• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月06日

突発性難聴は、ステロイド剤の投与が完了しました。

突発性難聴は、ステロイド剤の投与が完了しました。 突発性難聴は、幸いなことに、聴力は回復いたしました。
音がする方向の判別が、以前より明確ではありませんが、日常生活に支障はないので、ありがたいです。
写真は現在服用している薬です。

2月25日以降の突発性難聴の状況です。

2月25日~26日
デカドロン錠(ステロイド剤)を6粒服用する。
他の薬は従来通り。
多少耳鳴りはするものの、聴力は安定して回復。

2月27日~28日
デカドロン錠を4粒服用する。
徐々にステロイド剤を減らすことで、体内で精製されるステロイドを回復させるとのこと。
28日は通院し、聴力検査を受けるが、特に異常はないとのこと。

3月1日~2日
デカドロン錠を2粒服用する。
これで、ステロイド剤は終了。
他の薬だけ服用することになる。

3月3日
通院。
聴力検査を受けるが、異常なし。2週間後に来院してくださいとのこと。
デカドロン錠以外の薬4種類を2週間分処方される。

3月4日~
食後3回の薬を欠かさず服用中。
薬の種類は以前にブログアップした内容ですが、医師の判断で止めるか継続するか決めるので、勝手な判断でやめないでくださいとの事。

以上の状況ですが、右側の耳の聴力が戻り本当い安心しております。
また、めまいや耳鳴りも少々あったものが、現在は良くなりました。
まだまだ、薬は服用が必要ですが、本当に安心しております。

ブログ一覧 | 突発性難聴 | 日記
Posted at 2014/03/06 20:51:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

定番のお寿司
rodoco71さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年3月6日 20:58
まずはよかったですね!でも、用心です。

そのうち、何かいいことがあるかもね!
コメントへの返答
2014年3月7日 20:25
ありがとうございます。
本当ですね。油断しないで気を付けますね。

おっしゃるように、これからいい事があれば嬉しいな!
2014年3月6日 21:00
よかったです。
すこし安心しました。
もう少しの辛抱、養生してくださいね。
コメントへの返答
2014年3月7日 20:26
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
かなり回復したので、大丈夫だと思いますが、油断しないように気を付けますね。
医師から、もう良い宣言が出るまで薬は服用しますね!
2014年3月6日 21:03
順調に回復に向かってるようで良かったです。

こういう病気は焦りが禁物でしょうから、無理しないでゆっくりと治してください。
コメントへの返答
2014年3月7日 20:27
はい、ありがたいことに、無事回復しております!
ただし、ぶり返さないように気を付けますね。
完全に終息宣言が出るまでは、本当に用心しますね!
2014年3月6日 21:25
早期治療で予後良好ですね!
あとはまだ無理をなさらずに~。
コメントへの返答
2014年3月7日 20:28
はい!
罹患したときに、早期治療が大事と言う書き込みを見て、守りましたが、その結果良好な回復をしそうです。
おっしゃる通り、予後が大事でしょうから、油断せずに用心しますね。
2014年3月6日 21:28
一先ず安心ですね、本当に良かったです~

何の病気でもそうですが、処方された薬は全て飲みきらないとダメなんですよね。
私も主治医にそう教わりました。
コメントへの返答
2014年3月7日 20:30
本当に、ひとまず安心です!
お祝いのお言葉、ありがとうございます!

おっしゃられる通り、処方された薬は、きっちり飲まないとダメですよね。
風邪と違って、そのところは十分に気を付けますね!
2014年3月6日 21:35
良かったです。まずは一安心ですね。
これからもあまりご無理なさらずに、ご自愛くださいね~(^_^)
コメントへの返答
2014年3月7日 20:31
ありがとうございます!
本当に、一安心と言ったところです!
本当に焦らずに、薬を服用しますね。
それと、無理につながるようなことも可能な限り気を付けますね!
2014年3月6日 21:49
良好に経過され何よりでした(^-^)/

大きな負荷が再発の原因となることもあるようなので無理は当分は禁物ですね。
寒い中での洗車とかDIY活動、長距離運転の連続とか…これらを控えるのもストレスが溜まって駄目かな?(笑)

コメントへの返答
2014年3月7日 20:33
本当に、良好な経過で嬉しく思います。
健康が何よりもありがたいです。

おっしゃられる通り、再発の危険性もあるので、油断せずに無理することは避けますね。
寒い中の洗車は嫌ですが、DIY活動や長距離の運転はストレス解消の方かな(笑)
でも、長距離運転は避けています。
本当に、予後が大事でしょうから、気を付けますね。
2014年3月6日 22:19
良化傾向のコメント、安心しました(^ ^)
でも、油断は禁物です!お身体をご自愛下さい(^-^)/
コメントへの返答
2014年3月7日 20:34
コメントありがとうございます。
本当にありがたいことに、ほぼ回復しました。
おっしゃられる通り油断大敵なので、これからも気を付けますね。
無理な事はしばらく避けるようにしますね。
2014年3月6日 23:50
バシケン さん、おばんです♪

体調が改善に向かっていて、何よりですが!!!
自分的には、心配です。
ストレスってやつでは???
無理なさらず、主治医の先生の指示に素直に応じて下さいね。
まだ、会ってないのに・・・
体調不良は、勘弁して下さい(笑)

とにかく、体と精神あっての人生ですから・・・
ね、バシケン さん!(^^)!
コメントへの返答
2014年3月7日 20:37
cloonyさん、今晩は!

体調は回復したものの、その原因となるものが何であったかは判らないので、不安は少し残りますね。
おっしゃる通り、ストレスも少々あったのかなぁ。
主治医さんの言葉には本当に従っております。
もう、薬の服用はいいのかな?と思っていましたが、処方されたので、最後まできっちり服用しますね。

本当に、健康な体があってからこその、趣味ですから!
本当にコメントありがとう!
2014年3月7日 0:19
バシケンさん、こんばんは。
私は昨年ヘルニアの手術で入院したのですが、病を患って初めて健康のありがたみを感じるものですよね。くれぐれも無理をせずお大事にしてください。
コメントへの返答
2014年3月7日 20:38
るーとA6さん、今晩は。

ヘルニアの手術でご入院されたのですか。
僕の知っている人もヘルニアを罹患されている方がいますが、なかなか手術には踏み込めないでいるようです。

本当に、健康の有難みって、何か病気をしなければ身に沁みないですね(汗)
今回、良くその気持ちが理解できました!
2014年3月7日 0:48
こんばんは。
経過のご報告を拝見する限りは順調のようですね。
本当に安心いたしました。
でも他の方々も仰るように、無理は禁物ですよ。
TZRもお体が完調になられてから作業されて下さいね(^_^)
コメントへの返答
2014年3月7日 20:40
今晩は!

本当に嬉しいことです!
完治率が40%という難病指定されている病気ですが、その40%に入りそうで、本当にありがたく思います。
おっしゃられるように、無理は禁物でしょうから、寒い中での作業はやらないようにしますね。
バイクのOHも、もうちょっと暖かくなったら再開しますね!
2014年3月7日 9:42
快復、おめでとうございます。
健康が何よりですね。

無理せず、体を労わりながら仕事に趣味に
取り組みましょう!!
コメントへの返答
2014年3月7日 20:41
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
おっしゃられるように、健康が何よりも嬉しいことです!身に染みました。

無理をせず、仕事も趣味も楽しむようにしますね。ストレスをためないように大らかな気持ちでいるように心がけます!
2014年3月7日 16:26
順調なようでなによりです(^-^)!
あせらずじっくりと治していきましょうヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2014年3月7日 20:42
本当に、ありがたいことに順調な治療結果です!
でも、油断せずに、これからも医師の指示に従いますね!
コメントありがとうございます!
2014年3月7日 17:37
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

少しずつ回復の様で(⌒-⌒)ニコニコ
コメントへの返答
2014年3月7日 20:43
今晩は。

かなり良くなった後は、少しずつ改善しているようです。
右耳は罹患前よりも聞こえが良いかもしれません!
本当にありがたいことです。
2014年3月7日 21:46
回復してきたのは何よりです。

くれぐれも医師の言う事を守り、養生してください。
コメントへの返答
2014年3月8日 19:31
お祝いのお言葉、ありがとうございます!
本当にここまで回復したのが嬉しいです。

おっしゃる通り、医師の言うことは良く聞いて、完治宣言が出るまでは無理もしないようにしますね!
2014年3月11日 0:37
ここ最近、忙しいためいつもの如く?妻がブログを確認し教えてくれました。

この病気は発症後いかに早く治療を開始するかという事でしたので
大丈夫かとは思っていましたが、今回の報告を聞き本当に安心しました。
併発していためまい・耳鳴りも同様に回復され、発症前の状態を取戻せましたね。

まだ暫くの間、投薬は続くようですが、医師の指示を守り本当の完治を目指しましょう!!
なんだかバシケンさんなら完治しそうな気がします!!
コメントへの返答
2014年3月11日 19:57
ご多忙の中、いつもコメントを頂き、本当にありがとうございます!
奥さんにもお礼の気持ちをお伝えくださいね。
おっしゃる通り、この病気は、早期の治療が一番大事だと聞いていたのですぐに病院に行ったことが良かったようです。
初日は、あまりもの症状に治るか不安でしたが、すぐに回復傾向が見られたので、安心しました。
しかしながら、まだ服薬の指示が出ていますので、継続して治療を休まないようにしますね。
本当に日常の生活が送られることがありがたいです。

今のところ、発症前に戻りました!最後まで残っていた音がする方向感覚もほぼ戻ったので、ありがたいです!

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation