• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

勝った時は日記が速いよ その2

楽しみにしていたビギナーズジムカーナin筑波 第4戦に参戦してきました。

いつもはジムカーナコースで開催されていますが、今回の舞台はコース1000。関東圏では余り味わえない速度域の高いジムカーナです。

そして今回初めてエントリーが100台を越えたとか!(おめでとうございます)

自分の方はスポット参戦組ですが、ジムカーナコースで開催の残り2戦の方も、1回位は行こうかななどと思ったり思わなかったりしてます。



それで、当日はA1クラスにエントリー。少しエントリフィーが安いEXクラスも検討したんですが、コースもコース。大差を付けられてビリになると流石に心が折れますので....。最終リザルト的にはEXクラスでも真ん中位に収まってたみたいですが。





ベストの2ヒート目。

ウチのAZ-1は基本オーバーセッティングなので、この位の速度域になると結構怖いし、アクセルが踏めません....。

目標の16秒台には届きませんでしたが、GPSロガーを見ると、良い所を切り貼りすればギリギリ届きそうな雰囲気でした...。


それにしても、3速使い慣れてないので、3速に入っている事を忘れて1速に落とそうとシフトレバー掴んだ所で気が付き、なんか変な操作してたりしますね...。


前回の桶川で効きが悪かったサイドですが、前日にパッドを外してクリーニングしたのが当たった様で、ホイホイ効いて楽ちんでした。やっぱりこうじゃないと楽しくないです。



そして本日はお疲れ休み。桶川翌日の様に、間違えて出社しない様に注意しましたよww
Posted at 2017/08/28 08:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:事故を含めた決定的瞬間の為。+スポーツ走行時の車載映像として。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:極力小型で、操作がシンプルな事。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 19:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月20日 イイね!

1500km

1500km昨日の夕方は雨凄かったですね。

行き付けのショップに診断機借りに行ってたんですが、雨&落雷で店内ピットから駐車場の自分の車まで戻れなくなったりしてました。

で、少し雨脚が弱まった所で帰路に付いたんですが、案の定道路はあちこち川の様に....。納車1ヶ月で水没させたくないので慎重に帰って来ました。




S660は納車後の走行距離が1500km程に。何となく体に馴染んできた気がします。パワステは何とかしたい所ですが.....。

で、判って買った訳ですが.....


今のHONDAが”ガチスポ”を作ると、こうなっちゃうのね....。それがS660に対する感想の全て。


これで”ユルスポ”と言ってくれていれば。
名前が”S”で無ければ。
やたら”スポーツ”を強調した広告を打っていなければ。

納得具合が随分違ったっと思います。



とりあえず車両購入価格が予算オーバーした関係で、装備を揃えるのに時間が掛かりそうですが、ココからどれだけ好みの方向に振れるのか。それが問題です。
Posted at 2017/08/20 20:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年08月13日 イイね!

夏休みの自由研究 ~実践編~

夏休みの自由研究 ~実践編~暑い.....

午前中は涼しげだったので、S660のステアリングシャフト交換作業を開始。


先ずエアバッグ外すのにトルクスが無い。T30かよ.....。と工具屋さんに。

その後は順調にステアリングシャフトの交換というかを済ませたんですが.....。

結論から言うと、ダメでした。ステアリングの重さは許容範囲外。行けなくは無いけど、流石に危険なレベル。操作感自体は良いんですが、緊急回避に問題出そうです。

それよりもダメなのがエラー。やっぱりモーター側に某かのフィードバックが無いとエラーになる様で、1回ステアリング切るとパワステエラーが...。で、VSAもやっぱり絡んでる様で、こっちもエラーが...。

こうなるとメンテナンスモードに入れる事が出来なくなるので、スポーツ走行時に困りそうです。


仕方ないので元に戻したら、ステアリングセンターのリセットが必要なんだとかで手詰まりに。行き付けのショップに泣きついてリセットして貰ってきました。


メーカー側でパワステのチューニングを提供して貰わないと、どうにもならなさそうです。




しかし暑い。

途中で熱中症なのか頭痛と吐き気に襲われて、スポットクーラーで体冷やしながらバケットシートで死亡。

この時期は本当にやってられないですね。



なんか走ってる最中に路面が荒れてるとピヨピヨ異音が...。最初はマフラーかと思ったんだけど違う。調べたらエンジンフードが左右に振れてると音がしている様でした。

キャッチの調整してもダメ、当たりゴムの調整してもダメで、犯人はエンジンフード前端の調整不能な当たりゴム。外したらピヨピヨ言わなくなりました。

外すと若干カタカタ音が出るので、ゴムの接触面に何か貼ったりしてみようかと思います。
Posted at 2017/08/13 04:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年08月09日 イイね!

自分を見つめなおす

桶川でのダブルフリーターン。何をしてたのか説明してみろやオラ!(意訳)

とメッセージが来たんですが上手く説明出来なかったので、改めて自分の操作を振り返ってみました。

写真取り込んだりと手間掛かったので、折角だからとblogにしてますが、本当は自分語りみたいなのはチョットね....。ほら、”ぼくのかんがえたさいそくりろん”みたいなのって。痛々しい事多いから...。






まず進入。操作が追い付かなくなるので早めに1速にシフトダウンして、出来るだけパイロンに寄せるように軌道修正。

ココは意識してたので覚えてます。




で、1か所目、左方向で普通にサイドターン。

ココも無論覚えてますよ。




いつもセルフカウンターを利用してハンドルを切るんですが、上手く行かなかったのか急いで持ち替えて一気に右方向に切って、左ターンでの右方向の横Gが左向きに振り戻すタイミングで....




右にサイドターン。ここはクラッチ切断と同時にアクセルをON。サイドブレーキでリアロックした所で、すかさずクラッチ接続。と操作してました。

miyaさんが言ってた”クラッチ蹴ってる”はこれの事だったのかなと今更ながら。

ココは全く意識してなかったので覚えておらず...。というかフットブレーキ全く踏んでないんだ...。




エンジン回転が上がった状態でクラッチ接続したので、一気にリアがスライド....。したので、すかさずアクセルを抜いて旋回速度の調整。...したようです。




またハンドルを急いで持ち替えて左に切り直し、右ターンの振り替えしを利用してサイドターン。

ココで変な動きしてますが、単にサイドブレーキ降りてないのにクラッチ繋ぎに行ってしまった様です。焦っていたんでしょう....。




実は今回のダブルフリーターンに似たパターンが過去にありました。



2015年の開幕戦。30秒あたりから。

この時は回れている人が多かったと記憶してます。パイロン間隔や進入経路に違いは有れ、やっぱりフリーターンは明確な目標が無いから惑わされやすい。って事なんでしょうか。



こんな感じで良いですかね? >d_e_p_a選手
Posted at 2017/08/09 19:45:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
2021222324 2526
27 28293031  

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation