• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

車検通過のお話。

車検通過のお話。 我がA6ですが、只今車検通過の儀式を行なっている最中です。

今回の車検は新車から数えて2回目の車検になりますが、90,000km以上走った車であります。

車検の際は、Dでの推奨実施項目があるのですが、以下はDIYで交換したためカットです。
①エンジンオイル交換
②ワイパーブレード交換
③ポーレンフィルター交換
④スパークプラグ交換
⑤エアクリーナー交換
DIYで行なえば、部品費用のみで済みます。

また、バッテリーは少々弱っているものの、今すぐに交換が必要ではなさそうで、後ほどDIYで交換予定です。

社外品関連としては
①美響マフラーは、JASMAの証明書があるのでOK。
②フロントおよび運転席助手席ウインドウの断熱フィルムは、施工業者さんが、透過率の測定をして証明書作成したのでOK。
③フロントウインドウ上部のサンシェードフィルムはフィルムの上下幅を測定した証明書があるのでOK。
④問題は車高で、メカニックさんが測定したところ、ぎりぎり大丈夫かな?と言った線ですが、検査官次第で駄目だし食らうかも?とのことでした。その際はノーマルスプリングに戻す作業が追加になります。

そして、こちらからお願いしたのは、
①異音が発生している社外品フロントサスアームの交換とアライメントの取り直し
②ブレーキオイルの交換
となります。

この①の費用がなりなりですが、仕方が無い費用です。

オイル漏れや冷却水漏れ、ブレーキパッド類の磨耗等はすべてOKとのことで、安心しました。

この様に見ますと、アウディA6を乗る場合、推奨メンテ事項を普段行なっている方は安価に済ますことが出来ますし、車検時に必要なメンテナンスをお願いする人はナリナリナ費用になると言うことですね。

いずれにしても、まだまだ長く乗りますので、これからもクルマと対話しながら、なるべく費用がかからないように、且つ重篤なことはプロにお任せするスタンスで乗っていこうと思います。
ブログ一覧 | Audi A6 | クルマ
Posted at 2012/12/10 22:24:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2012年12月10日 22:31
アーム交換は高額になりますよね(汗
暖かい時期で時間に余裕があれば自分でされたでしょうね~。
ってか、そういうちょっとヘビーな作業、一緒にやりたいです♪
コメントへの返答
2012年12月11日 19:58
アーム自体のパーツ代が高価ですね。
でも、今回の経験から純正遺品は譲れないところです。後は円高のメリットを受けることが出来る個人輸入かな。

本当でして、暖かければDIYで行ないたいところですね。はるさんはスプリングの交換経験がおありでしょうから、一緒に教わりながらやりたいものです。
近くに住んでいたら...(爆)
2012年12月10日 22:44
いろいろな工具があれば自分でなんて思うのですが、工具がないから買おうとなると工賃よりも高くなったりでいろいろと考えてしまいます。

工業大学に行って、教授の許可があれば、リフトや工具が使いたい放題だそうで、友達が許可を得て大学内の整備場を使っていろいろと整備をしていました。

高校の頃は学校にあったエンジンをばらしたり組み立てたりが結構楽しかったので、車検前かその後ぐらいに工具を買うとは思います。笑
コメントへの返答
2012年12月11日 20:02
そうですね。
まずは工具の準備から必要ですね。
専用工具は非常に高価でしたが、今はアストロプロダクツでDIYの使用に耐える程度の工具は安価に買えますよ!

工業大学って僕の母校でもあります。
僕が在学中は、リフトが備えてある学科は無かったのですが、今はあるのですね。
そのような場所があれば非常に嬉しいです。

KOOLさんは、高校の時にそのような実習がある学校だったのですね。
であれば、マフラー取り付け程度はお茶の子さいさいですね。
春に頑張ってくださいね。
2012年12月10日 23:30
ある意味車検前にパーツ交換をしてお金払っているような物ですね(^_^;
その方が楽しいし、いい性能維持できますね♪

車高はさてどうなるか。
コメントへの返答
2012年12月11日 20:03
全くその通りですね。
車検前に整備費用を払っているようなものですが、必要時と車検時との違いは若干あるかな(汗)

車検整備前に、きっちり整備していて費用が安くなると、なにやら嬉しいですよね(笑)
2012年12月11日 7:33
DIYでできるからいいですよね♪
今度バシケンDIY工場にお邪魔しようかなwww

それにしてもDでの車検は各項目厳しいですな(+o+)

私のフーガも今日から1年点検でDに行きます!!
友達の粋な?計らいで代車はV35だとか♪
楽しみです!!
コメントへの返答
2012年12月11日 20:07
DIYは、このようなクルマを一般サラリーが維持するにはちょっとは必要な業ですね(汗)
バシケンDIY工場、平らな土地が無いので若干苦労しますが、必要があったらぜひお越しを(汗)

Dは、お役人の手前、厳しくなるのは仕方が無いですね。でも、Dで車検通過できるのなら、大手を振って違法改造ではないと言えますね(汗)

1年点検で大きなトラブルが見つからなければ良いですね。見つかった場合は、僕も手助けしますよ!
代車のV35、僕のA1レジェンドのように会社に乗ってきてくださいね。
2012年12月11日 7:46
素晴らしいの一言です♪
コメントへの返答
2012年12月11日 20:11
ありがとうござーます(笑)
2012年12月11日 16:17
こんにちは(^_^)
マイスターはかなりの部分をご自分でされるので、車検費用もその分安くなりますね。
私も見習いたいのですが、A6はなかなか手強いので・・。
先日はワイパーブレード交換を実施して、次はプラグ交換をトライしてみようと思いましたが
エアクリーナーを動かす必要があると、マイスターの整備手帳にありましたので
目下思案中です(^_^;)

車検の結果楽しみにしていますね♪
コメントへの返答
2012年12月11日 20:16
こんにちは!
マイスターバシケンです(笑)

DIYで行なっている内容は、ブログもDのメカニックさんや営業担当者さんには暇なときにでも見てね!と言っていますので、気持ちよく通じますね。
そして、プロの領域の部分は、お願いする方向で今のA6を乗っています!

ワイパーブレードは簡単ですよね。
でもそれだけでもDIYで行なわない人もいますが、その程度はDIYで行なって、ついでに車の状態を確認できれば最高ですね。

プラグの交換、僕の場合、コイルのコネ苦たーが難関でした。
でも、何とかなりました。
僕が中部地方に住んでいれば、いろいろと応援に駆けつけたのに~(笑)

車検結果がどうなるのか、未だに連絡は来ないですが、何かあったら連絡してくださいね!と言っていますので順調だなぁ、と勝手に思っています(笑)
2012年12月11日 16:54
車検、一発でパスすると良いですね(*^_^*)
コメントへの返答
2012年12月11日 20:17
どうかな?
今日まで連絡が無いのですが、順調かもしれません(笑)
2012年12月11日 18:04
(⌒▽⌒)アハハ~流石です!!!

自分は何もなして出します!!!
プラグ・フィルター・オイル交換と・・・

マメにと言うか・馴染みの自工に~
自分の整備手帳見せますので~

かって知ったる・・・ってとこですかねぇ!!!
一応・気になる点は連絡もしますし・・・
連絡も来るので・安心と!!!

バシケンさんのは車高が気がかり???

コメントへの返答
2012年12月11日 20:55
ありがとうございます。

DIYで行なった場合は、そのことを実施したことと、受注先でDIYの実施内容を信じてもらわないと駄目でしょうね。

やはり、どのところへ整備に出すとしても最終的に重要なのは人と人のコミュニケーションですね。

車高ですが、今のところ連絡は無し(汗)
明日にでもノーマルスプリングを持って来い指令が出るかも(笑)
2012年12月11日 19:54
思わず吃驚!!
出来ることはDIY、目立つ所は証明書を準備!
さすがとしか言いようがありません。

車高でノーマルスプリングに戻すことが無ければ
基本料金+フロントサス周りの費用だけで済みそうですね(汗

きちんとクルマを理解して人、クルマにお付き合いしている
バシケンさんの姿勢は見習わなければいけませんね。
コメントへの返答
2012年12月11日 20:59
ありがとうございます。
犬牛さんに褒められると嬉しいなぁ!
自分で怪しいかなと思っているところは、包み隠さずDのメカニックさんに言いまして、このブログの写真の見積もり内にきっちり書かれていました(笑)

ノーマルスプリングに戻すこと自体の費用は、他の工賃と比較するとそれ程ではないですね。
リアのスプリング交換は、非常に大変で工賃の割に合わないとぼやかれた事も(笑)

一般サラリーが、部品代は間違いなく高い車に乗るためには、クルマ自体への理解と、ひととの付き合い、そして愛情が大事ですね!
2012年12月11日 20:47
車高、グッドラック!
お祈りしてます。

私も車検で、ATフル-ド&前後デフオイル交換したのでナリナリニかかりましたが、普通にDさんにお任せなら驚くほどではないですね。
最近はDIYできなくなって、ひたすらDさんにお願いです..



コメントへの返答
2012年12月11日 21:01
車高、今のところ五分五分かな(笑)
通過できたら、KWスポーツスプリングキットは、下手っても車検大丈夫だと言えるかな(汗)

ATフルードの交換費用は高いようですね。
デフオイルも交換したいところですが、ATフルードを含めて来年にでもDIYしたいところです。
是非、Murage A6さんもDIYを試してみてくださいね。
2012年12月12日 21:26
車高がアウトとなると、スプリング交換工賃が痛いですね(^^;

無事通過する事を祈ります。

ダメならいっその事、車高調にしますか?(笑)
コメントへの返答
2012年12月12日 23:07
実はスプリング交換工賃自体はそれ程高くないんですよ。

クルマをDに出してから丸5日間経過して、ノーマルスプリング持って来い指令が無いので(笑)ぎりぎり通過したのかなと、浅はかに思っています(汗)

駄目でも、車高調にはしないですね。以前ステージアで車高調のリングが固着して大変でしたので(汗)

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation