• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月12日

東北新幹線に乗ると配布されている「トランヴェール」

東北新幹線に乗ると配布されている「トランヴェール」 東北新幹線に乗車すれば、背ずりの網にあります「トランヴェール」
JR東日本が製作している、小冊子ですが、いつも乗車する際には、物品販売の冊子(その冊子の商品を買ったことは無いですが(笑)とともに、楽しみにしております。

今回の10月号の「トランヴェール」の特集は、出物でした!
持ち帰りをご自由に、とのことなので、鉄道趣味の本棚に永久保存です。

東京駅丸の内側の駅舎は、勤務先の会社の本店が近くにある関係上、結構若い頃から利用していましたが、あのビルの中に埋もれた現在の駅舎は、あまり気にもならなかったのが本当の気持ちです。

しかし、東京駅にまつわる話を聞くたびに、気になっていたのでした。
そして、今回当時の3階建てに復元されたのですが、このトランヴェールに載っている「中央停車場建物展覧図」は見事なものです。
当時は、この図のように何も無かったところらしいのですが、このように堂々としている姿に、旅立つ人は心を奪われたでしょうね。


また、この駅を設計した辰野金吾さんのストーリーは、詳細を見ることが初めてでした。

いつかは、新装オープンした駅の中にある、東京ステーションホテルに宿泊してみたいものです。
ブログ一覧 | 日常 | 趣味
Posted at 2012/09/12 22:45:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

ありがとうございます✨
takeshi.oさん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

洗車♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2012年9月12日 23:11
東京駅が新しくなっていたと、ブログを拝見して気づきました(汗

年に数えられるほどしか電車に乗る機会がないので
今はこんな雑誌も配っているんだ・・・
まるで浦島太郎のような気分になってしまいました(大汗
コメントへの返答
2012年9月13日 21:08
たまにしか行かない僕も、この小冊子を見なければ思い出しませんでした。
でも、いつも東京駅は何かしら工事中のようなきがします。

犬牛さんは、お仕事でも電車に乗ることが少ないのですね。
であれば、車の旅もよいですが、たまには新幹線や夜行列車で行く旅も良いかもしれませんね。
でも、我々だと車をどうしても選んでしまいますね。
2012年9月12日 23:20
私も飛行機で帰るときは、シートバッケポケットの冊子を読みます。物販のものと2冊ありますね。カップヌードルとかスープはうまそうですが、高いので買ったことないです。
コメントへの返答
2012年9月13日 21:14
飛行機もそのようなサービスがありますね。
たしか、JAL特製のカップラーメンも品物としてあったと思いますが、SENTRAさんのおっしゃっているのはそれでしょうか。
結構高価な品物ですね。
2012年9月13日 0:17
こんばんは(^_^)
新幹線の中でこのようなものを配布しているのですね。
鉄が好きなのに月に2~3回しか乗らず、ましてや
新幹線などこの10年で1回だけです(>_<)
たまには妻と電車でお出かけしてみようかな。
コメントへの返答
2012年9月13日 21:17
こんばんは。
東海道では、そのような冊子は無いように思いますが、東北新幹線は、客の誘致のためにも配布しています。
普通は、温泉特集が多くて、それはそれで楽しみなんですよ。

マロン11さんは、乗りテツよりも撮りテツなのかな。
長距離運転が非常に得意なA6もお互い持っていますが、たまには新幹線も乗ってみましょう(笑)でもきっかけが無いと難しいですね!
2012年9月13日 0:38
こんばんは♪

東京駅の改装工事も、間もなく完了ですね。
11月に行く予定なので、楽しみです。

免許を取得してから、すっかり鉄道に乗る機会が
無くなってしまいました。

いつか、トワイライトエクスプレスに
乗るのが夢ですね(笑)
コメントへの返答
2012年9月13日 21:20
こんばんは。

今回、東京駅は素通りしたのですが、外装の工事はほぼ終わっているように見受けました。
11月に行きましたら、是非駅内の散策と、外見を改めて見てくださいね。

僕も、家族の要望が無ければプライベートで乗らないのですが、今回はカミサンと子供たちの要望で新幹線を選択した旅行を計画しています。
また、出張は飛行機でなく、新幹線使用が会社の方針で(汗)

夜行列車、いつの日かお乗りください!
ゆっくりとした時の流れが待っています(汗)
2012年9月13日 8:33
数年前ここの上のホテルの角部屋泊まりましたが、眺めは勿論、眼下に見えるのはまるでプラモデルのような新幹線が頻繁に行き交う様で面白かったです。
後からここが撮り鉄の聖地と分って、あ~なるほどなと思いました。
マニアならおそらく、ず~っと見ていられるかもしれませんね~。

ちなみに泊まった翌日、新幹線の制御システムだかの異常で全新幹線が運行停止・運休になって、慌ててANAで帰宅したという苦い思い出です。(笑)
コメントへの返答
2012年9月13日 21:24
数年前といいますと、改築の直前の頃ですね。新幹線は、特に東海道新幹線が、普通電車のようなタイミングを16両の長大編成ではしるのが印象的です。よくぞ、ここまで需要があるものだと。
その部屋、いい部屋ですね。
ぼくだったら、ビールを飲みながら何時間も眺めていることでしょう。

その制御システムの異常、なんとなく記憶に残ってます。たしか、運輸省からJR東日本が厳重注意を受けたような...
僕でしたら、「ごめん、今日帰られなくなった(笑)」を会社に電話一本で済みますが、ぺけまんさんは、仕事柄そうは行きませんから大変でしたね。
2012年9月13日 10:49
自分も、東北新幹線に乗るとトランヴェールは良く見ますね。
ただ、多数の乗客が見た後で紙がヘナヘナな状態の場合が多く、持ち帰るのはフレッシュな状態の時のみです(笑)
コメントへの返答
2012年9月13日 21:25
僕も愛読者です(笑)
今回は、青森始発の新幹線でしたので、びしっとした冊子を見ることが出来、思わず持ち帰りでした(笑)
そのような意味で社、始発が狙い時(笑)
2012年9月13日 14:21
こんにちは。

私も出張の時は必ず目を通します。
結構面白い記事もあったりして楽しめますね。

ステーションホテルのBarは若い頃背伸びして
行っていました。
あの頃の彼女は今頃・・・・ (自爆)
コメントへの返答
2012年9月13日 21:30
こんばんは。

そうなんですよ。
出張の時には、良い暇つぶしにもなりますし、温泉宿の特集などは、綺麗な写真もあり、旅情を誘われますね。

ステーションホテルのバー、「カメリア」という名前だったようですが、「オーク」と言う名前で、復活するようです。
昔の彼女の話は頭の片隅において(爆)、奥さんと是非ご訪問を!
2012年9月13日 14:32
私も新幹線でよくこの冊子をみてます。

東京ステーションホテルはかなり宿泊代が高いとの噂ですが・・・

一度は泊まってみたいものですが、どうなんでしょうね?
コメントへの返答
2012年9月13日 21:33
あっちゃんさんも出張が多いでしょうから、東北新幹線のお得意様ですね!

東京ステーションホテル、17,100~50,000円/人でツアーを募集しているようです(笑)
でも、夕食が無いので、相対的に高価ですね。

特別なとき?があれば一泊してみたいですね(笑)
2012年9月13日 17:55
自分も必ず見ます~(⌒▽⌒)アハハ!!!

かぁ~よだれたらして( ´-ω-)Zzzます!!!
コメントへの返答
2012年9月13日 21:35
そうそう、(笑)
僕の経験上、居酒屋新幹線、仮眠処新幹線が多いですね。
この冊子を眺めていると眠りを誘われるのもいつもの事で(笑)

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation