1ヒート。
この時点で12時。
今度は自分が5番パイロンでオーバーラン。
ちょっと進入ラインをミスって、あわてちゃったのがマズかった。
そのあとはそこそこ纏めて走って、タイムは慣熟走行から1秒アップの1分35秒680。
オーバーラン分を差し引けば34秒台は確実?
あとは細かいところを詰めていけば33秒台も、という感じ。

それと今回もHDアクションカメラ持っていってたのですが、慣熟走行で再出走待ちの時に録画しっぱなしでマイクロSDがメモリオーバーになり第1ヒートを録画できず(>_<)
(ガラケーから摘出した2GBのやつを刺したままだったのが失敗でした)
私の機種はパソコンがないとファイル削除ができないのですが、パソコンは持ってきておらず。
仕方なく現地でできること・・ということでカメラ本体からSDフォーマットして第2ヒートのみ録画できるようにしました。


コースオープンを挟んで第2ヒート。
路面温度は50℃くらい。
まぁとりあえずそこそこ走って、とりあえず34秒台は確実だろう・・と思いながらゴール。
で、タイムが1分35秒574・・あれ?コンマ1秒アップ?
さすがにオープンクラスのほとんどの方々は第2ヒートで着実にタイムアップ、私はずるずると順位を落とし13位/19台。
なんだかなぁ。



とりあえず第2ヒートの車載は撮れてたので確認したところ、まぁターンが酷いですね。
回してるだけ。ターンの立ち上がりの処理の積み重ねだけでトータル2秒はアップしそう(苦笑
原因は簡単に言えば突っ込みすぎ、もしくはサイドを効かせすぎ。

要するに、コースとターンセクションが分離されてないフルパイロンの設定において、なおかつハイスピードでイケイケな区間と、立ち上がり重視でキッチリ抑えて回さないといけないターンが交互に連続する場合に、メリハリがつけれてないと。
5月のHSRでの地区戦でもその傾向はあるのですが、角度の深いターンが多かったのが幸いしたようです。
第1ヒートが録画できてないので確かな検証はできませんが、おそらく第1ヒートの方が抑えてターンできてるはず。コースの習熟に釣られてターンが雑になってるようです。

あとV700で走るにあたり、R1Rと比較して「強く短く」ブレーキングをしようと意識してたのですが、それも操作が詰め込みになって結果として操作が雑になり、ロスを生んでいたように思います。


とはいっても色々要因があったとしてもそれなりなタイムは出るもんですが・・
今回は暑さと過労からの集中力のなさが原因で、「全体的になんとなく遅かった」ということにしておきます(^-^;)



ところで第2ヒートの車載動画、専用ソフトでパソコンにインポートして必要な区間だけを指定して、エクスポートすると音ズレします。
インポートした動画丸ごとだと異常なし。
必要区間だけをエクスポートする際に映像が1~2秒遅れてるみたい。
前回はこんな現象なかったのですが。。
今回新しいマウントも手配して、ロールバーに取り付けて前回よりもよいポジションで撮影できてたので残念ですが、ターンの進入で先にスキール音がする動画や、出走前後も含めて7分近い動画を垂れ流す気にもなれないのでアップしません(笑


さて再来週の地区戦に不安要素だけが残りました。
来週も練習するか・・ハード面で何か対策を打つか・・ちょっと考えます。


Posted at 2013/07/15 13:51:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.9 http://cvw.jp/b/484527/48702390/
何シテル?   10/09 23:47
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14 1516 171819 20
21 2223 24252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation