• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月08日

たそがれ色のノーマルキセノンヘッドランプ

たそがれ色のノーマルキセノンヘッドランプ 本日会社から帰宅しようとエンジンをかけたところ、なにやら助手席側のヘッドランプの色がおかしいことに気がつきました。
外に出てみると、キセノンの色がたそがれ色になってしまいました。

その場で、Dにホットライン!
直ぐに見てくれるということで、行ったところ、無事AAA保障で直せる模様で安心しました。
それにしても、色温度はノーマルが4,300k程度だと思いますが(運転席側はその色です)、この色温度は何kでしょう(笑)

まあ、保障が効いていないとしても、1stA6のキセノンバルブが手元にあるのはなんとも...

それにしても、ノーマルのキセノンヘッドランプのバーナーが寿命になるなんて初めて見ました。


何気に、弄り→維持りになる予感がする今日この頃です(笑)
ブログ一覧 | Audi A6 | クルマ
Posted at 2011/12/08 20:35:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年12月8日 20:52
(=◇=;) ギクッ 確かに!!!

友人の大陸産のHIDライト・・・
2日で逝きました!!!

ランプは良かったのですがバライトが~
焼ききれましたねぇ~純正が切れるとは???

自分はハイビームはハロゲンの4350Kより
ロービームの方が青白いので・・・
BM純正のキセノンは6000Kあたりかも???
コメントへの返答
2011年12月8日 21:15
僕のフォグの大陸製は1stA6からの受け継ぎ品ですが、まだ問題なく点灯するんですよ。
まさかノーマルが逝くとは...

BMWのキセノンのケルビンはどの程度なのでしょうね。
今までの経験では、5,000k以下のほうが目にやさしいような気がします。
一旦6,000kを取りつけましたが、相当に暗く感じました。
2011年12月8日 21:15
あッ♪…何気に、旧車チックな色ッス♪

寿命がくると、黄昏色になるんッスねッ!!僕の人生みたいッ(笑)

コメントへの返答
2011年12月9日 20:23
なんとなく、バッテリー上がりヘッドランプのような色合いです(笑)

キセノンって、寿命のときは点滅するとかと聞いていましたが、違いました(笑)
僕はすでnたそがれているかも(汗)
2011年12月8日 22:58
あ、何台か同じ症状のキセノンバルブ見た事ありますよ(^_^;)
でも、純正ってビックリするほど値段が高いですからね( ; ; )
コメントへの返答
2011年12月9日 20:25
あらら、見られた車はオーナーはわかっているのでしょうか?
やはり、キセノンの寿命なのですね。
助手席は寿命だとして、運転席側はどうなのでしょう?
もし純正品で直すなら、社外品を当然選択するでしょうね。
でも、色温度は純正が一番だなと思っています。
2011年12月8日 23:15
私も前車のE55が黄昏ました…

新車から6年目でしたよ。

形有る物は壊れる…ですね。
コメントへの返答
2011年12月9日 20:28
E55もキセノンですよね。
やはり寿命は有るのですね。

新車から6年ですか。
僕のA6は新車から4年目ですね。
ちょっと短いなぁ...

壊れるのは仕方がないのですが、カミサンのライフのほうがずっと寿命が長いのは、高速でも多用しているせいでしょうか(笑)
2011年12月8日 23:27
HIDは切れるというか徐々に弱くなるっていうイメージでした。

新品交換で左右差が出ないといいですね。
コメントへの返答
2011年12月9日 20:30
僕も徐々に暗くなると思っていたんです。
ですが、今回は違いました。

おそらく左右で違いは出るでしょうね。
でも違いだけで保証交換を要求するわけに行かないでしょうから、保障期間中に寿命になることを祈りましょう。(笑)
2011年12月8日 23:28
大体は色味が赤っぽくなって御臨終ですね。私だったら保証効いても、ベロフがフィリップスの6000Kあたり行きますね。個人的には今入れてるPIAAの6200Kが蒼白味と見やすさの限界ですかね。
コメントへの返答
2011年12月9日 20:34
白味が赤くなれば終了なのですね。
なのであれば、今回の県は間違いなく寿命ですね。
僕もPIAAの6,000kを取り付けていたのですが、暗さに嫌気が差してノーマルに戻した経緯があります。
5,000k台であれば暗くないかもしれませんが、目が老化したせいか、色温度が高いと夜がきついので、社外にしてもノーマル並の色温度が良いかな(笑)
SENTRAさんは色々な製品のバーナーを試されていて最終的にPIAAの6,200kにたどり着いたんですよね。
2011年12月8日 23:48
キセノンは寿命になると

こんな色になるのですね!!

今まで1度だけ切れた事はありますが

色が変わったのは初めて見ました!!
コメントへの返答
2011年12月9日 20:40
キセノンの寿命は様々なケースがあるのでしょうね。
僕も、不点灯になるとか、フラッシュすると言う話は聞いたことはあるのですが、たそがれ色(笑)は聞いたことも見たことも無かったです(笑)

まあ、色温度はノーマルで十分なので、しゃ外品を選んでも、同じ色温度にしようと思います。
2011年12月9日 13:22
当たり前ですが、長寿といっても寿命が来るんですね。。。
保障修理とのことなので安心ですが…
自費でとなるとハロゲンランプに比べ結構高くつきそうですね。

黄昏色は昔のフランス車っぽくて好きだったりします。
コメントへの返答
2011年12月9日 20:48
通常は、キセノンはハロゲンなどの電球より長寿命だと言われますよね。
カミサンのライフだとそう思うんです。
保障修理で安心でしたが、実は1stA6のノーマルバルブも手元にあるので自分で交換は出来るのですが、今回もDに甘えてしまおうと(笑)
自費ですといくらするのか、Dに聞いてみます。

たしかに、フランスは過去イエローバルブが標準でしたよね。
プジョー206が良く似合っていて、かっこよかったですね。
2011年12月9日 18:15
今度はダジャレできましたか~!
冴えてますね♪(@゚▽゚@)
コメントへの返答
2011年12月9日 20:49
いままで、そこの点を突いてくれた人がいなかったので嬉しいな!

会社でも、駄洒落を言っても一人で笑っていることが多い今日この頃...

いけてない年頃であります(笑)

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation