年に一度のお祭りイベント、JMRC九州フェスティバルに参加してきました。
が。
結果から言えば、タイヤチョイス失敗(汗
当日の天気予報が直前まであまりに微妙だったのと、昨日は壊れたテレビの買い換えのために走り回ってて・・タイヤ交換する時間がなくなってしまって(^-^;)
あ、テレビはゲットしましたよ♪どーんと現金飛んで行きましたが(T▽T)
で、「まぁ仕方ない、これでいいや~」と履きっぱなしのA050で行ったんですが、散々な結果に終わりました(>_<)
クラス分けは「Sタイヤ2駆」なので最初から順位なんて期待してなかったのですが、走行内容とか結果としてのタイムが・・酷すぎ(苦笑
ウェット路面にこそならなかったものの時折雨のぱらつく曇り空・・路面温度も15℃以下、走行も午前・午後で1本ずつとタイヤを温めることもできない状況、そこに165幅のG/Sコンパ、それも2部山ではさすがに。。
わざわざ大牟田まで何しに行ったんじゃ~って感じです。
せっかく今日に間に合うようにバタバタとミッション乗せ換えてもらったのにですね。。
あ、でも、載せ換えたリビルドミッション、すこぶる好調です(^-^)
1→2→3のシフトアップ時ですら「ギヤッ」と鳴ってたのが、今日は2→1のシフトダウンの時でも異音なく操作できました♪
この状態をできるだけ長く維持できるよう、丁寧に気をつけて扱わないとですね。
ちなみに、今日のイベントの雰囲気としては。。
↓ジムカーナコース。なんとターンなし!せっかくだから一つでもターンセクションが欲しかったです。
↓ラリー車コース。ターマック(ジムカーナコース)からダイレクトにグラベル(ダートラコース)へ!
ダートラ車はダートラコースのみを走ります。
↓ジムカーナとダートラのスタート風景。
数年前の西フェス(ジムカーナとダートラの同時開催)もこんな感じでスタートしてました。
↓ケータリング風景。各支部から焼きそば・おでん・だご汁・焼き鳥・おにぎりなど参加者全員に無料配給♪
↓お昼休みに行われた各支部対抗ママチャリリレー。かなりの真剣勝負!
↓ちょっと目に留まった参加車両。まずは「けいおん!」ならぬ「けいよん!」(笑
↓その2。こ、これは某サイトでもAAによく使われる・・(笑
あ、私べつにアニオタではないです。知識として知ってるだけで。
ちなみに今日の参加費、ケータリング付で6千円。安いといえば安い!
(個人的な本音としてはお値段そのままケータリングなくても4~5本走れたらもっと嬉しいですが)
うん、今日は大牟田まで昼ご飯を食べに来たということで(爆
そんな感じでイベント終了。
参加してた皆さんとは来年の動向とかについて色々と雑談・・九州N(B)1、来シーズンもちゃんと成立して欲しいですね~。
車載動画は撮りましたけど酷すぎるのでアップしませんのでご了承下さいませm(__)m
Posted at 2009/12/13 21:12:22 | |
トラックバック(0) | 日記