• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

4/6日 大遠征オフ! 四国上陸編

4/6日 大遠征オフ! 四国上陸編 4日目は、四国に渡り、うどんを食べるためにひたすら走ります。







最初の目的は、名阪国道を走ること。
実は、15年前にこの道を走ったことがあるんです。
そのときは新名神も無かったため、名阪国道は大阪から名古屋に抜ける車が多く走っていたようです。
この名阪国道、自動車専用道路ですが、結構急なカーブもあったりして、再度走ってみたかったんです。

その楽しみも満喫して、天理の町に近づいてきました。


久しぶりの大阪市内循環道です。天気も良くて最高のドライブ日和。


でも、気をつけないと、このようなものが(汗)
しかも、循環道には、連続で設置されているんですね。
なので、絶対にスピードは出せないと言う、大阪仕込の技が(笑)

そして、ついに明石海峡大橋手前のトンネルに入りました。
このトンネル自体も、片側3車線プラス非常に広い路側帯ですんごいと思えるのですが...

トンネルを出ますと、この通り!
ズバンと、明石海峡大橋がそびえます!
それは突然で、言葉を失うほどです。


せっかくなので、淡路ハイウェイオアシスSAにお立ち寄り!

高所恐怖症の僕ですが、SAに日本で始めて設置された観覧車に乗らないわけには行かないでしょう。


う~ん、ココからの眺めも最高だな!
ズームして撮りますと、なお更橋の大規模さが良く判ります!

高いところから愛車を。
ついに、淡路島まで来たよん(汗)

と写真を撮りまくっていたら、隣のゴンドラが...
上部で並んだ際に初めて気付いたのですが男性がなにやらこちらの様子を伺っている(笑)
何をするつもり(汗)

まあ、コーヒーを飲みながら気分転換をしましょう!

続いて走った大鳴門橋は明石海峡大橋を見た目には少々こじんまりした感じが(失礼)


そして、一挙に高松市内に入りました。ここではうどんを食べないわけには行かないでしょう。
ということで食べログでチェックした、「うどん一福」さんへ。
なかなかに賑わっていました。


注文した、しょうゆ。温かいうどんにしょうゆを掛けていただきます。
天ぷらも一緒に買いましたが、さすがに量が多くて持ち帰りに(汗)


その後は、またもや逆戻りで、渦潮を見たいと思い、いったん鳴門海峡で高速を降りました。
立ち寄った展望台ですが、スゴイ強風で飛ばされそうに...


記念館もありますが、時間が押してしまいなくなく諦めました。

そして、大鳴門橋の下部に設置された遊歩道の塩の道を歩きます。
この歩道、囲われていないので、強風で飛ばされそうになりながら必死に歩きました。



足元から渦潮も見られるようになっていますが、このときは干満の間だったために渦潮は残念ながら見られず(涙)


さあさあ、随分時間が押しています。
今日は上高地付近の宿を取っていますが、その時点でナビの表示では23時頃到着予定と(汗)
しかも、神戸付近では自然発生の大渋滞が...

何とか、暗くなりましたが、東名自動車道の菩提寺SAへ到着!この時点で宿に連絡を入れたところ、先に寝ていますので、鍵を置いておきますとのこと。(笑)


高速をひた走りますが、90,000kmのキリ番も逃しました(笑)
僕は、今までもまともに撮ったことがないんですよ(汗)
ごめんねA6君。

はい、21時30分には宿に到着しました(汗)
当日荒れるといわれた天気も、その時点では持っていまして、月も見えていましたが...


そして、旅は5日目に続く(汗)
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2012/10/29 23:34:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 0:05
淡路島、香川のうどんいいですね♪
淡路島は僕の思い出&好きな場所で、また来年旅行で訪れる予定です

今は廃止されちゃいましたが明石海峡を往復していたたこフェリーに乗ると橋が下から見れて良かったんですが…
復活しないかな(願
コメントへの返答
2012年10月30日 19:57
そうですね。四国はうどんの本場ですので、期待しておりました。
腰があるうどんで美味しかったですよ!

淡路島をクルマで走破した感想ですが、高速だけでしたが大きな島ですね。
高速で走破しなければ一日かかりそうな気がします。

明石海峡のフェリー残念でした。
昔は、国鉄運行の連絡線もあったんでしたっけ?
遊覧船であればあるのでしょうか。
僕も渦潮と共にもう一度リベンジしたいです!
2012年10月30日 5:39
なぜか、四国と沖縄にいけないみたいです。

仕事でも、遊びでも、直前で邪魔が入ってしまいます。

いつか、行けるのかな~。

うどん、美味しそうですね~。

本場のうどん、行って食べるのは、格別でしょうね!
コメントへの返答
2012年10月30日 19:59
それって、雨男と同じような感じですね。
四国・沖縄はよほどのことが無い限り縁が無いかと(笑)

でも、いつの日かいけると思いますよ!
そのときは、息子さんたちも一緒ですね!

うどん、本場でしたので、本当に美味しかったです。
腰があるのはこのことだな、としみじみ考えながら頂きました。
やはり、名産品は現地でいただくのが一番ですね。
2012年10月30日 8:55
絶景写真いっぱいですね。
橋の手前の路側帯は覆面様のお仕事の為にあけてあります(笑)
遭遇しなくてよかったですね。緩やかな下りで長い直線でトンネルと来たら絶好の捕獲ポイントです。
神戸の写真には私のオフィスが…手振ったのに〜
コメントへの返答
2012年10月30日 20:01
はい、そうの様な場所を車で走ることが出来て嬉しかったです。
今回は、月曜日午前の早い時間で走行車両が少なかったから警察も仕事をしていなかったのかな?
でも、あまりにも景色が良くてスピードを出すのがもったいない場所でした。

オフィスが高速の脇にあるのですね。
事前にわかっていたらお会いできたかな...
2012年10月30日 10:47
90000kmゲットおめでとうございます☆

しかし、四国まで行かれたのですね~
恐れ入りました(笑)

もう何年も四国に行ってませんが、
あの讃岐うどんが無性に食べたくなりました^^
コメントへの返答
2012年10月30日 20:02
はい、ピン㌔はゲットならずでしたが、無事健康体で達成です。

青森~四国が今回の目標でした(汗)次回は、青森~九州??

讃岐うどん、結構チェーン店でもいい感じのうどんはいただけ世の中になりましたが、やはり本場でいただくのが一番ですね。
2012年10月30日 12:15
結構走り回りましたね♪

ちなみに菩提寺は名神ね、滋賀県でうちから30分あれば行けますよ!

でも上高地付近まで家からでも昼には出たいところですがなかなかハードなスケジュールを頑張りましたね♪

続編に期待します!
コメントへの返答
2012年10月30日 20:04
初日も相当ですが、この日が2番目に走行距離が多いと思います。

そうですね。名神でした(笑)
こちらから行くと、高速の名称と地域が一致しないんですよ(笑)

上高地に行くのであれば、松本からの下道は明るいうちに通ったほうが良いですね。
狭いトンネルなど、雰囲気はあったのですが、良く見えませんでした(汗)

あと2回のブログアップかな(笑)
最後までお付き合いくださいね。
2012年10月30日 13:45
こういう旅はホントに憧れます…名阪国道のコーナーでは、プロボックスにコーナリングスピードで完敗した記憶があります。
四国は、自分も讃岐うどんを食べに行ってみたいですね~
コメントへの返答
2012年10月30日 20:06
たまの休日は出来れば纏めて取得して遠くに出掛けたいですね。
関西・中部地方のプロボックスドライバーは腕が良いと、某ブログで見た事があります(笑)

讃岐うどんを食べる目的で、四国に行くのもよい目的ですよ!
2012年10月30日 14:30
( ̄▽ ̄;)ヾヾヾ

ちゃっかり~カップルを・・・

うどん食べる為にひた走り~

やはりめ食べ物はは執着してますね!!!

イイと思います~( ̄▽ ̄) ニヤー
コメントへの返答
2012年10月30日 20:07
あのカップル、見せ付けたかったのかな(汗)

クルマの旅=出会い=美味しい食べ物ですから(笑)

地元で名産を!
2012年10月30日 15:44
こんにちは(^_^)
なんと素敵なグランドツーリングでしょう!
見ているこちらまで楽しくなってきます♪
しかし乗鞍の宿までの予定到着時間より
1時間半も短縮されるとは・・。
かなり「走り」を堪能されましたね(^v^)

今回も楽しいブログありがとうございます!
続編も楽しみにしていますね(^_^)
コメントへの返答
2012年10月30日 20:45
こんちは。
ありがとうございます。
かなり、走行しましたが気持ちが良い道だらけで、良い思い出が出来ました(笑)
A6のナビの到着時間は休憩時間も含めてでしょうね。
でも、A6ですと、無休憩でも500kmくらい大丈夫ですよね(汗)
まあ、中央道ではなりなりでしたが(汗)

ついに旅ブログも終わりに近づいてきました。
続編も本日ブログアップしますので、お暇なときにでもご覧くださいね。
2012年10月30日 18:00
観覧車のカップルの男の気持ち・・・バシケンさんもよ~~っくお分かりですよね!(笑)

それにしてもホント、よくこんだけ毎日長距離走れましたね。
改めて凄い日程に脱帽~
コメントへの返答
2012年10月30日 20:48
はい、すご~~~~く判っております(笑)
良く見ると、女性の方はちょっと引き気味(汗)
間にショルダーバックy(?)を挟んでいるし、頭は反対側に傾いているし(汗)

この前、お話したTTRSとA6の違いってこの走行距離だと思うんですよ。
このときは、喜多方のように(汗)全然首が痛くなったり、腰が痛くなったりしなかったですから。

X5でしたら、ご一緒できるのでは!
2012年10月30日 21:53
計画を聞いた時は驚きましたが、出来るものなんですね〜(笑
うどんを食べるために高松まで行く!
素敵です!!

私は名阪国道はあえて毎回外しています。
噂を聞いてビビってしまって・・・(汗
観覧車のカップル、男性はゴンドラの位置がずれるのを今か今かと(汗
女性は周囲が気になって・・・
この先は。。。(笑

それにしても菩提寺SAから乗鞍♨までが早すぎやしませんか!?(笑
松本I.C.を下りてからも普通に走れば1時間位かかるはずなんですが・・・
コメントへの返答
2012年10月30日 22:38
はい、すべて計画通り進行させましたよ!
おかげで宿で寛いだ時間は数少ないですが(汗)
そうです、旅は食事計画から(あれどこかで聞いたようなセリフだな(笑))

名阪国道の噂を聞くとちょっとビビリますよね。
でも今現在となっては新名神を通る方が多いでしょうね。

ゴンドラの男性、絶対チャンスを狙っていたでしょう(汗)
見えなくなったところで、目的達成(笑)

いえいえ、休憩無しですから(笑)
松本ICから降りた先は、タイヤから煙が出たなんて言いません(笑)
ジェントルに普通に走りました(汗)
2012年10月31日 22:16
う~ん、いつか本場の讃岐うどん食べてみたいなぁ~
普段口にしているのとは全然違うそうですね!

ゴンドラのカップル一体どうなったんだろう(笑)
コメントへの返答
2012年10月31日 23:00
もちろん、本場の讃岐うどんは一味違いました!
でも正直言って、「釜揚げうどん」のようなチェーン店、頑張っていますね。
結構いい感じだと思います。
でも、機会があったらぜひお尋ねくださいね。

カップルは、もちろんこの後...(以下自粛)

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation