• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

先日の地区戦の。。

レポートがRAP'SさんのHPにアップされてます。


が。



N1に始まり、N2・N3・・・SA3と進んで、オープンクラス。




私だけ停車中の写真(笑

しかも室内温度上昇対策でバスタオルをフロントガラスに敷いた状態の・・
ボンネットも半開きだし・・



これ・・私はオチなんですね(大笑




【注記】
これまた先日のPDカップでRAP'S代表とお会いしてどうしてそうなったか理由はお聞きしてます。
ですので恨みも僻みも本当に全くありません。
むしろ楽しく仕上げていただいて感謝なくらいです(^-^)
今後もかっこい写真とレポート(あとたまに笑えるのも)、よろしくお願いします♪
Posted at 2010/09/24 00:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

PD-CUPジムカーナチャレンジRd.10

PD-CUPジムカーナチャレンジRd.10最近、朝晩めっきり涼しくなってきましたね(^-^)





先日滑り出したクラッチも交換してもらったので、今日は今年に入って3回目のPD-CUPに参加してきました。

前回の地区戦に引き続き、ラジアル(非Sタイヤ)の練習です。
こないだはフロントタイヤがガスガス当たってたので、対策として車高を1cm上げました。
その他は特に大きな変更はなし。



天気も快晴に恵まれ(というか暑かった!)終日参加で合計9本も走りました。

リザルトとしては・・午後のタイムアタック(最終ヒート)で出した1分21秒68がベストタイム。
午後は路面温度も50℃ありましたし、比較的路面コンディションのよかった午前中のうちに纏めきれたら21秒フラット前後は出せたと思います。

ちなみに同じコースをSタイヤで走った時のベストが1分18秒90。
この時はそれなりにうまく纏めきった記憶があるのでタイヤの違いによるタイム差は約2秒といったところでしょうか。



いやーしかし、スポーツラジアルって難しいですね。
限界で走ろうとすると非常にシビアで丁寧な走りが必要になりますね。
その点ではSタイヤのほうが寛容かなぁ?
SタイヤはSタイヤでまた違った難しさがありますけどね~。

ちなみにタイヤとボディの干渉ですが・・まだします(>_<)
でも前回よりは当たる回数が減ったかな?
当たらないようにするためには車高をを上げるしかありませんが・・Cリングの溝がもうないから、これ以上は無理なんですよねヽ( ´ー`)ノ
うちのカプチーノで15インチ履いてモビむたを走る以上、縁石は絶対使うしギャップも多いし・・多少の干渉は避けられないのかもですね。
とりあえず、前回のように干渉が原因で走行に支障が出るほどではないので、しばらくこれで様子をみようと思います。

それとタイヤのグリップに対してリアブレーキの効きが強すぎるかな?って気がします。
(3速全開からフルブレーキング→サブロクでハーフスピンしました)
ノンアスのリアパッドも持っているので次回試してみたいと思います。



とりあえず、今日は今年度ジュニアR-Kチャンプのコペン、前年ジュニアR-K2位のオプティ、地区戦で走ってるオプティを借りてきたジュニアR-K選手、などなど比較対象には不満のない状況だったのですが、所詮練習ですがその中ではトップタイムで走ることができたのでホッと一安心です(^-^)

あ、今日は参考にならない参考動画はありません(笑

Posted at 2010/09/18 23:27:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月14日 イイね!

忙しい時に限って。。

朝、いつものように起床し、準備を済ませ。

玄関を出てカプチーノに乗り込み、キーをひねる。





かからないエンジン。

。。。

おーい。

何度トライしてもセルすら回らない。

バッテリー終了(T▽T)






そのあとしばらく時間がかかったものの、ようやくエンジンをかけいざ出勤。

時間がないので都市高速を利用。

ETCゲートを過ぎアクセル全開!





空回りするエンジン。

アクセルベタ踏みすると加速をともなわず空回りするエンジン。

おーい(笑

クラッチ終了(T▽T)





もういやっ
Posted at 2010/09/14 23:15:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月05日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7今年のJAF九州地区ジムカーナも最終戦。
チャンプは確定したので無理して出る必要はなかったのですが、練習したかったのでオープンで参加しました。


タイヤをどうするか直前まで考えてましたが、悩んだ挙句・・ノーマルラジアルで。
15インチラジアルタイヤでのモビむたシェイクダウン走行となりました。


本日のお題は写真の通り。
ターンを含めシンプルなレイアウト。3~4コーナー間以外は基本的に低速寄り。


今日は慣熟走行もあったので3本走行。

最初の完熟は様子見でボチボチ走って、1分37秒台。
1ヒート目。まさかのミスコース( ̄○ ̄;)
2ヒート目。無事完走して1分35秒006。


心配していたタイヤとボディの干渉ですが、リアは当たらなくなりました。
が、コーナー進入や縁石でフロントが当たりまくり(汗
ストロークしようとしているところをタイヤが干渉して規制又は反発するわけですから、どうしても予期せぬ動き・変な挙動がコーナー進入~中間あたりで発生してしまい、タイヤそのもののグリップや、本人のタイヤへの慣れ以前にタイヤを使いきれない走行になってしまいました。
とりあえず、干渉しなくなるあたりまでフロントの車高を思い切って上げないとですね。(´・ω・`)


ちなみにN1トップ(Sタイヤのオプティ)とは約1秒差。
(デミオさんは今日は不出走でした)
感触としては、セッティングがちゃんと出せれば、まだまだ速く走れそうです。
JAFカップまであと2ヶ月あるので、しっかり準備して行きたいと思います(`・ω・´)


↓ミスだらけで全く参考にならないと思いますが、本日2ヒート目の走行動画です。
コーナリング中にガスッガスッって音が少し聞こえるのが、フロントタイヤが干渉してる音です(^-^;)


Posted at 2010/09/05 21:21:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月03日 イイね!

JAFカップの特別規則書!

JMRC九州のHPに、JAFカップの特別規則書とエントリー用紙(公開練習の案内等含む)がアップされました。
(エントリー用紙はJMRC九州のHPからダウンロードしてご覧になって下さい)


私は併設のR-1クラス(1586cc以下のB車両、Sタイヤ禁止)でのエントリーになりますね。

ちなみに公認クラスでのエントリーは28,000円ですが、併設クラスはなんと20,000円!
(公開練習は5,000円)
これは、近畿のB1の方々は参加するしかないでしょう(^-^)

近畿B1に限らず、多数の方々の参加を心からお待ちしております♪
併設クラスの台数は40台までみたいですので、申し込みはお早めにどうぞ~。

第6戦終了後、もやもや~っと燃え尽き症候群モードでしたが、特別規則書を見て俄然やる気が湧いてきました(笑
JAFカップなんて大舞台をカプチーノで走れる最初で最後のチャンスかもしれないから、がんばらないとですね。



さて、明後日は九州地区戦、最終ラウンド。
シリーズは決めたので気は楽ですが、どっちのタイヤで走るかいまだお悩み中です。。
Posted at 2010/09/03 22:24:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 34
567891011
1213 14151617 18
1920212223 2425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation