• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

6/6日 大遠征オフ! ついに帰宅だぞ~編

6/6日 大遠征オフ! ついに帰宅だぞ~編 ついに最終日の朝がやってきました。
今回の工程はかなり夜遅くまで運転したり、飲んだりしたのですが、何故かいつも起床する時間には目が覚めてしまいます。

最終日も、6時前には目が覚めてしまいました。
ホテルの窓からは、きょうは天気が良いことがわかります。

そして、風景を撮影していたら...


「富士山だ!」
もうすでに冠雪しているのですね。
最後の最後でいい物を見せてもらいました!


すでに駅のホームには、本日の仕事のために出勤なさる方が...
僕も明日から頑張らなければ、と思いながら眺めていたのでした。

さて、朝の食事を済ませ、本日の用事はお台場のダイバシティーに行くことです。
目的は家族土産のお買い物!

家族で来たときにガンダムカフェで、ガンダム人形焼を買ったのですが、長男が食べないうちに次男とカミサンが全部食べてしまい長男が激怒したことから、お買い物決定となったのです(笑)


で、東名高速で向かったのは良いのですが、結構な渋滞表示にゲンナリした僕は、下道の方が空いているだろう、という軽い気持ちで高速から下道に降りたのでした。

ところが大失敗。
ナビどおりに進むものも、渋滞はあるわ、信号はあるわ、で全く目的地に近づきません(笑)
ここで、教訓。
「田舎ものが都内を走るときは、高速が渋滞していても降りる事勿れ」
裏道を駆使すればよいのでしょうが...

で、A6のナビはこん感じの表示。


それに対して、NEXUS 7のgoogleナビはこんな感じ。

A6のナビの良いところ
①交差点表示が確実なので、曲がりやすい。
②オーディオと連動していて、案内時に音楽のボリュームが下がるので聴きやすい。
③車両のインターフェイスを使用したコントロール系なので操作しやすい
④当然トンネル内でも表示可能。

アンドロイド端末ナビの良いところ
①地図データがいつでも最新。
②画面が綺麗。(この写真では航空写真モードにしています)
③車両間で移設が可能。
④歩行時にも使用可能

お互いに良いところ、悪いところがあるので、両方持っていればgoodですね。

さて、お台場にもようやく近づいてきました。


もはや昼近くになったので、フードコートの田中商店でラーメンを。


やはり、濃い「とんこつ系」を選んでしまうのでした(笑)
味は、美味しかったですよ!
値段もお台場の場所の割には普通の値段だったし!


そして、家族旅行時には混んでて食べられなかった、Calbee+へ。
揚げたてのポテチを食べられるって寸法です!



右が、厚揚げ(いわゆるギザギザタイプ)で、左が、ポテリコ。
どちらも揚げたてで美味しかったです。お尋ねの際には話題性もあるので是非ご賞味を。


ついに長い旅も終了です。最後のひと踏ん張りですね。

レインボーブリッジの下道(爆)を抜けた僕は、なかなか首都高に乗れず、東京タワー付近まで来てしまいました。

なんとか無事高速に乗り、安達太良SAで一服。

そろそろ、夕暮れになってきたっしょ...

最後のSAである、八戸自動車道の折爪SAでは、食べようと思っていた夕食もすでに店じまいで...

お腹が満たされないまま、無事自宅へ到着したのでした。
平均燃費は10.4km/L。こんな物かな...
総走行距離は、1,272.4km+2,000kmの3,272.4km。

振り返ると、kazuさんのプチオフから始まり、びわ湖オフ、ラグーナオフ、SENTRAさんプチオフ、TASM夜会と盛り沢山にオフ会三昧でした。

そして、観光地も、明石海峡、讃岐うどん、上高地、乗鞍温泉、お台場と地域も様々で、一生の思い出に残るたびとなりました。

7回に渡った、大遠征ブログもこれにて終了です。

お会いできた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2012/10/31 22:57:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

おはようございます!
takeshi.oさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

しっかり夕食
giantc2さん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年10月31日 23:07
ブログアップお疲れ様でした。
写真も多くて楽しめました~♪

ところで、これってレンズを変えてるのかな?
それぞれモードも切り替えてるんでしょうか?
コメントへの返答
2012年11月3日 21:34
こちらこそ、最後までお付き合い頂きありがとうございます。
自分の記録にもなって、ブログアップしながら楽しかったです。

レンズは撮りたい構図で換えていますが、僕のレンズって18-50mmと55-200mmなんですよ。
なので、高倍率ズームで1本を常用にしたいところ(つまりぺけまんさんが買ったレンズですね)です。
モードはほとんどPモードですが、AV(笑)モードで露出を切り替えなければ駄目だと思いました。
食べ物をとるときに奥側のピントが合わなかったので(笑)
2012年10月31日 23:08
長旅お疲れ様でした♪

一度くらいはやって見たいですが、家族が居るとなかなかね(汗)

行かせてくれた家族に感謝ですね。
コメントへの返答
2012年11月3日 21:35
こちらこそ、お世話になりました!

そうですね。この分の長期旅行だと、家族動向は無理だと思いますので、理解してくれるかどうかですね。
あと会社の理解も(笑)

本当に、カミサンには感謝しています。
すっかり夫婦で貸し借りモードですよ(汗)
2012年10月31日 23:57
ホント,いろいろ思い出満載の長旅でしたね^^
お疲れ様でした。
また,次に会う機会を楽しみにしています。

自分もやってみたい~!
奥様のご理解を得ないと・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年11月3日 21:36
こちらこそ、Urdさんと長い間ご一緒することが出来たので、嬉しかったしよい思い出になりました。
来年になるでしょうが、次の機会も楽しみにしております。

これだけは、カミサンの理解がないと無理なので、いかに普段ゴマをするか(笑)
2012年11月1日 0:15
3200kmですかあ
すげ~ 
超ロングドライブでしたね。
真似してみたいです。
コメントへの返答
2012年11月3日 21:37
3,200kmのたびは予定通り終了です!

是非、計画してみてください。
凄く思い出に残りますよ!
2012年11月1日 6:49
大遠征、お疲れ様でした。
夜会の次の日はお台場だったのですね。
東名から首都高へは渋滞酷いので、
私は遠回りですが湾岸線に行きます。
本当にお疲れ様でした~♪
コメントへの返答
2012年11月3日 21:39
こちらこそ、お世話になりました。
夜会の次の日の渋滞、それぞれに回避方法があるみたいですね。
コレだけはナビを信じてはならないところかな(笑)
次回のTASM遠征で東北方面にお越しであればご一緒しますので!
2012年11月1日 7:52
遠征、ホントにお疲れ様でした♪

およそ1週刊のドラマ、楽しませて頂きました(笑)

最終日のお台場までの渋滞、平日の都会の朝は

通勤族だらけでダメですよ~(^_^;)

そしてラグーナではお世話になりました!

コメントへの返答
2012年11月3日 21:41
こちらこそ、ラグーナではお話も出来、えいきち号も見ることが出来、良かったです。

1週間のブログアップ、ちょっと長かったですが、見ていたいて幸いです。

お台場までの渋滞は当たり前なのですね。
良く調査してから走るんだったなぁ。
でも、とりあえず到着したので良かった!
2012年11月1日 10:04
素晴らしい大旅行と大作ブログ、お疲れ様でした。
そして、お会いすることが出来て良かったデス♪

夜会は済んだので、次は走り、デスね(笑)
中々そちら方面まで北上する機会はなさそうですが、是非是非機会を作ってご一緒させて下さい。
コメントへの返答
2012年11月3日 21:42
こちらこそ、夜会では初めてお会いすることが出来てよかったです。
そして、ブログも見ていただきありがとうございます。

そうですね。ツーリングが、東北方面であれば、お邪魔したいと思っていますので!
福島辺りであれば、迎撃できるかな(笑)
そのときを心待ちにします。
2012年11月1日 16:11
OPELに乗ってた頃、ボクも東京や名古屋の仲間に会いに行きました。
そのころのことを思い出しながら、毎回、楽しみに拝見してましたよ~(^0^)/

お疲れさまでした。
最後の1枚に旅の最後のオチがっ(笑)
東北に住むボクらの悲哀がみごとに表現されてまっす(爆)
だって、東北道は北に進むにつれ、SAで24H営業のトコ、少ないもんね~(泣)
コメントへの返答
2012年11月3日 21:46
hiroさんも過去には遠征をなさっていたのですね。
遠征は、様々な人に会うこともできるし、そのドライブも大好きで僕にとっては年に1回の大切なイベントです。
hiroさんも時間が取れるようになったら、ご一緒しましょうよ!

本当です(汗)
八戸道の下り線は、夕食をしたいと思う方がいらっしゃると思うので、もうちょっと営業して欲しいですね。
という僕も、普段はもう20分ほどで市内なので、市内で済ますことも多いのですが(汗)
きっと需要が少ないために早い閉店なのでしょうが、田舎の悲哀です(笑)
2012年11月1日 16:51
素晴らしき哉、グランドツーリング!
まさにこのような言葉しか出てきません!
A6での爽快な走りの享受、そして多くのみんカラお友達との楽しい時間、
何と素晴らしい6日間だったことでしょう。
読んでいる私も幸せな気分になりました。
長旅本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!
コメントへの返答
2012年11月3日 21:49
A6のよさって、このような使い方が一番感じられると思うのですよ!
高速道を疲れずに長距離を也々な巡航速度で疲れずに走破する!
これですよね。

みんカラのお友達ともたっぷり会うことができ、心のリフレッシュも随分出来ました。
なによりも、A6仲間のマロン11さんにお会いできたのが良い思いでです。

次回も、お会いさせてくださいね。
そして、AMI回りの調査にご協力いただければ、幸いです(笑)
2012年11月1日 17:52
写真2→3 ∑(゚∇゚|||) 倍率???

長旅~ご苦労様でした!!!

凄いパワーですねぇ~感心×2

(⌒▽⌒)アハハ!!! 
コメントへの返答
2012年11月3日 21:51
写真の倍率は、18,mmから200mmですね。レンズを付け替えていますので(汗)

Kintaroさんも、カメラ沼(レンズではないですよね)に嵌りつつあるかな(汗)

それから数日間は、燃え尽き症候群?のように抜け殻でした(汗)
2012年11月1日 22:33
私は台場の隣の有明には年3回は必ず行きます。って、またとんこつですか。 w
台場にはあまり行かないので、有明イベントのときに食べに行ってみようかな~。

レインボーブリッジ先の浜崎橋JCTは必ず渋滞します。有明から湾岸線に乗り、葛西JCT~C2~6~東北道という手の方が空いてたかもしれませんね。何はともあれ、長距離お疲れさまでした。
コメントへの返答
2012年11月3日 21:53
SENTRAさんは、都内には非常に詳しいでしょうね。
なににしろ、A3で逝かれることが多いようですから!

たまには、正統派しょうゆ系を食べなければ(汗)

たしかに、帰りの高速は、SENTRAさんのルートが良さそうです。
まあ、都内見物でもしながらゆっくり走るのも良いかと思っていましたが、下道は気を使うので、駄目ですね(汗)
2012年11月2日 13:18
お疲れさまでした

仕事で結構、東京を車で移動しましたが、渋滞はつきものですね。
向こうの方いわく、少しでも動いているなら、首都高を降りるなと言われました。

向こうの渋滞を経験すると、田舎は楽ですね!
車にも優しいです。
コメントへの返答
2012年11月3日 21:55
こちらこそ、見ていただき恐縮です。

仕事ではどうしても車を使わなければならないでしょうから、仕方がいないですね。
僕もおっしゃるように、多少の渋滞だったら、都市の高速は降りないほうが良いというのを痛感しました。

田舎は楽ですよ!
市内は渋滞もあるものの、ビッチリ止まることはないですし、高速の渋滞はありえませんから(笑)
2012年11月2日 21:48
長旅お疲れ様でした!

讃岐うどん~ラーメンと面尽くしの旅が羨ましいです。

良い物食べた旅の後はダイエットが必須ですね(笑)
コメントへの返答
2012年11月3日 22:01
こちらこそ、二日間にわたりお世話になりました。

僕は、自分ひとりだと、数日に1回しかご飯は食べないかと思われます(笑)
その分でこの身体は出来上がっております(汗)

そうなんですよ。
先週末の体重は、だらだら休日の影響もありMAX値を記録。
それから1週間はみっちりトレーニングしたので、元に戻りましたが昨年のラグーナの体重に戻さなければ(汗)
2012年11月2日 22:45
3000㎞Overの旅お疲れさまでした!!
見慣れた朝の風景?(笑 目を凝らすと私の職場も・・・???

都内の渋滞はハマってしまったら最後!?
我慢比べのようですよね(涙

それにしても最後の最後まで素晴らしいペースで走られましたね(笑
コメントへの返答
2015年3月27日 22:03
はい、無事何事も無く帰ってきました!
あらまあ、犬牛さんの職場の近くも通っちゃったのですね(汗)
だとしたら、お仕事中に通過したかと(笑)

いつもは電車で移動の都内で、夜の都内の下道は経験したことがあるのですが、昼の都内下道は本当に混みますね。

はい、まあまあなペースで走りました!
疲れてくるとスピードが落ち気味になるのですが、高速の90%以上はクルコンでの走行ですので、アクセルワークに気を使わなくて良いのも、疲れないポイントだと思います。

長らくご覧いただ恐縮です。

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation