
最近、朝晩めっきり涼しくなってきましたね(^-^)
先日滑り出したクラッチも交換してもらったので、今日は今年に入って3回目のPD-CUPに参加してきました。
前回の地区戦に引き続き、ラジアル(非Sタイヤ)の練習です。
こないだはフロントタイヤがガスガス当たってたので、対策として車高を1cm上げました。
その他は特に大きな変更はなし。
天気も快晴に恵まれ(というか暑かった!)終日参加で合計9本も走りました。
リザルトとしては・・午後のタイムアタック(最終ヒート)で出した1分21秒68がベストタイム。
午後は路面温度も50℃ありましたし、比較的路面コンディションのよかった午前中のうちに纏めきれたら21秒フラット前後は出せたと思います。
ちなみに同じコースをSタイヤで走った時のベストが1分18秒90。
この時はそれなりにうまく纏めきった記憶があるのでタイヤの違いによるタイム差は約2秒といったところでしょうか。
いやーしかし、スポーツラジアルって難しいですね。
限界で走ろうとすると非常にシビアで丁寧な走りが必要になりますね。
その点ではSタイヤのほうが寛容かなぁ?
SタイヤはSタイヤでまた違った難しさがありますけどね~。
ちなみにタイヤとボディの干渉ですが・・まだします(>_<)
でも前回よりは当たる回数が減ったかな?
当たらないようにするためには車高をを上げるしかありませんが・・Cリングの溝がもうないから、これ以上は無理なんですよねヽ( ´ー`)ノ
うちのカプチーノで15インチ履いてモビむたを走る以上、縁石は絶対使うしギャップも多いし・・多少の干渉は避けられないのかもですね。
とりあえず、前回のように干渉が原因で走行に支障が出るほどではないので、しばらくこれで様子をみようと思います。
それとタイヤのグリップに対してリアブレーキの効きが強すぎるかな?って気がします。
(3速全開からフルブレーキング→サブロクでハーフスピンしました)
ノンアスのリアパッドも持っているので次回試してみたいと思います。
とりあえず、今日は今年度ジュニアR-Kチャンプのコペン、前年ジュニアR-K2位のオプティ、地区戦で走ってるオプティを借りてきたジュニアR-K選手、などなど比較対象には不満のない状況だったのですが、所詮練習ですがその中ではトップタイムで走ることができたのでホッと一安心です(^-^)
あ、今日は参考にならない参考動画はありません(笑
Posted at 2010/09/18 23:27:07 | |
トラックバック(0) | 日記