最終戦です。
前日に台風は通過。
雨はそれほど酷くありませんでしたが、突風にワタワタしながら洗車や準備。
当日早朝、移動中に雨。
どうなることかと思いましたが到着後は基本晴れ、終日ドライ路面。
陽の下にいると暑いくらいの良い天気の中、開催されました。
本日のお題↓

全体的にシンプル。ストレートは長め。
周回のパイロン配置は全日本に近い感じ?
第1ヒート。
路面温度30℃ちょっと。
ペナルティを避けることを意識し過ぎたか、こじんまりとした走行に。
あと内周~外周のショートカットUターンでちょっとハンドル捌き損ねて大回りしたり。
それでもなんとか↓
第2ヒート。
路面温度40℃ちょっと。
第2ヒート勝負、タイムアップしなければ逆転されてしまう予感。
とにかく今シリーズラストランを全力で走るのみ。
だがしかし。
スタート~2速シフトアップまでホイールスピン(>_<)
周回手前の最終コーナーでアンダー、コースアウト回避でブレーキちょん踏み(>_<)
大事な走行でチキンっぷりを発揮(汗
2つの大きなロス(おそらくトータル1秒以上)により約コンマ5秒タイムダウンでゴール。
これは絶対やられた、なんてつまらん奴だ俺はと思ったら・・
逃げ切りました!
今シーズンどころか、BRZに乗り換えて丸4シーズン、ほぼ4年で地区戦初優勝です!!
今日は久しぶりに家族が応援に来てくれてたので、結果を出せて本当によかったです(^-^)

↑優勝を決めた瞬間、抱き合って喜びを分かち合う父娘(笑
ただここでちょっとネタばらしをすると・・
今回、シリーズチャンプの師匠はオープンクラスに参加されてました。
部会長も主催で不出走。
フルメンツでない状態での優勝、達成感や実感に関しては感無量まではないです正直。
でも、逆に言えば図らずも?私とtateさんのシリーズランク3位争い一騎打ちがお膳立てされた状況において、これで勝てなかったら言い訳もクソもない、文句のつけようのない敗者確定。
プレッシャーに押しつぶされきってしまうことなく、どうにか勝つことができてホッとしています。
とにかく課題はベストタイムを出すべきタイミングでしっかり纏めること。
練習でのタイムや本番でのタラレバタイムは争えるところにまで来つつあると感じています。
来シーズンの目標はとにかくそこ(でもそれがけっこう難しいんですが)。
まだまだ、精進あるのみです。
とりあえずこれで3位にてシリーズ終了。
あとは公式戦行事の参加予定は西フェスと九フェス。
お祭りですが、(特に西フェスは)楽しむだけで終わらないように、しっかり準備して臨みたいと思います。
Posted at 2018/10/07 22:27:17 | |
トラックバック(0) | 日記