• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月25日

【タビービト族の部屋】全線パスで雪のない雪見遠足<下>〜奥羽線・花輪線

<上>から続く

翌、秋田駅。
特急つがる。E751の4連青森行。グリーン車は最後尾半室で改造車ではないので窓と座席は合っているようですが4列席です。当方は普通席縛りなので2号車の指定を取ってあります。

alt
大館で花輪線に接続します。

「どこトレ」というアプリで運行状況や時刻、さらに当該列車の現在地がわかったりするのですが、乗継列車の時刻に飛べず、ヘンな表示が???

alt
なんと運休??? それなので当該列車の時刻が出ないのかと…。
乗れないのなら、新青森まで行って新幹線か、大館から折り返し特急で秋田に引き返し盛岡まで秋田新幹線で行けば行程的にはつながります。

詳細記事を探して読んでみると以下の通り、


alt

運休列車は工事時間にかかる2本ということで全ウヤではありません。1本前の1932Dは無関係でしたが一瞬焦りましたわ。

大館駅。最近建て替えたもので交流センターみたいな機能もあるようで地方では近年よく見られますな。

alt
ここは91年1月、小坂鉄道があったときに来ております。跡形もありません…。
花輪線も110です。111と112の二連どっちかがトイレ付きです。こっちは3列席。空いているし落ち着かないので二人掛け席を取ります。
どっち側に座るか迷うときは地図を見て、川のある側を選んだ方がいいような気がします。

alt
十和田南。スイッチバックで進行方向が変わります。自動車営業所はもうありません。99年5月ここから十和田南線、北線で青森まで抜けたことがあります。その前日二戸から荒谷新町までJRバスで行っています。いずれも盛岡から入っているので大館側からここまで来るのは二回目くらいかと。

alt
駅舎。

alt
鹿角花輪駅で26分ほど停車。
車輛と駅名標を入れるのは乗りつぶしの終点の撮影のようです。尚ここは踏切があります。
昔は線路に降りていたとか言ってはいけませんw。

alt
長時間停車で外に出るのは昔はよくありましたな。
ビニコンはちょっと離れたところにありましたがやめときます。
特急バスがちょうど到着して結構乗っていました。高速道路も走るようで、大館-盛岡2時間半くらい、列車だと3時間以上で勝ち目はありません…。

alt
車窓は列車のほうがいいですね。

alt
荒屋新町から好摩までは集中除雪作業区間でしたが、それ程雪はなかったようです。計画運休ですので直前に運転しますとかできんのですね、あぶないし。

alt
やっと雪がありました。今回準備をしていたら以前仙台で買ったブーツが表皮ボロボロになってましてあわてて通販購入しました。結局雪上テストはできませんでした。
函館の湯の川電停近くの店で300円もしたレイン兼用のようなスクールコートも持って行ったのですが今回ほとんど出番なし荷物輸送になってしまいました。

alt

遠くに見えるは岩手山ですかね??

盛岡定刻着。
新幹線はあえてこまちのA席を選んでみました。車体自体は幅狭なので座席が広いわけではないのでしょうが、3人掛けではないのが圧迫感なくていいのかな?
これもはやぶさ併結なのですっとばして仙台-大宮ノンストップで、ふだん新幹線でも遅いのしか乗らないので時差ボケになりそうでしたわww。
ブログ一覧 | タビービト族の部屋 | 旅行/地域
Posted at 2024/02/25 21:16:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リゾートしらかみ(JR様ありがとう ...
たごのうらにさん

決断!
ヒロ@1483さん

非日常の新幹線トラブルで、帰省する ...
LEN吉さん

(新金谷駅) トーマスを見る♪
花人☆うなぎパイさん

夏季休暇で一時帰宅しました
マイクさん☆さん

地震からの点検作業してたら(´・ω ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お兄さんがコレかはわかりませんが、予防接種健康被害認定制度に「脊髄梗塞」が 4例出ています😰」
何シテル?   06/16 09:16
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation