アップが1週間遅れましたが、無事開催・参加してきました。
九州はPNクラスのタイヤ規制が変わり、昨年までのBクラスと同様いわゆるPNタイヤが使用不可に(もちろんSタイヤも不可)。
それ以外の一般スポーツラジアルとしては新登場の71RSまでが使用可能。
ということでBクラス・PNクラスともに71RS装着車が多かったですね。
本日のお題↓

直線長め。あとパイロン区間がけっこういやらしい。
当日のコンディションは前日の雨の影響が多少残り第1ヒートはほぼ乾きかけ、ぎりぎりドライ?から。
路温は出走時で13℃くらい。
コンディションのせいかアンダーオーバー強くトップから遠く離されて4番手で折り返し。
ただ上位の皆さんもそれなり荒れた内容だったようなので、2本目そうとうがんばらないと厳しい感じ。
第2ヒートは完全にドライ。
路温はあまり上がらず15℃ないくらい。
1本目のミスのリカバリーを意識して走りました。ターンで1つ立ち上がりに失速しましたがそれ以外はまあまあ纏めたつもりでした。
最低でも1秒はアップしたかと思いきや。

なんと0.1秒のみアップ。
順位も1台抜かれて5番手で終了となりました。
あとから比較した結果。
第1ヒート、トップの師匠に対し0.8秒も遅い区間がありました。
第2ヒートはコンディションが改善しただけ攻めたつもりでしたが、無意識にアンダーオーバーを抑える方向のヌルい走りになってたようです。
使ってるタイヤのグリップの変化に正しく操作を合わせていくということができてない。
難しいコンディションだったのは間違いありませんが、それを攻略してこそ。
開幕早々、課題山積みのようです。
次戦は月末3/29。
例年業務多忙で参加可否が微妙な時期ですが、エントリーと可能な限りの練習はしておこうと思います。
Posted at 2020/03/07 14:04:03 | |
トラックバック(0) | 日記