• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

クランクケースのベアリングを全部取り外しました!

クランクケースのベアリングを全部取り外しました! 今日のTZR125レストア作業は、クランクケースのベアリング取り外しです。
ベアリング取り外しには、ベアリングプーラーが必要ですが、工夫をされてコンクリートアンカーなどを流用されている方もいらっしゃいます。

そこで、僕もホームセンターに行き、φ15mmのアンカーを探してみましたが、そのような大きなものはありませんでした。

なので、面倒臭くなってアストロプロダクツに行き、内掛け用で爪タイプでないベアリングプーラーを買ってきました。(見出しの写真)
以前に買った内掛けの爪タイプのプーラーと合わせて、これで問題なく作業が出来ます!

ということで、ベアリングの外し方です。

TZR125のクランクケースのベアリングには、ガイドもネジ止めしていますので、外さなければなりません。
このネジですが、硬く締まっているので、ドライバーでは先ず無理ですし、電動インパクトは舐めそうです。
そこで、今回はインパクトドライバーを使用しました。
今回はこの工具を使用したおかげで、ネジを舐めることなく作業が出来ています。


準備が出来たら、ベアリングプーラーをセットします。
ちなみにこのベアリングプーラーは内掛けの3本爪タイプ。内径が大きめなベアリングに向いていると思います。


そして、ベアリング周囲をバーナーでひたすら温めます。
この温め方はクランクケースを丸ごとストーブの上に載せる方もいらっしゃいますが、我が家には反射式ストーブも無いし、キャンプ用グリルを出すのも面倒くさかったので(笑)
温める程度ですが、煙が上がる?くらい温めればベアリングが抜けやすいですね。


そして、ベアリングが抜けました。
オイルシールも外しましたが、シノであおって強制的に抜きました。
やはり、どのオイルシールも駄目駄目です。


以前のブログで書きました、貫通していない場所のベアリングは、今回導入したプーラーでばっちり。
上の爪タイプだと奥行きが無ければ外せませんが、このプーラーだと、ベアリング奥のテーパーに引っ掛けることが出来るので抜くことができます。


そして、総勢9個のベアリングと5個のオイルシールを取り外しました。
来週は超汚いクランクケースの外側の洗浄と、内部の洗浄、新ベアリングの嵌めこみを行なう予定!
ブログ一覧 | TZR125 | 趣味
Posted at 2013/06/30 21:01:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リサイクルショップへ!
レガッテムさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

いつものようにいろいろと
アンバーシャダイさん

ギョーザ祭りが終わったら・・・ ( ...
エイジングさん

車道楽な一日・・・🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年6月30日 21:04
やはり昼間すれ違った時、アストロ向かってたんだ(笑)

往きも帰りもGolf Ⅶでしたが、バシケンさん全く気付かず…(w

※A5売れちゃいましたよ~
コメントへの返答
2013年7月1日 19:48
もしかして、ピアドゥの通りだったかな?
視線の片隅であっ、NewGOLFと思ったけど、プーラーのことを考えていて良く見なかったよ(汗)

ちなみに行きも帰りも?ということは2回もすれ違って判らなかったと?
ダメだなぁ(汗)

まあ、彼が買う気になっていれば、必死に探すだろうから暖かく見守ることにして(ごにょごにょ...)
2013年6月30日 21:12
↑予想当たりましたね~(笑)

ワタシもGOLFⅦから目撃しました(爆)
コメントへの返答
2013年7月1日 19:48
あらまあ、こちらにも見られたか!
と言う事は、もう一人居たのね(汗)

悪いことは出来んなぁ(汗)
2013年6月30日 21:14
頑張ってますね〜
かなり複雑になってきていますから、このブログは良い記録になりますね。
ワタシ、最近みんカラの整備手帳をサボっているので気持ち悪いんですよ。
大したことしてないんですけどね。
コメントへの返答
2013年7月1日 19:51
結構頑張っているんですよ(笑)
いつもなら三日坊主なのが、今回はちょっと違うかも(汗)
そうなんですよ。
記録も兼ねて写真を撮っていますが、その写真が役に立つでしょうね。

ネコゾウ号、最近休日しか走っていないのでしょうか。
であれば、あまりメンテもかからなくなったかもしれませんね。
なにか大きなメンテをしたときは整備手帳へのブログアップヨロシクです!
2013年6月30日 21:42
内容にあまり関係ないですが、先日アストロプロダクツのケース買いました。
近くのホームセンターにアストロプロダクツのまあまあ広いスペースが出来まして、たくさん品揃えされてます。
コメントへの返答
2013年7月1日 19:52
そうでしたか!
僕も増えすぎた工具が収まりが悪く、探すのが大変なので、アストロの引き出し式工具箱を買おうかと思っているんです。
ホームセンターの中にアストロプロダクツですか!
八戸のアストロプロダクツは、狭目な店内にぎっしり陳列されていますので、混んだ時はちょっと気を使います(笑)
2013年6月30日 21:43
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

またまた・工具買って(⌒▽⌒)アハハ!!!

最後まで意地見せてくだされ~

o( ̄▽ ̄o)ヘヘヘヘのヘ!!!
コメントへの返答
2013年7月1日 19:54
今晩は!

ここまで来たら、絶対に仕上げて見せますよ!
でも、これで全てばらせましたので、後は、組み立てと再塗装の腕が必要ですね。

でも後少々アストロにお世話になりそうな予感(笑)
2013年6月30日 22:50
ブーラーって何?
まず私はそっから入りました(^^;;

もうとことん逝くしかないって感じですね。
しかし、その根気強さには脱帽です!
コメントへの返答
2013年7月1日 19:56
プーラーは、シャフトにはめ込んでいるギアを外したり、今回の様な填まっているベアリングを外したりする工具で、仕事の関係上、会社にはギアを外すバケモノが沢山ありますよ(汗)

ここまで来たら、絶対に成功させますよ!
困ったときは、ネット情報とアストロプロダクツ(汗)
2013年6月30日 23:57
まさに

工賃払うなら工具買う!

ですね(^◇^;)
コメントへの返答
2013年7月1日 19:57
そうなんですよね!
工賃払うより工具を買っちゃいますね(汗)

でも、どうしてもDIY出来なそうなのは、ショップに出しました!
2013年7月1日 21:01
この調子でいくと・・・・

至れり尽くせりの整備本が完成しそうな勢いですね。

本だけではわかりにくいものも、解説付き写真だとわかり易い!

コメントへの返答
2013年7月2日 19:55
そうなんですよ。
しばらくはバイクネタで埋まりそうです(汗)

実はサービスマニュアルはプロを相手にしていますので、コツとか一般的に必要な工具は書いていないんですね。

そのような時は、僕も諸先輩方のネット情報が頼りなんですよ!

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation