• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

これは太い。

これは太い。

来週の地区戦に備えて、オイル類総交換&ブレーキエア抜き、そして本番用タイヤを組み込み。

ホイールに嵌めた状態で練習用の03Gと比較・・これは太い(汗

6.5Jでもいいかも(^-^;)






車&人間共に、開幕に向けて調整&コンディションは・・いい感じのような、いつも通りのような?
まぁ目立って問題点や不具合がないのでよしとします。
デフはA050でモビむた走ってみて、もしかしたらセッティング変更するかも?

あえて言うとすれば人間が過労気味なのがちょっと・・ですが、こればかりは仕事の問題なので仕方なし。


大きな目標に向けて、ベストを尽くせるようがんばります。
だいぶテンション上がってきました。楽しみです♪

Posted at 2010/02/28 20:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月26日 イイね!

速達 from 関西。


つい先日のことです。

仕事から帰宅すると、大きな封書が速達で届いてました。




どこかで見覚えのある差出人の名前・・
あ、思い出しました( ̄ー ̄)
昨年のGWに遠征で関西に行った時の近畿地区戦の主催者(`・ω・´)


もう今年のGWの申込書でも送ってきたのかな?っていうか・・今年も遠征するつもりなの何故知ってる!?Σ(´д`*)
とか思いながら中身を取り出すと・・こんなものが入ってました( ̄○ ̄;)





いやいやいやいやいやいや(;´▽`lllA``
ないない、それはない。ぜ~~~ったいにないw


地元でも全日本戦なんて正直敷居が高くて・・それがましてやわざわざ遠征してまでは(汗
それ以前に、私のカプチーノ、B車両ですし(´ω`)


でも昨年の近畿地区戦にたった一度遠征に行った、それも軽のB車乗りにわざわざ全日本戦の案内を速達で送ってきた主催者様の営業努力には感服しましたね。
昔は全日本戦なんて黙って待っててもフルグリッド・成績下位者は不受理・・なんてことが普通だったんでしょうが。。

主催者様の地道な努力が実り、大会が成功することを祈願いたします(^-^)

Posted at 2010/02/27 00:14:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

PD-CUPジムカーナRd.3

PD-CUPジムカーナRd.3









PD-CUPに参加しに、モビリティおおむたまで行ってきました。

本日は終日ドライ。
晴天に恵まれ、わりとコンディションのよい中で走行することができました(^-^)

タイヤも前回の反省を踏まえ、練習用としてはとりあえず十分グリップしそうな03Gを履いていきました。
と、いっても本番・練習20本弱を走って裏組みしたタイヤ(^-^;)
過信は禁物です。

まず朝イチの1本目。
路面温度は10℃くらい。
やっぱりちょっとグリップ低いかな~なんて思いながら走行。
で、タイムが22秒64。
前回のベスト(+パイロンタッチ×1)とほぼ同じタイム。
やっぱりタイヤは大事ですねぇ(爆

2本目。路面温度は12~13℃といったところ。
タイムは21秒31。
あっさりベスト更新。まだまだいける感じ。

3本目。路面温度は15℃くらい。
ちょっとスタートを意識して変えてみる。
タイムはいきなり19秒80。
最後のサブロクが今日一番の出来でした。

4本目。タイムアタック。
路面温度は17~18℃くらい。
とりあえず本日のベスト更新を目指して走る。
前半どうしてもリアが逃げるのでなかなか踏み抜けない。
サブロクもちょっと失敗。
それでもタイムは19秒75。なんとかベスト更新(汗
午前中のコンディションで私のカプチーノ+私の技量では、19秒前半がいいところ?って感じでした。

参考までに、午前のタイムアタックの車載動画です。
H&Tなんかちょっとおかしいですね(汗





お昼休みをはさんで午後の走行。
路面温度はみるみる上昇し、25℃以上に。
タイヤの特性からして、タイムアップ間違いなしなのですが。。
午後の3本、全て纏めきれずにタイムダウン(汗

リアのグリップはかなりよくなってたんです。
問題は3コーナー全開で通過後の、サブロク。
オーバーラン&族ターンでことごとく玉砕(爆
高速域からの車速の落とし方が下手すぎ(汗

朝から同じコンディションなら多分問題なかったんですよね。
3コーナーの通過速度が一気に上がったことに対してサブロクを成功させるために必要な減速開始ポイントが変わるわけですが・・早めにブレーキ開始したつもりが遅かった。
で、それを受け止めてくれるタイヤでもないんですよね03Gが。
午後のタイムアタックも車載撮ってたんですが、サブロク手前までがコンマ5秒以上速い。
うーん、18秒台も不可能ではなかっただけに自分の不甲斐なさに腹が立ちます。


地区戦開幕直前ということもあり、N1以外の各クラストップ選手が多数参加してたのですが、
タイム的にはエキシージで15秒フラットくらい(A050)。
FDで16秒フラットくらい(RE11)。
SWで17秒フラットくらい(03G)。
ダンロップ同士で2.7秒差くらいだから悪くはないと思うんですけどね~。。
できればN1同士でのタイム比較がしたかったですね。


Posted at 2010/02/21 19:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日 イイね!

マウント交換。

開幕前の準備の一環として、エンジン&ミッションマウントの交換をしました。

今までもスズスポの強化マウントを入れてたのですが、横Gがかかった状態でのミッションの揺れが激しく、シフトチェンジできない、もしくはシフトミスする・・なんてことが多かったので、リフレッシュ兼ちょっと小細工を実施。

作業はケープラントでお願いして、今日は作業の一部始終を見学&ちょこっとお手伝いしてましたが・・予想以上に面倒な作業ですね、エンジンマウント交換(^-^;)
取り外したマウントは特に異常ありませんでした。
それでもあれだけエンジン&ミッション揺れるとは・・
所詮、ゴム硬度を10%程度アップしただけではその程度なんでしょうね~。

で、マウント交換後、エンジンをかけたら・・ボディに伝わる振動アップ!(笑
空ぶかしした時に運転席に伝わるエンジンの音と振動が明らかに変わりました♪
軽く流して走行しててもけっこう煩い(>_<)
内装ないのもあって、ノーマルと比べるとかなりメカニカルノイズが煩い車らしいんですけどね・・私のカプチーノ。
個人的には、レーシングカーチックで好きなんですけどね(笑
これでトラクションアップが少しは期待できるかな?

そして実はちょっとおまけが。
エンジンマウント交換にあたり、フロントサスのアッパーアームを取り外したのですが、なんと右側のアッパーアームのゴムブッシュに亀裂が(T▽T)
あちゃー、と思ったところで交換するブッシュが手元にあるわけでもなく。
今回はそのまま元に戻しました。
スズスポの強化ブッシュはバラ売りしてないですしね~、純正(アームアッセン)をそのうち仕入れなきゃです。
このあたりは古い車の宿命なので仕方のないところですが・・困ったもんですね。

Posted at 2010/02/14 23:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日 イイね!

開幕まで一ヶ月。

開幕まで一ヶ月。JAF九州ジムカーナ選手権、開幕戦は3月7日。
あと一ヶ月にまで迫ってきました。

何もせずのんびり過ごしてきたわけではないですが、気が付けばこのシーズンオフは修理に追われて過ぎてしまったような。。
デフ以外はあまり積極的なセッティング変更とかできませんでした。

練習だけはコツコツしてましたが・・上達したかと言われると(汗

とにかく開幕までに最低限必要な準備の一環として、タイヤを発注。
マニアックなサイズ故、納期がかかってはいけないので早めに発注したら・・もう届いちゃいました(笑
結局、今年はこいつでいくことに決めました。
ええ、もったいないので開幕まで1mmたりとも皮むきはしませんが?

カプチーノはもう2~3点、開幕前に交換・調整をするのみの予定。
あとは何回か練習をして・・

泣いても笑ってもあと一ヶ月。
大事に過ごさないとですね。


Posted at 2010/02/07 21:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation