• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

ラジエターの装着

ラジエターの装着 本日は、お日柄よろしくバイクレストア日和!
子供たちは所用で出掛け、カミサンと僕の二人っきりの時間は会話もなく過ぎていくわけで(汗)

ということで、最近ピッチを上げていますバイクのレストア作業に精を出します。

本日はラジエターの装着。
ラジエターとラジエターカバーは、すでに塗装を完了しております。
ラジエター自体はアルミなので、潰れていた箇所のフィンを立てた後に艶消しブラック塗装で完了。ラジエターカバーは、鉄製なので、錆を落とした後にエポキシ系の錆止め塗装を塗布後艶消しブラック塗装。


ラジエターカバーは、ラジエターにねじ止めとなりますが、そのクリップを装着します。このクリップは錆々になっていましたが、純正部品を用意しました。今考えると、汎用品のステンナットで代用可能ですね。


ラジエターへカバーを組み込みました。


カバーの固定は、ホームセンターから購入したキャップボルトにワッシャーを取り付けて使用しました。
最近は、特殊なボルト以外は全てステンレスボスとへ交換しています。
ホームセンターでは、様々なボルトのばら売りをしているので、お安く購入できますし(汗)
ただ、この箇所は、出来ればスレンレス製でブラックメッキ仕様が欲しかった(汗)


ラジエターをフ固定する箇所の緩衝用ゴムを嵌めます。ゴムは痛んでいますので、純正品を購入。


フレームにある、ラジエター上部の固定箇所の緩衝用ゴムを入れます。


緩衝用ゴムの中にはカラーが必要です。この部品、どこかへいなくなったし(笑)、純正はステンレス製ではないので、ホームセンターで売っていた9.5mmのステンレスパイプを13mmに切断して流用しました。
ちょっと雑な仕上げですが、見えなくなるのでOK(爆)


まあ、こんな感じにカラーが入るわけですね。


上側からフレームマウントのゴムに嵌めます。下側は、ステンレスボルト止め。


このラジエターキャップも何年か前に交換しましたが、錆ていたので、再塗装しております。


エンジンとラジエターを結ぶラジエターホースは、すでに新品は入手不可能です。
曲げ加工がされているので、市販品の流用も難しいかもしれません。
このホースクランプは、市販品で締め強度が強いものを選びました。


エンジンヘッド上のラジエターホースも取り付け完了。ちなみにこのホースも欠品(汗)


さてさて、そろそろバイクの神経でもあるメインハーネスを装着しなきゃ。(汗)
ブログ一覧 | TZR125 | 趣味
Posted at 2014/09/28 22:04:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SAB & レストランこかげ オフ
PON-NEKOさん

GWの流鏑馬祭りへ準備が進む馬場で ...
pikamatsuさん

最近の生成AIはよく出来てる
Dober.manさん

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

箱根登山
いーちゃんowner ZC33Sさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年9月28日 22:16
着々とっすねッ♪^^

バシケンさんッ♪を観ていて…僕も!!何か?!バイク買おうか思案中ッス^^v

ってか…お小遣い貯める最中っす(笑)
コメントへの返答
2014年9月29日 20:10
休日や、ちょっと早く帰れた時に忘れずに作業をしております(笑)

バイク、Zと共に普段の相棒としても如何でしょうか??
若いころお乗りであれば、間違いなく気に入ると思います!

僕も小遣いが現在少なくされて(汗)
幸いなのは、バイクの部品はすでに揃っていることですね(笑)
2014年9月28日 22:50
TZR125は標準でラジエーターカバーがついているんですか?
ワタシのはOPで,つけていないとラジエーターのコアがむき出しなので
そのうちつけようかなと思っています.
2ストはパワーバンドに入ると楽しいですよね♪
コメントへの返答
2014年9月29日 20:15
そうですねぇ(汗)
まあ、MT-07と違って、デザインも何もされていないラジエターなのでカバーなしでは寂しいでしょうね(笑)
MT-07のラジエターはアルミ地なラジエターでサイドのカバーもかっこよいと思います!
カバーがオプションなのは、ある意味デザイン上の理由なのでしょう!
しかし、カバーがあった方がフィンがつぶれないでしょうから装着がお勧めですね!

2ストの楽しさは、やはりパワーバンドに入った時のパワー感だと思うのです。125ccの4ストは我慢を強いられますが、2ストであればそれほどそのような気持ちもないし(笑)
2014年9月29日 10:06
着実に進んでますね。

…もしかして、撮りだめしてて、実は既に完成済み、とか?w
コメントへの返答
2014年9月29日 20:16
はい、!
何とか忘れないように頑張っております(汗)

撮り溜め(笑)
まだ完成はしていませんが、作業をしたものを数回に分けてブログアップしているのは確かでして(汗)
2014年9月29日 18:04
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

いつもながら・バシケンファクトリーは・・・

仕事が丁寧(o ̄ー ̄o) ムフフ

ボルトは錆びないステンレス製が~

♪(* ̄∇ ̄)/正解~!!!
コメントへの返答
2014年9月29日 20:18
今晩は!

バシケンファクトリー、今がいい時期ですから頑張っていますよ!

仕事は自分の所有物なので手を抜かないで頑張りたいですね(笑)
でも、逆に自分の所有物なので手を抜いても問題なし(笑)

ボルトの件ですが、ステンレスの依田は錆びないことですね!見た目もOK!
しかし、異金属間の電蝕に注意ですから、今後様子を見ますね!
2014年9月29日 20:03
スゴい加工技術てすね。アイディアもバッチリじゃないですか。
何かあったらバシケンファクトリーに持ち込みますので。
コメントへの返答
2014年9月29日 20:20
お褒めいただき、ありがとうございます(汗)
亜流と思いつつも、何とか身近な部品を流用したりしております(汗)

何かあったら駆け込んでくださいね(笑)
でも、出張サービスは交通費を負担してくださいね(笑)

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation